dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数ヶ月前に認知症を患っていた伯母が亡くなったのですが、預貯金や持ち家などは後見人がついていたので管理されていたものの、生命保険などの加入状況は家を探しても見当たらず加入自体があったのかどうかもわかりません。

ただ、先日某生保会社の方が半年前から私を探していてくれて、私を受取人にした契約が(・・・といっても数十万円単位の小さなものですが)があることを教えてくれて手続きをとりました。

それに関しても亡くなった後に自宅を片付けた時に証書の様なものは一切なかったので私は保険加入の事実をまったく知りませんでした。

その時の担当の方にまだ他にもよそで契約しているものがあるのかもしれませんよ・・・と言われたものの、素人の私にはどうやって調べたらいいのかまったくわかりません。

伯母が現役時代に一生懸命働いて払っていたものがあるなら今後かかる供養などのためにも生かせたらと思うのですが・・・ 

保険証書などがなくても生保などの加入状況の確認が出来る方法があったら是非教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

伯母さん宛の郵便物はどうなっていますか?


かりに伯母さんが元気な時と変わりない状況で亡くなるまでの間、各種郵便物が自宅の郵便受けに配達されている状況ならば、もし生命保険に加入していれば税金の生命保険料控除や契約内容の確認の為の案内が年一回これからの時期に各保険会社からたいていの場合届きます。年末までにそのような郵便が届かなければ契約は無いと判断されてもいいと思いますよ。
ただ施設などに入所されていて、保険会社が送った郵便物が住所地に居住されてないなどの理由により返送されている場合は、保険会社はその後の郵便物の発送をとめますから、この限りではありません。
    • good
    • 0

過去の銀行通帳や郵便局の通帳を見て、


保険金の支払いがないかどうか、確かめてください。

最後は、保険会社に一つずつ問い合わせるしかありませんが、
個人情報保護法があるので、
電話での問い合わせに応じない場合もあるので、
非常に手間がかかります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!