dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年夏、伊豆大島に行っています。

去年の夜釣りで、アジを足元のサビキで釣っているとき何匹か良型のイサキがかかってきました。
サビキに食ってくるほどなので相当数いたと思います。

今年は本格的に狙ってみたいのでよい釣り方を教えていただけませんか?

ポイントは潮通しの良い水深10mの堤防です。

やはりカゴ釣りですかね?
磯竿4号540はあります。

A 回答 (2件)

夜釣りと言うことで限定して書きます。


夜釣りの場合、仕掛けの絡み等考えますと、足元にこませをまいてフカセで釣ったほうがトラブルが少なく、また手返しがいいので数を釣るとき有利だと思います。
昼間ですと潮が極端に早いときなどはどうしてもカゴ釣りが有利となりますが夜と言うことで比較的表層に魚がいるのでフカセでも問題ないと考えます。
但し、食いが悪いときはどうしても遠近両方で広く探ることがあります。そのような時はカゴ釣りの方が遠投がききますので両方の道具を持っていったらいかがでしょうか?
意外と沖の根回りでイサキ以外の大物高級魚が釣れる時もあります。
昼間に入って安全なポイント逃げ場、また根の位置を確認して、安全にお楽しみください。
    • good
    • 0

http://www.otomiya.com/fishing/beginner/15-uki.h …

オキアミつけて釣れるよ

撒き餌で、オキアミ撒いてもいいし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!