dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地上34.3mのビルの屋上から、鉛直上向きに速さ29.4m/sで投げ上げた小球について、次の問に答えよ。
  

問、投げ上げてから、地面に落下するまでの時間は何sか?
 



私の考え

ビルの屋上から最高点までの高さを求め、44.1m
ビルの屋上から最高点までに掛かる時間を求め、3s
つまり、ビルの屋上から投げて戻ってくるまでは3×2で6s
次にビルの屋上から地面に落下する時間を求める。
y=V₀t-1/2gt²より(最高点での速度は0となるのでV₀=0)
-34.3=-4.9t²
t²=7
ここで行き詰まりました。
予定ではtが求まったらt+6=答えだと思っていました。
考え方が誤っているのでしょうか?
なぜだめなのか教えてください。


ちなみに答えは7sです。

A 回答 (11件中11~11件)

ビルの屋上から地面に向かって落ちるときは、初速下向きに29.4m/sです。


初速0にするなら、落下距離は、ビルの高さプラス屋上から上に打ち上げたときの屋上からの到達距離です。このとき足す時間は、ビル屋上から到達点にいたる時間(片道の時間)です。

この回答への補足

初速度29.4でtを求めるとtは7になりました。
なぜ7+6が必要ないのでしょうか?

補足日時:2013/09/16 18:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!