プロが教えるわが家の防犯対策術!

田舎の父・母が亡くなり、実家の戸建てを兄弟2人で相続しました。その後2人とも都会で暮らしており、実家に帰る予定がなかったので実家の戸建てを下記の賃貸契約で貸し出しました。
(1)家賃5万/月、管理費・修繕償却費0円、2年更新で更新料は家賃1ケ月分
(2)古い家(築40年以上)なので水回りと屋根以外は借主が修理する。
(3)貸主が退去を要請したしたら、1年以内に退去する。
等々ですが、この度2人とも60才を越えて先行きが不安なので、兄弟で財産を現金化して分けようという話になり、実家の売却をしようと借主に申し入れしたところ、家賃も安く住み易いのでこのままずっと借り続けたいと言われました。
今は法律で借主の権利が守られているから、(3)の契約は成立しないはずなので、出ていく気はないとの事で困っております。
ちなみに、この借主は夫婦と子供1人で5年半ほど住んでいます。

A 回答 (8件)

2年更新なら、次回の更新は出来ませんと次の更新のときに言えば解除出来ます。


理由建てが欲しいなら築40年なんで、老朽化で耐震不備があると建築士に証明書貰ってください

住人に命の危険がある場合の解除は無保証で退去をする事が出来ます。

まあ貸すときに定期借地借家法として何年って決めれば、無条件でその年に追い出せますが
すでに借りている場合なら、老朽化で崩壊の危険を理由に 更新解除してしまうのが手っ取り早いでしょう。
これは相手が不服申し立てしても、一切とおりませんから、訴えるとか脅されても
どうぞといえばいいですし、退去半年前に裁判所に退去命令書を申し立てればとおりますので
退去日になったらいきなりかぎ開けて荷物を外に放り出してもいいんですよ。
そのときには貴方には裁判所からの退去命令書を持っているはずですから。

これが合法に追い出す方法です。そのときには不要な人間に情を持つのはやめましょう。
銭と時間の無駄です。

この回答への補足

2年更新なら、次回の更新は出来ませんと次の更新のときに言えば解除出来ます。
>書面ではどのようにすればよいのでしょうか?

補足日時:2013/09/11 13:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/09/26 08:21

>兄弟で財産を現金化して分けようという


収益物件としてそのまま売ればいいのです。
(オーナーチェンジ物件と称して巷には普通にあります)
    • good
    • 0

>これくらい払えば本当にに立ち退きしてもらえるのでしょうか。



ですから「お願い」するんですよ。

 法的には借家人は強い、大家側に「自分の住む家がない」「家屋の老朽化が進み安全でない」などの法で定められた条件を満たさない限り、一方的な解約はできないんです。

店子さんがすでに主張しているとおり「貸主が退去を要請したしたら、1年以内に退去する。」なんて規定は、法的には無効です。
 

世の常識で一般的とされている立ち退き料を提示してお願いする。場合によってはさらに少し「色」を付ける。
それで合意に至らなければ、さらなる交渉術が必要です。

残念ながら、調停に持ち込むといっても「望むところです」と開き直られると大家は弱い。


いま考えられる脅し文句は、
「では、この話はなかったことにしましょう。ただ数年内に私は田舎に戻り隠居します。そのときはここに住むことになるので契約更新しませんから出て行ってもらいますよ。そうなったら、こんな立ち退き料は払いませんからね」といって相手の譲歩を引き出す・・・、

他に、世間相場の家賃と比較して5万円が安いのなら、世間相場並みの家賃への値上げを要請することができます。これは法廷で争う価値のある話(おそらく店子もそれと知っているでしょう)なのでそのように言って相手を揺さぶり譲歩を引き出す・・・なんてのも考えられますよね。

つまり「法的にどうのこうの」ではなく、「市民同士の交渉・折衝・お願い」といったレベルでできることをするのです。

そのときの武器は「お金」しかないでしょう。
    • good
    • 0

賃貸借契約書に(3)の規定が本当に存在すれば、契約書の規定通り、普通に解約できると思いますが。


たったそれだけのこと、だと思いますけど…。
粛々と、事を進めていけば、いいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

>どうすれば退去願えるかを教えて下さい。



もっとも社会的に一般的なのは「立ち退き料」を払うことです。

法的には借主が圧倒的に強い中であなたは「お願い」するわけですから、ズバリ「お金」で納得してもらう以外に穏当な手段はありません。

多く聞かれるのは「6か月分家賃+引越し費用」、これに加えて、新居入居に係る敷金・礼金相当を負担するということも聞きます。で、退去をお願いするわけです。
なお、敷金の全額返金はあたりまえだのクラッカーです。


不穏当、反社会的な手段もいろいろあるんでしょうけど、そんなこと聞きたいわけじゃないですよね。

この回答への補足

「立ち退き料」は「6か月分家賃+引越し費用」、これに加えて、新居入居に係る敷金・礼金相当負担するということ。
>とありますが、家賃5万/月なので、年間60万×3年=180万の家賃に対して、これまで固定資産税や修繕費で60万ほど出費が掛かっておりますので、実質の家賃収入は120万程でした。
この場合で上記「立ち退き料」の金額は「6か月分家賃+引越し費用」=「30万+30万」=60万と「新居入居に係る敷金・礼金相当」=20万と「敷金」=10万で合計90万程支払って退去してもらうのが常識という事でしょうか? 
また、これくらい払えば本当にに立ち退きしてもらえるのでしょうか。

補足日時:2013/09/11 17:34
    • good
    • 0

3の契約条項は無効です。



40年程度では、老朽化による追い出しはできません。
むしろ立て替えたら、ゆうせんしてかさなけれはなりません。

この回答への補足

どうすれば退去願えるかを教えて下さい。

補足日時:2013/09/11 13:28
    • good
    • 0

役所の固定資産税から、不動産価格を設定して、借主に売却して下さい。



買い手が見つかって良かったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2013/09/26 08:23

まずは、実際の売却価格の目安ってどれくらいなのでしょうか?


実際に現状で売れる価格としては、地区40年の古家だとすると、
(更地の土地の値段-古家の取り壊し費用)程度になるでしょう。

面倒くさくないのは、現況のまま
1)現在の借主に買ってもらう
2)賃貸借契約ごと売ってしまう(所謂、オーナーチェンジ)
のどちらかでしょう。

この回答への補足

実際の売却価格の目安ってどれくらいなのでしょうか?
>近隣の最近の実績は10万/坪で220坪程度なので2,200万くらいだと思います。
また、築40年以上たっておりますが建物は非常にしっかりしております。

補足日時:2013/09/11 13:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/09/26 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!