プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。

デザイン系の募集で入った会社で
なぜか不慣れな経理をやらされています・・・

急に複数の人が辞めてしまうから仕方ないのだそうです。
急かさないし、ちゃんとチェックするから気負わなくていいと言われホッとしました。

販売促進と約40店舗のホテルのホームページも作れるようになれれば
デザイン系をやらせてくれるという事でした。

現在は外注していて、本部では何もわからないのだそうです。
だから、いきなりデザイン経験者でも私に任せるのはリスクがあると言われ納得しました。

販売促進はよくわからないのですが
ホームページ作りには関心もあるのでマスターしたいのです。

ホームページ上でプロパティを見たら
プロトコル:Hyper Text Transfar Protocol
種類:HTMLドキュメント
接続:暗号化なし
サイズ:11459バイト
となっていました。これで何でホームページを作っているか分かりますでしょうか?

他に必要な情報があったら教えて下さい。

何から勉強すればいいものでしょうか?
HTMLは聞いた事だけはあるのですが・・・

回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ソースを開きます。



開き方ぐらいわかりますよね、これからWEB作るなら。
ブラウザ上に表示されているなら、右クリックして「ソースを表示」。
PCのフォルダにあるHTMLファイルなら、メモ帳やTeraPad、Merryなどのエディタで開く。

<head>から</head>の間に、下記のようなものがあれば判断出来ます。
<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 8.0.0.0 for Windows">
この場合ですと、ホームページビルダーのバージョン8で作ったサイトだということです。

しかし、<META name="GENERATOR" ~~~>は、必須というわけではありません。
仮にホームページビルダーで作っていても、この部分を削除しているケースもあります。
また、タグ打ちで作る場合には、最初からこんなものは書きません。

さて、ジェネレーターが書かれていない場合はどう判断するか?
javascriptやCSSのidとかclassに特徴的なものがあれば、それで判断出来ます。


いきなり本買って難解で挫折しても何だし、下記サイトとか見ながら、試作してみてはいかがでしょうか?
http://honttoni.blog74.fc2.com/blog-entry-21.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

丁寧に教えて頂き感謝です。
ソースを開いたのですが、ヘッドからヘッドの間には
ジェネレーターはありませんでした。

タグ打ちというものもあるのですね。
すみません。全く知りません…
ジャバスクリプトやCSSの知識も必要という事ですね。
急かされているわけではないので、少しずつ勉強していきます。

実は以前にも自分でホームページを作ってみようと
『ゼロからわかるHTML&CSS超入門』という本を持っているのです。
これで、本のサブタイトル通り初心者を卒業したいと思います。

次に『HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブック』
という本も持っているので勉強を続けます。
少し古いのですが『ゼロから始めるWEBデザイン』など
いろいろ持っているので最初は必須な部分だけ学びたいと思います。

サイトの紹介もありがとうございます。
当分は経理や事務的な仕事になりますが
機械音痴でもパソコンを触ること自体は好きなので頑張ります。

いつかデザイン系の仕事を引き継げる日が来るまで!
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/18 03:55

その知識じゃ絶対に無理・・・断言できます。



まず、
 ⇒はじめてのWebドキュメントづくり( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/www/ )
あたりで、自分のサイトをパソコン内に作って見ましょう。

仕事としてなら最低限
 ⇒HTML 4.01 Specification (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
 ⇒REC-CSS2 邦訳( http://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2 … )
は完璧に理解する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

文字だらけのページばかりですね…
ソースを見ると暗号にしか読めないので
まずは図のある入門書を買ってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/17 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!