プロが教えるわが家の防犯対策術!

今高校二年生の秋です。ボート部に所属しています。
一年生の夏ごろから、そこまで仲の良い友達も居なくて
どこか上っ面の関係でたびたび孤独な思いをしてきました。
初めは楽しいと思えていたボートも辛いとしか感じなくなってきて、
なにより放課後に部活があるんだと思うと心がつぶれそうになって家でも欝なのかな?
と思うような日々が続くこともありました。

辞めたら学校生活での人間関係が怖くて、
辞める事は逃げなのかということも考えて、
ぐだぐだここまで来てしまいました。
だんだん自分が笑えなくなってきていることや、
勉強が全く手付かずで下がる一方だということに最近やっと気づきました。

辞めることで自分の気持ちが楽になるのなら、
辞めることは正解なのでしょうか?
自分の意思で入った部活を最後まで続けるべきなのでしょうか?

どうか、率直な意見をよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

とりあえず自立神経失調とか何か理由を付けて休部しましょう。

やらなくなるとまたやりたくなってくることもあります。その時は復帰するもよし、そのままボートに対する気持ちが戻らなければそのままやめてしまいましょう。行動しないで後悔するより、行動して悔いのないようにしましょう。高校生活はたった3年しかないのですから。
    • good
    • 0

辞めても良いと思います



だた、辞めた後にどうするのかも考えましょう

なぜ、ボート部に興味?を持って入部したのかも思いだしましょう


どちらも、辞めるときに聞かれることです


あとは、親に相談しましょう

報告という形での相談ではなく、現段階の悩みとして相談しましょう
    • good
    • 0

部活はあくまで学業のオマケです。


勉強を阻害する原因になっているなら、辞めるべきと思います。
    • good
    • 1

無理して続ける意味はないと思いますが、


今後のことを考えれば、続ける方法を考えることは必要かもしれません。

働いたり、家族を持ったりすれば、やはり同じように置かれている立場から逃げ出したくなるときはあると思います。
部活動には大きな責任は伴わないことが多いと思いますが、状況によっては、責任から容易に逃げられないこともあると思います。

部活動を辞めたい理由はいろいろあると思いますが、それを解決する手段はないでしょうか。
どうしたら仲の良い友達を作れるか、どうしたらボートを楽しめるか。
そういった解決経験を持つと、将来の選択肢が広がると思います。

辞めたいと思うことは、ネガティブなイメージですが、
誰もが感じることで、悪いことではないと思います。
部活動では、いろいろな経験を積むことができると思いますが、
辞めたいと思ったりすることも、やはりいい経験だと思います。
良い機会なので、対峙して悩むことがいいと思います。

勉強については、部活動をやめたからといってはかどるものではないと思います。
かえって、スポーツをしているときの方が、短い時間でも集中力は上がるとか、そんなものです。


それでも無理は、禁物。自分とよく相談してください。
    • good
    • 0

辛いならやめなさい。

続けるんだったら嫌な顔をしないこと。
    • good
    • 0

逃げることのなにが悪いんですか?



逃げ癖がつく?

イヤなことはさっさとやめたほうが、
ストレス溜まらない人生を送れるじゃないですか。

ぼくはガマンが大キライなので、グダグダせずに、
即刻やめますね。

やめない理由が思いつきませんね。
    • good
    • 0

そういう「二元論」で考えるから、物事解決できなくなっていくんだよね?。


辞める辞めない、じゃないんだ。
物事の解決は「どうして?」が無ければいけない。
何故辞めるのか、どうしてつまらないか?、何故今の状況になったか?だ。

それは君一人でも出来る事なんだよ?。
辞めることは逃げ、というのは、一体何?。
それは単なる「イメージ」じゃないのかな?。
逃げる人間は卑怯で弱虫で負け犬だ、という。
でもそれって、すごく突飛な解釈だ…自分でそう思わないかい?。

先に言ったように「どうして?」を大事にして。
自分でグルグルになってしまう原因は、自分自身の行いを正確に見ようとしないからこそ。
見ることを怖がったり、嫌がったりするからこそ、だ。
しかし、自分という人間は君以外にはないんだから、そこは嫌でも向き合わなきゃならない瞬間がある。
そういうことはこれからいくらでも起きる。
だから、そういう意味での「逃げグセをつけるな」ということさ。

物事絶対に理由はある。
君の場合は「仲のいい友達がいなかった」ということが原因になっているけど、それは見方を変えれば「仲のいい友達が出来なかった」ということでもある。
それは君のアプローチが不足だったとか、なんとなく馴染めない雰囲気だったとか、いろいろある。
そこのところを整理して、自分なりに考えてみる。
上っ面といえば聞こえはいいが、それも逆に言えば「君が友達の輪に参加できなかった」ということでもあるよね?。
孤独感は自分で作ってきたとも言える。

必ずしも君に問題があるばかりじゃないのは確か。
でも同時に「君に問題がなかった」と、言い切ることも出来ない。
通常こういうことは、自分自身の問題であることが多いものだ。
厳しい言い方になるけど、何か問題が起きて、それを解決しようとするときには、まずは自分が動いていかないと、いつまでも問題が解決しないで、それがずっと尾を引く結果になるものだ。
問題解決は、まずは自分自身の行いから見直していかないと、先に進むことが出来ないんだよ?。

勉強に関しても同じこと。
参加することをしなければ、学ぶことなど出来はしない。
いろいろと自分で辛い部分とか、嫌な部分とかもあるとは思うし、理不尽さを感じるときもあると思うけど…そういうものこそ、自分で蹴り飛ばしていく気概がほしい。
「他人のせいにはしない、他人の力は借りない、自分で解決する」という、ある種の「開き直り」が君には見えないんだよね。

部活は続けるも良し、辞めるも良しだ。
でも、私が言っているように「理由」をキチンと提出できないようではいけない。
少なくともそれは出来ないと困る。
どうにか自分を見なおして「理由」だけは考えてね。
長くなってもいいからね?。
    • good
    • 0

私は辛くても続けました。

部長なのに試合にも出れず後輩にも恥ずかしい、また悔しい思いも味わいましたし、仮病も使って休んだりもしましたが。今でやめなくて良かったと思います。
その頃考えてた気まずさなんて私の思いこみで、今では気さくに話したりご飯食べたりしてますので笑
私は責任感と見栄が辞めたい気持ちより上回ってたから続けていたようなものですね笑
算数で良く使う<を使って、どの気持ちが強いのか自分と話しあって出した率直な気持ちと判断が、一番正しいこたえだと思います。
    • good
    • 0

私はバト部に入部して1年間つづけてやめました。


後悔もなにもありません。
他の部活に入って楽しみましたから。

辞めることは逃げか?
それはあなた次第ですよ。
大切なのは逃げる理由と逃げてからです。

「部活辞めて楽になったわー、はぁー」
ではただの逃げ。

「部活辞めて勉強してるから成績あがったわ♪」
これは逃げではなく前進。

逃げる方向が後ろじゃなく、前ならいいと私は考えてますね。
後ろに逃げたってそのあと進めばいいんですよ。
後ろに下がってそこに居座るのが逃げですから。

本当に辞めたいならやめればいいよ。
正解不正解はあなたのそれから次第。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!