dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土地を購入するために住宅ローンを融資してもらう予定です。
ローンは20年ほどの期間で返済計画を立てようと考えております。

しかしながら、購入する土地は底地でして、長年両親が住んでいる家の土地を地主から買い取るのです。このため、おそらく両親は他界してからはもうその土地は不要になると思われるので、売却をする予定なのです。
この場合、売却代金が手にはいるので、住宅ローンを途中で一括完済しても構わないのでしょうか?

しかし、融資をしてくれる銀行にとっては、金利があるので融資をするメリットがあるのだと思いますが、たとえば10年くらい返済していたところ突然、土地を売って一括でローンを返済されてしまっては、そこで金利がかからなくなり、たいしてメリットがないのではないでしょうか?

住宅ローンの融資を受ける前に、将来的に土地を売りますということは言わない方がいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

題名の回答を優先すればローンの一括返済は借り手の自由ですので銀行側のことを考える必要はまったくありません。



ただ1つ気になったのはご両親が現在住んでいる土地を無理に地主から買い取る必要があるかという点です。
ご両親が何歳か分からないので何とも言えませんが、あなたがその土地を将来的に使用しないのであれば、税制面ではかなりの負担になることです。

仮にその土地を相続した場合、当然相続税がかかります。土地の評価額にもよりますが、その土地が地価が高い地域だとすれば、相続税の基礎控除を軽く超えたときは、相続税を支払う必要があります。
その後売却する予定とのことですが、土地という資産は流動性が低い資産ですので、売りたい時に自分の希望する値段では売れないのが原則です。うまく売却できたとしてもローンの完済には全額充てられないケースもあります。その土地を相続してそこに自分たちが建物も含めて住むというのであれば相続税の軽減措置が適用になりますのでそちらのほうが税金面ではお得になります。

そのままご両親が借地権を支払って住み続ける場合と買い取って住む場合、それと相続のこともよく考えておくことが大切です。土地はなるべく余計なものは保有しないというのが一番です。

ローンを借りる際は借り手がいろいろな状況を想定してその対応策を練っておくことが重要です。まぁ今は金利が安いですので慌てる必要はないですからじっくり検討してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安心しました。

お礼日時:2013/08/17 18:06

> たいしてメリットがないのではないでしょうか?


繰り上げ返済を禁止する契約だと、借りてくれる人が少なくなります。
宣伝する費用を数億円かけても、借りてくれる人が多いほうが儲けが多くなるので、テレビCM等を行っています。
なので、禁止してもメリットはありませんし、デメリットの方が大きいです。
よって、ほとんどの場合は可能です。

> 将来的に土地を売りますということは言わない方がいいのでしょうか?
言う機会自体が無いと思いますが、謂わないほうが良いと思います。

> 売却代金が手にはいるので、住宅ローンを途中で一括完済しても構わないのでしょうか?
原則は、ローンを完済してからでないと売れません。

住宅ローンを借りると、土地と建物に抵当権を設定します。
抵当権付の土地等を買う人はまず居ませんから、不動産屋等に契約を拒否される可能性が高いです。
抵当権をはずしてもらうには、ローンを完済して、銀行からはずすための書類をもらわなくてはいけません。

ローンが残っている土地と家を売るなら、抵当権について協力してくれるよう、まず一番に銀行に話をしにいかなくてはならず、その時にローンの完済についての話をして、okをもらわなくてはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安心しました。

お礼日時:2013/08/17 18:06

ちゃんと手数料をガッポリ取られるので心配無用です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安心しました。

お礼日時:2013/08/17 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!