dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セキュリティーデバイスのLBT-PCSCU01のWindows 8での使い方が全然わかりません。
Windows7では問題なく使えていたのですが、どこを検索しても、Windows 7 での方法しか
書いてありません。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

>メーカーのサポートが、0570しかなく、(電話代、その他、0570ナビダイヤルが嫌いなため)かけることができないため、


>こちらにしか頼ることができません。
それは誤りです。
このサイトは知識を無償提供しているだけなので質問者の満足できる対応を期待できません。
また、質問者と回答者の間で言葉と不鮮明な画像しか扱えません。
従って、的確な情報交換が不十分となりがちです。

最終的には購入店へクレームを申し出て処置してもらうことになるでしょう。
既に、最終段階です。
    • good
    • 0

>デバイスは(ベアリングをして)認識をしているものの、通知領域はアクティブにならない(できない?)ので、表示しません


私はLBT-PCSCU01を使ったことが無いと言いましたが、あなたはそのことを理解していますか?
Bluetoothデバイスはペアリングすると通知領域にアイコンが表示されると理解しています。
LBT-PCSCU01もペアリングできていればアクティブになり通知領域にアイコンが表示されると推測しました。
私の推測に誤りがあるのであればアドバイスを無視してデバイスメーカーのサポートを受けてください。
私の認識ではBluetoothデバイスをPCが発見してもペアリングができたとは解釈しません。
デバイスがアクティブになってPCのコントロール下に置かれることでペアリング成功と考えています。

>(しかし、他のbluetrooth機器はきちんと使用できています)
他の機器が使用できているからPC側は正常に動作していると判断して良いのですが、LBT-PCSCU01との通信も正常とは限りません。
従って、正常に動作しないことをメーカーのサポートに申告してアドバイスを受けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

メーカーのサポートが、0570しかなく、(電話代、その他、0570ナビダイヤルが嫌いなため)かけることができないため、
こちらにしか頼ることができません。

http://logitec.co.jp/support/support.html

なにとぞ、解決方法があれば・・・

お礼日時:2013/09/13 21:08

>しかし、Windows 8 では、タスクバーからのBluetroothの通知がないようです。


回答No2の補足には「ペアリングまではできるのですが」とありますからLBT-PCSCU01とPCの通信ができていると解釈しました。
従って、タスクバーの通知領域にアイコンが表示されていると推測しました。
通知領域は一部が隠れているかも知れませんので△ボタンで隠れている部分も展開してください。

ペアリングに失敗しているのであればセキュリティデバイスのメーカーに問い合わせてください。

この回答への補足

ありがとうございます。

デバイスは(ベアリングをして)認識をしているものの、通知領域はアクティブにならない(できない?)ので、表示しません

(しかし、他のbluetrooth機器はきちんと使用できています)

補足日時:2013/09/12 19:58
    • good
    • 0

>そのロックの設定の画面にたどり着けません。


マニュアルをメーカーサイトからダウンロードして読みました。
「自動スクリーンロック/ロック解除の設定」は「タスクバーの通知領域にあるBluetothのアイコンをクリックしてBluetothデバイスの表示を選択する」となっています。
Windows 7と設定方法に差は無いようです。
マニュアルを紛失した時はメーカーサイトからダウンロードしてください。
読めば分かることなのであなたの応用力で対処してください。

参考URL:http://dl.logitec.co.jp/index.php?pn=LBT-PCSCU01WH

この回答への補足

ありがとうございます。

このマニュアルは、何度も読んでいます。

しかし、Windows 8 では、タスクバーからのBluetroothの通知がないようです。
(厳密には、アクティブにならない)

これだけのために、設定が不可能になってます。

補足日時:2013/09/09 14:27
    • good
    • 0

>そこからセキュリティーロックをかける方法が全くわかりません。


マニュアル(取扱説明書)はついていませんか?
私は使ったことが無いです。
利用目的から考えればそのデバイスをPCから遠ざければ自動的にロックされると思います。
ロックされる距離を実測してみると良いでしょう。
デバイスの電池切れでもロックされると思いますので注意が必要です。(予備電池を用意する)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足が不具合起こしているようなので、こちらで・・

ありがとうございます。

ベアリングしても、ロックの設定をしなければいけないはずですが、
そのロックの設定の画面にたどり着けません。

Windows7であれば、取扱説明書に書いてあるのですが、
Windows8のであれば(同類のバッファロー製にも)記載されていません。

共に、Windows 8 に対応しているのですが・・


ちなみに、OS標準搭載の機能を使うようです。

お礼日時:2013/09/09 10:02

>セキュリティーデバイスのLBT-PCSCU01のWindows 8での使い方が全然わかりません。


そのデバイスにはPC内臓のBluetoothとペアリングするタイプ(WH)とUSBアダプタとセット(DWH)の2種類があります。
PC内臓のBluetoothが付属していない場合や相性が悪くペアリングできない場合はUSBアダプタとセットのタイプに替える必要があるでしょう。

>どこを検索しても、Windows 7 での方法しか書いてありません。
Windows 7と8はBluetoothのペアリング方法が同じですから改めてWinows 8用の説明は必要ありません。
Windows 7では問題なく繋がったのはそのPCに付属されているBluetooth機器との相性が良かっただけと考えてください。
会社のPCでしたらPCを管理している担当者または管理者がいると思いますので、そちらに問い合わせてください。
私用のPCでしたら「セキュリティーデバイス」を購入されたショップへPCを持ち込んで設定してもらいましょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
ベアリングまではできるのですが、
そこからセキュリティーロックをかける方法が全くわかりません。

ちなみに、持ち込むのは大型の業務用PCです。。。

補足日時:2013/09/08 08:52
    • good
    • 0

>Windows 7 での方法しか書いてありません



Vista/Windows 7/Windows 8対応となっていますからWindows 7と同様にします。
「スタート」画面(タイル画面)で「デスクトップ」クリック(または「Windows 」キー+「D」)
デスクトップ画面から実行

デスクトップ画面をWindows 7と同様の画面にするには、フリーソフトを導入します。
「Windows8 でスタートメニューを取り戻す方法」参考URL

参考URL:http://matome.naver.jp/odai/2135150257523509001

この回答への補足

ありがとうございます。
ベアリングまではできるのですが、
そこからセキュリティーロックをかける方法が全くわかりません。

補足日時:2013/09/08 08:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!