dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3の娘が服飾系の大学への進学を希望しています。
文化学園大学の服装造形学科です。本気で行きたいようなのですが親としてはそこは諦めて国公立の大学に行って欲しいと思っています。
国公立はネームバリューもありますし、文化学園大学がどのような学校なのかはよく知りませんがそのようなよくわからない学校に行くよりはキチンとした大学をでて就職をして欲しいと思います。
また、我が家はあまり収入が多い訳では無いので娘に日本学生支援機構の第二種の奨学金を借りてもらって自分で進学してもらう予定です。
だったら、将来の負担の少ない国公立に進学して欲しいです。

A 回答 (14件中11~14件)

大学へ進学するのは娘であって、


よく知りもせず、よくわからない知識の親に、進路を決められたくないと思うのですが。
国公立の知識もネームバリューしかないようですし。

>また、我が家はあまり収入が多い訳では無いので娘に日本学生支援機構の第二種の奨学金を借りてもらって自分で進学してもらう予定です。
支払うのは、結果的に娘本人の金であって、ますます親に説得力がない。

親が何かをして欲しければ、当人より知識がなければ、親のほうが無知で説得力がないのですから、交渉になりません。
説得するなら、反対するより、正しく理解するほうが先でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれませんね.....

私は実際東北の国公立の出身者です。
なぜ国公立を進めるかといいますと娘の就職の選択肢を広げた方がいいのでは。
と思ったからです。
あと、泥臭く受験勉強をさせたいと思ったためです。

お礼日時:2013/06/16 13:11

大学は親の見栄のために行くものではありません


よくわからないのが反対する理由なら よくわかるまであなたが理解してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、、、

自分でも少し調べて見ます。

お礼日時:2013/06/16 13:12

この質問をそっくりそのまま娘さんに伝えれば良いのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。今日話し合いの時に伝えてみます。

お礼日時:2013/06/16 13:13

あなたの希望はわかりましたが、質問は何ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ついカッとなってしまい質問をつけるのを忘れてしまいました。

あなたのおっしゃる通りです。

上記は私の考えであり、質問はその文化学園大学は国公立に匹敵するような学校なのかという事です。

お礼日時:2013/06/16 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています