プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

地元の地方自治体が開発・管理運営している大規模な公園があります。

終日スクーターや時には400ccくらいのオートバイが公園内に乗り入れて好き放題に走り回っています。

本来この公園が定めている利用者は「歩行者・自転車まで」で、乳幼児からお年寄りまで幅広く散歩やジョギングなどに利用するためと、災害時の避難場所となっています。

もともと地元はあまり治安が良くない地域で、中高生らが上記とは異なり花火やバイクでの走行、深夜までのたむろなどを目的として集まって来るため、一般の利用者や近隣への迷惑になり困っています。

管理している自治体の管理担当者や警察にも相談に行きました。

その際の回答は

自治体:

(1)バイクについては違法駐車を発見次第、管理を依頼している外部民間組織(元自治体職員が退職後に再雇用される形で運営されているようです)が貼り紙にて警告対応する

(2)治安は警察の所管であり、地元警察に防犯パトロールの依頼はした


警察:

(1)あまりに敷地面積が広大であり、ゲリラ的に出没し近寄る頃には蜘蛛の子を散らすように逃げてしまい対応しかねる

(2)相手の人数が警邏中の警官より多い場合もあり、場合によっては即時対応が難しい


といったようなものでした。


これらの回答を聞いて私が思ったのは

(1)そもそもバイクが侵入できる状態のなのは公園の出入口の計画に問題があるからで、これは自治体の計画不備ではないのか

(2) (1)の対策もせずに治安上の問題だとして警察にすべてを任せるのは詭弁ではないか


ということです。

本当に自治体に責任は無いのでしょうか?

もし責任があると云える場合に、例えば何らかの法律にその義務など該当するような文言が書かれているものがあれば教えていただければ幸いです。


すでに周辺の学校が夏休みに入り、平日・週末を問わずこのような状況がつづいています。

先日帰宅する際にはジョギングする人とスクーターに乗った中高生(ノーヘル二人乗りでした)があわや接触という場面にも遭遇しました。

お知恵を拝借できれば大変助かります。

よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (6件)

●原因を作り出した側が問題の解決や原因の排除を行う姿勢や努力を見せて


○原因はルールを無視した使い方をしている利用者であって行政側ではないです。
 質問者さんがその公園を一切使わず、むしろ迷惑施設であると感じ、地域住民もそのような思いの人が多いのであれば別ですが。

●大きな公道側に限れば公園設置前からの既存の住民との無用なトラブルも減るのではないかと意見済
○大きな行動側から自転車が入りにくくなれば別の苦情が来るでしょうし、バイクであれば大きな公道ではないところからも入ってくるのでは?

●まったく不可能となるような要請は元々していません
○自転車が通行できればスクーターは通り抜けられるでしょう。意味がないのでは。

●危険な状況に一般市民がボランティアで見回りなどしても効果は望めないと考えています。
○人が入り口にいるだけで入りにくくなるでしょう。行政側には「とにかく面倒事の対応がしたくない」と批判しているのにご自分の側は「面倒に巻き込まれたくない」では「子供のような姿勢」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いただいたコメントを拝見しました。

1点目についてですが「原因はルールを無視した使い方をしている利用者であって行政側ではない」というのは矛盾があるように思いました。

上記の考え方ですと、例えば同じように入場時に発券などで入場者管理を行わない図書館などの公共施設に「ルールを守らない利用者」が入場して他の利用者に迷惑をこうむる状況が起きた場合も利用者側の問題であり行政責任ではないというのと同じ意味になります。

ご存知のことかも知れませんが公共の施設を税金で設置するためには地方自治体や国などが企画・管理運用の責任があります。

今回の問題は単純に下記の2点です。

(1)企画(=計画)段階においてトラブルの見通しが甘かったこと

(2)管理・運用に際して企画不備により発生しているトラブルの解消を放置していること


あなたのイメージされているこの公園のイメージがどの程度の広さのものであるかは不明ですが、近隣で実被害を受けている人の数次第とする論調は公共の施設として根幹の計画が破たんしたまま推し進めた結果についておざなりにしている状況になります。

また私自身が公園を利用するか否かはこれらの問題の解決に関係するものではないと考えます。


2点目の部分は私の折り返した文面を今一度落ち着いて読み返されることをお勧めします。

いただいた文面は私の意見と異なります。

大きな公道面からの進入規制対策を要請してはいません。


3点目のバイクの車幅についてですが、普段私自身スクーターから大型2輪まで運転しますが、家庭用の自転車との幅は明らかに区分可能です。

これは実際に河川敷などで設置されている柵や同じ自治体で別の公園で設置している柵の事例があることがその根拠となっています。

きちんと設計変更・設置した柵であってもバイクやスクーターが侵入するようであればそれは柵の破壊を行ってまで侵入する状況となり、器物損壊にあたるでしょうからそれは対応後の別の問題です。


最後の点ですが、あなたの主旨で行きますと今回の私の文面冒頭に記した図書館の場合を例にとりますと迷惑な利用者を図書館出入口で他の一般利用者が締め出す行為を試しているかと問うているのと同義であり、詭弁だと思います。

実態は器物損壊被害など既に面倒事に巻き込まれているからこのような質問欄への投稿や、当事者である自治体・警察に直接問題解決のための協議に出向いたりしている次第です。


今回いただいたご意見は、仮に自治体側が同じような対応や回答をしてきた場合のシミュレーションとして非常に参考になりました。

近隣住民が迷惑な利用者に直接個別対応するように求めてくる自治体関係者が今後出てくるとは考えにくいですが、現れた場合にどうするかも考えを巡らせるいい機会になりました。


この場を借りてお礼を申し上げます。

お礼日時:2013/08/05 18:13

質問者さんが言われるとおり出入り口を「バイクが通れないように改修すればよい」となりますが、そうするとおそらく自転車も通れない、あるいは通りにくくなります。


行政職員としても「怠惰」なわけではありません。苦情があり、対応が面倒なのでそうしたいのはやまやまなのにそうすると別なところから苦情がくる・・・・のです。
管理責任もありますが、ルール・マナーを守らない方にも問題があるのです。
本気でどうにかしたいなら行政任せにせずご自分達で自衛組織を作り入り口で新入させないようにすることも考えるべきでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見をいただきありがとうございます。

自衛手段についてですが、自宅の被害届を出した時に警察から「公園内のトイレの備品が燃やされたり、相手の人数が多く警官も1~2人では身の危険がある場合があるほどなので直接自己解決を目指さずに通報を」と促されました。

そのような危険な状況に一般市民がボランティアで見回りなどしても効果は望めないと考えています。


また、そもそも公園設置により近隣が迷惑をこうむっているという因果関係の認識が正しいのであれば、それは原因を作り出した側が問題の解決や原因の排除を行う姿勢や努力を見せて初めて私たちに自衛などの要請を促すことができるのではないかと考えています。

利用者がどのような形で集まるかや、そのつけを一般住民に何らかの負担で強いる事を「ある程度仕方が無い」という論調で考えるのは所謂「対岸の火事」的な意見に聞こえてしまいます。


以下は質問の捕捉になりますが

■それなりの規模の公園なので、自転車や車いす向けの出入口を設けるなら住宅の密集している側ではなく大きな公道側に限れば公園設置前からの既存の住民との無用なトラブルも減るのではないかと意見済

■自転車が乗り入れしづらくなる(まったく不可能となるような要請は元々していません)程度で現状のような接触事故などの危険がなくなるのであれば公園管理者としてもメリットがあるのではないかと指摘済

■反対意見があるならそれを説明すれば意見は伺い具体的な協議する姿勢はもともと提示済みで、単に「とにかく面倒事の対応がしたくない」という子供のような姿勢は非難されても仕方がないと考えています


民間ではなく行政であればこそ事故に発展しかねない点については利便性のみを優先せずに検討すべきではないのでしょうか。

お礼日時:2013/07/29 17:02

#3です



参院選も終わったことですし、近所に自民党の区議会議員さんいませんか?

後援会で協力してあげることを前提にお近づきになられては?

議員さんだって今後の票集めのためなら必死ですよ

ここからは関西の都市伝説!?ですが

「西川きよし師匠と横山ノックちゃんには1票を入れた過去がある」

です

きよし師匠は議員を勇退され、よしもとの仕事と併行して施設への訪問活動をボランティアでやっています

以前、ハイヒールモモコさんが出産まもなくの頃、大阪で子連れできる施設が少ないときよし師匠に相談したそうです

それからトイレの赤ちゃん椅子とかベビールームが増えたと聞きました

芸能人だからかな?

でも、きよし師匠は本当にクリーンな政治家でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてのアドバイスありがとうございます。


今回の質問は自宅近隣の極ローカルな問題で、政党や政治家の宣伝だととらえられるのは本意ではないので政治家のかたと接点を持つような方法は念頭に無かったのですが夏の間に進展が無ければ各議員のHPなどで人柄や注力している分野などを調べて相談してみようと思います。

お礼日時:2013/07/27 17:46

質問拝読しました



質問者様のお住まいの市区町村がどれだけの規模かわかりませんが、一番早いのは地元の議員さんにお願いすることです

一発でバイクが乗り入れできないよう策を練ってくれます

この様子だと自治体も警察も信用できませんね

「それを捕まえるのが仕事でしょ?」

思い切って新聞の読者の手紙に投稿してみたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

No,2の回答者のかたへのお礼にも同じ質問を書きましたが、地元の議員についてですが例えばどの政党がこういった問題の対処には熱心だというような情報があればお伺いできれば非常に参考になります。

自治体は東京都になります。

お礼日時:2013/07/27 15:01

> (1)そもそもバイクが侵入できる状態のなのは公園の出入口の計画に問題があるからで、これは自治体の計画不備ではないのか



当初はそういう事は予期できなかったとか言い訳すれば、それ以上の話にはならないです。


> (2) (1)の対策もせずに治安上の問題だとして警察にすべてを任せるのは詭弁ではないか

苦情とか、事故に遭いそうになった報告なんかはしっかり上げて、改善請求して下さい。
記録もガッツリ残します。
そういう報告を行なった後だと「知らなかった」って話は通らないです。

個人でどうこうよりは、公園周辺の自治会、町内会なんかから改善請求とかが真っ当です。

まぁ、苦情受けても、ただちにどうこうするって予算も無いでしょうから、看板設置したりって所からになると思いますが。
予算つけて対策してもらうには、それこそ地元の議員さんなんか経由して陳情だとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

記録については自治体とのやりとりは書面で行っている分と録音したものが僅かですがあります。

町内会では青い回転灯を屋根に付けた車で不定期に見回りをしているようですが、ことさら行政に対して何らかの動きを起こすようなタイプの集まりではない印象が強く、個人的にはあてにならないと思っています。

看板についてはプリンターで印刷したものをラミネート加工したものは程なくして何枚かぶら下げて行ったようですが以降は特に何も対処していない状況のままです。

地元の議員は、どこか特定の政党でお勧めはありますでしょうか。

因みに自治体は東京都です。

お礼日時:2013/07/27 14:57

自治体は、管理、運営責任がありますから、そこでもし事故があったら訴えられることを伝えましょう。


最低限、入り口に車止めなどして、バイクが入れないようにする措置は必要でしょう。
もちろん、その周辺からも同様です。
その上で、それを破壊して入るなら、器物損壊で訴えられます。
警察も、人数が必要なら割けばいいだけで、怠慢と言われても仕方ないでしょう。
マスコミに流すのも手ですね。
手のひら返したように動きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。

自治体には改善要求と具体的な回答要望を書面で出していますがバイク出入りの件については特に対応する意思が希薄のようです。

器物損壊については私の自宅で公園利用者による被害(中高生が隠れてたばこを吸うために侵入していたずら程度の気持ちで物置を壊して行った事がありました)があり、こちらについては当日警察に被害届を出してあります。

この被害の件も当然自治体には伝えてありますが「公園とは関係ない」との回答を受けました。

当初マスコミに連絡も考えたのですが、取り合ってもらえるのか判らなかったので今のところは当事者である自治体と警察にしか連絡していない状況です。

お礼日時:2013/07/27 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています