dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニックのデジカメDMC-TZ30で撮影した動画(画質はPSH)をSDカードからパソコンへデータをコピー(PRIVATEフォルダ丸ごと)しておき、後日SDカードにデータ(PRIVATEフォルダ)を戻してDIGA(BZT600)のHDDに動画を取り込もうとしたのですが、「撮影ビデオ(AVCHD)を取り込み」が表示されません。カメラからSDカードをDIGAのSDスロットに差し込んだときはちゃんとこの表示がされて取り込めてのですがデータを書き戻したSDカードでは認識されないのでしょうか?ちなみにTZ30本体にも書き戻したSDカードを差しても認識されませんでした。パソコン上ではSDカード内に動画データがあり再生もできるのですがなぜDIGAで認識してくれないのかわかりません。どのようにすればDIGAに取り込みができるようになるでしょうか、教えてください。

A 回答 (3件)

>パソコンに取り込むときにPhoto fun Studioを使って取り込まないとSDカードに書き戻すことはできないのでしょうか?



可能です。
フリーソフトのMultiAVCHD を使って、PCに取り込んだ*.m2ts(mts)からAVCHDファイル構造を
再構築できます。(無劣化、高速です)
MultiAVCHD で作成したAVCHDフォルダをSDカードのPRIVATEフォルダ以下にコピー、
又は、USB メモリのルートにコピーすると、DIGAに無劣化で取り込み可能です。

まだ、見ていれば良いのですが。。
    • good
    • 0

取扱い説明書 詳細操作編 162ページに


まず、必ず Photo fun Studio を使って取り込みをしないといけない
と書いてあります。

Photo fun Studio の問い合わせの多い質問トップ10の
7.撮影した写真や動画をSDカードに書き戻すと、デジタルカメラで
 再生できない
SDカードに写真や動画をに書き戻す場合は、 Photo fun Studio を
使用してください 
と書いてあります。

Photo fun Studio も最新の状態になっていますか?
http://panasonic.jp/support/software/photofun/do …

Photo fun Studio の取扱い説明書(PDF)がどこか?にあるはずです。
CD-ROMの中にありませんか?

この回答への補足

Photo fun Studio8.1 PEをインストールしていますがデータをパソコンに取り込むときはこのソフトを介さずフォルダごと保存しています。パソコンに保存したのでSDカード内の動画データは削除しています。この状態でPhoto fun Studioはパソコン内のデータを認識してくれません。データをSDにそのまま戻しても認識できなかったです。パソコンに取り込むときにPhoto fun Studioを使って取り込まないとSDカードに書き戻すことはできないのでしょうか?

補足日時:2013/08/24 07:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Photo fun Studioを介してパソコンに保存しないとSDに書き戻してDIGAで認識させるのは無理みたいですね。これからはPhoto fun Studioを使って保存したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/25 08:39

SDカードへの書き戻しはちょっと特殊なようで、そのままコピーしても認識されないことが多いようです。


DVDやBDに書き込んでみるか(UDF2.5/2.6)、SDカードでというならAVCHDのSDカードへの書き込みをサポートしたソフト(例えばペガシスのTAW5)を使えば大丈夫ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペガシスのTAW5の体験版を使用してSDに書き込みDIGAで認識させることができました。ソフトは高めなので今後購入を検討しますが、DIGAで認識できる方法がわかったので助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/25 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!