dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。

1年ほど前にエプソンのPX-B750Fを購入しました。2週間ほど前から黄色の出が悪く、色むらが気になっていました。

それで3回ほどクリーニングしましたが改善せず、逆にインクが漏れて用紙にべったり付いてきて、プリンターの内部にもインクが溜まってしまいました。

保証が6ヶ月しか付いていないのでもう保証範囲外になると思います。なのでこれを自分で解決する方法がわかればやってみようと思います。電気製品(アンプやCDプレーヤー、プレステなど)の修理経験がありますので、何とか自分で出来ないかと思うのですが、お詳しい方いらっしゃいませんか?

それにしても業務用という範疇の製品がこうも短期間に致命的な不具合を起こすとは・・・。
困ったものです。

A 回答 (3件)

インクジェットプリンタに限らず、


現状の電子機器は修理というより部品交換しか
不具合の改善は無理なので、
ユーザーが修理することは不可能です。
修理に出すしかありません。

>それにしても業務用という範疇の製品がこうも短期間に致命的な不具合を起こすとは・・・。

業務用とコンシューマー用の差って、
極端に言えば保守サービスがあるかどうかの差だけです。
業務用で使用するなら保守サービスをつけた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

やはり部品交換するしかないのですね。
業務用として使ってはいるものの、それほど印刷枚数が多いわけではないので何だかがっかりした次第です。

昔のビデオテープなんかは業務用の方が保存性、耐久性に優れていてとても重宝しました。
業務用と言っても製品の信頼性がアップするという感覚は見直さなければなりませんね。

保守サービス、考えて見ます。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/08/22 13:56

ttp://ad.impress.co.jp/special/epsonbij1110/


インクカートリッジの交換は、フロントアクセス方式を採用。フロントパネルを開くだけで、インク部にアクセスできる。これは、インクカートリッジとヘッド部が分離しており、ヘッド部にインクを送り充填する方式を採用

メンテナンス性は楽なようにしてあるようなので分解してみれば、

インク浪費は仕様だから電源入れっぱなし?とか使い方があるのかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ばらしてみようとトライしてみましたが、肝心な部分には辿り着けず、インク漏れが酷いのであきらめました。

インクが少なくなったまま使用していたのが悪かったのかなと思っています。
このままではいつになっても改善しないので、メーカーに問い合わせてみます。

お礼日時:2013/09/18 20:55

最近の機種を検索かければ似たような爪の嵌め合わせ機器なのでは、


インク使用量が不明ですが多ければ廃インクタンクも考える。
ヘッド部分の処置が面倒な気がします。

コネクタ類は部品を検索し外し方を確認し無理をしない、フレキのつなぎは切らないように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
廃インクタンクは、まだ見ていませんが、ヘッド部分はデリケートそうなので難しそうですね。

ヤフオクの履歴を調べてみたら、同様な不具合を起こしてジャンクとして出品されているケースが多かったので、この機種自体にそういう傾向があるのかも知れません。

自分で修理はあきらめます。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/08/22 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!