dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のネジが錆びてしまっており、元の部品と一体化しております。

工具がスペース的に正面から真っ直ぐに入らない位置にあり,仕方なく角度付きのドライバーで回したところ舐めるのではなく,簡単に崩壊してしまいました。

位置的にペンチでも挟めない、ガラス部品が近いのでインパクトも使えない、プラスチック部品もあるのでバーナーも使えません。

電動ドリルでの破壊も試みましたが、いかんせんドリルが真っ直ぐに当てられないので難航しております。

なにか良い策はないでしょうか。

「錆びたネジの外し方」の質問画像

A 回答 (12件中11~12件)



これですが、充電式のドリルをホームセンターで借りて使ってみては如何でしょう?

そのままでは、スペースの問題が有るそうですので、
http://www.amazon.co.jp/%E5%85%BC%E5%8F%A4%E8%A3 …

こういった物が有ります。僕の近くのホームセンターでは、もう少ししっかりしたANEX製の3000円程度だったと思います。

この組み合わせで、外せると思うのですが、、、、

ただ、先様が書かれていた、CRCのネジの中への浸透は必要と思います。

僕も、買ったのですが意外と力入れられます。

ただ、最初のドリルと、エキストラクターのセットは使った事有りません。

ただ、この組み合わせなら、場所が限定されていても結構、外せそうに思いますが、、、

この回答への補足

回答ありがとうございます。

12V電動ドリル、及び14.4V電動インパクトドライバーを使用しております。

スペースはリアピラー稼働部の部品(リベットの様なもので固定されており分解不可能)とボディの間で、ネジと正面に20mm、頭と平行に50mm(ただし曲面のためペンチでの挟み込み不可能)です。

垂直にドリルを立てられないので、エキストラクターは使用できません。

またネジの劣化で穴が崩壊しているため、プラスドライバーを挿しただけで回さずとも崩れ、ドライバーは役に立ちませんでした。

補足日時:2013/07/19 23:51
    • good
    • 0

潤滑剤たっぷりスプレーでもして置いて浸透するまで反日位放置して後はドライバーが使えないなら、板金何かに使うプライヤをロックして手が放せる様な工具で*何て言ったかな*回すしか無いですね、折れたら折れたで諦めるしか無いです。

この回答への補足

プライヤーやネジザウルスも試しましたが、写真の通り真っ直ぐ(横からでも)に挟めないので滑って掴めませんでした。

ちなみに貫通ドライバーで殴りまくった後にネジ緩め液もたっぷり浸透させました(ネジがテカテカしてるのはそのため)が、下の部品と一体化しているため効果は期待できませんでした。

この後にへりをマイナスドライバーで削ぎましたが、頭だけではなくネジ自体が固着しておりました。

車はEA11R、位置はリアガーニッシュを固定している両端のネジ(リアピラーの根本)です。

ネジ自体は破壊しても構いませんが、元の部品を破壊すると交換部品が高額のため無理はできない状況です。

補足日時:2013/07/19 23:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!