アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3才児の母親です。
自分自身はフルタイムで働いているのですが、この春から娘を幼稚園に通わせようと思っています。
実家が近くにあるので、実家の母が基本的には送迎してくれる予定ですが、母が無理な時には娘がお世話になっているサポーターの方にお願いする予定です。
小さな時から、サポーターの方に週2日くらい預けられていたせいか、娘は物おじせず、友達が大好きなので、本人の幼稚園生活は大丈夫だと思っているのですが、心配なのは親のおつきあいです。
同じような境遇で、子どもを幼稚園に行かせていた方、なにか気をつけるべき点があればアドバイスいただければ幸いです。
(幼稚園はお受験組ではなく、町の普通の幼稚園です。)
入園グッズを一通り揃えてみたりすると、自分の価値観とはあまりにも異なる世界なので動揺しています。
しかも、送迎をしてくれる母も時折失言など社会性に不安があり、自分の時ですら子ども心に不安だったのですが、自らの子どもを預けるにあたって、少しでも子どもに負担を少なくしてやりたい一心です。
幸い、子どもはわが家の血を引かず、主人似の性格で社会性があるので、できる限りつぶしたくないのです。
最寄りの保育園が5キロ先にしかなく、通勤時間を入れると12時間程度家をあける身には、送迎は到底できず、近くの幼稚園に入れるしかないという結論に達しました。
(出張が以上に多い職種ですので、実家の近くからは引っ越せないのです)

もしも同じような境遇の方がいらしたら、ぜひぜひご助言下さい。

A 回答 (3件)

私自身は、フルタイムではないのですが、少し仕事をしています。


子供が通っていた幼稚園では、仕事をしているママは珍しくありませんでした。(実は私も、その幼稚園の卒園生なんですが、その頃も、仕事をしていたママはいました)

幼稚園の送迎については、ご実家のお母様や、以前からずっとお世話になっているサポーターの方など、お子さんがなついておりママ自身も信頼できる方がいらっしゃるなら、大丈夫そうですね。
親同士のお付き合いですが、同じ幼稚園でも学年が違えば雰囲気が違うこともあるので、何とも言えないかも……うちの子の時は、シッターさんも「○○ちゃんのママ」と同じノリで気軽にご挨拶したり、「ねぇー、○○ちゃんのお迎えの人、入れてあげて~」って声を掛け合ったりする雰囲気だったので、逆にシッターさんも安心なさっていたようです。
また、お迎えの時、シッターさん同士でかたまっておられる事も見かけました。

ご実家のお母様のことで、不安がおありでしたら、逆に何か起きる前に、「私が仕事をしているので、実家の母とサポーターさんが交代で送迎します。母が、失言のため驚かれる事があるかもしれませんが、本人は悪気が無いようなので……お困りの事がありましたら、私に言ってくださいね」と、お友達のママたちに根回し?しておくのはどうでしょうか。

そういう方だと分かっていると、「そうでもないよ、良いおばあちゃまじゃない」って言っていただけるかもしれないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね~、先に根回ししておくというのは手ですね。
心配ばかりしていないで先手を打てばいいんですよね。
ただ、私自身がいつそんな知り合いを作れるかが問題。
幼稚園関係の行事の時は、今のところ、できるだけ仕事を休んで参加するつもりですが、基本的に送迎を母がする限り、そちらのほうがわが家の「顔」となりそうなので・・・

お礼日時:2004/04/11 16:30

「普通の幼稚園」といっても幼稚園て園によって随分ふんいき違いますよ~。

入園される幼稚園に、働くママが多ければいいですけどね。行事の多い園ですと、いろいろママが作成しなければならないものも多いし、役員に当たってしまうかもしれない、親子遠足、芋掘り、発表会など行事も一般的には親も一緒です。

私の場合子供は幼稚園で、フルタイムではないけれど働いてます。サポートがいないので、幼稚園行事を優先して仕事のスケジュールを調整しているのが現状。幸い働くママが多いので、専業主婦VS仕事ママなんてことにはならないですが、幼稚園の役員を決める時などは「あの家いつもおばあちゃんだから、役員してくれっていいづらくてずるい」などの声がないとも限らないのは事実。おばあちゃんに上手く他のママと付き合ってもらうしかないかも。後は、割り切りも大切でしょう。初めのうちはママもがんばって送迎したり行事に出席して、ママ友を作っておくと、何かと楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり最初のママ友が大事ですよね~。
そう思って、今のところ行事や送迎はできる限り出席しているのですが(有給足りるんだろうか)、肝心の役員決めの日にどうしても外せない予定が入ってしまって内心「ヤバい!」と思っています。
全体として働くママはほとんどいないので、それがどう出るかはちょっと未知数です。行事はそれほど多くないんですけどね。
実家の母にも、ママ友とのつき合い方を懇々と教え込んでいるところです(TT)。

お礼日時:2004/04/13 06:25

私は現在2歳の子供を保育園に預けてフルタイムで働いていますが、公立の保育園のため、預けられる時間が限られているのでお迎えはおばあちゃん(私の母)にお願いしています。


朝送っていくのは私ですが、それでも保育園の顔としては「おばあちゃん」ですね。朝も早いので、担任の先生はいないことが多く、臨時職員の先生の顔しかみかけませんし、朝はどうしても忙しいのでバタバタと最低限の用意だけして、走り去っていくような感じですし・・・。
おばあちゃんの方が先生と話をしたり、お迎えが一緒になった他のお母さんたちと話をしたりしているようです。

やはり他のお母さんたちには自分がフルタイムで働いているためおばあちゃんが送り迎えをしていることはアピールしておいた方がいいと思います。
周りの人も事情がわかっていれば「あの人は○○ちゃんのおばあちゃんなんだって」とわかってくれますしね。
そうでないと、周りから
「○○ちゃんのところってお母さんはどうしてるのかしら?いつもおばあちゃんみたいな人が来てるようだけど?・・あの人はおばあちゃん・・・よね~???」
みたいな反応になってしまうと、他のお母さんと距離が開いてしまうので。
最初に「フルタイムで働いているので幼稚園の行事のこととかわからないことがあったら教えてくださいね」と話しておけば、なにかわからないことがあっても他のお母さんに電話とかししやすいですしね。

我が子も幼稚園に入れてやりたい気もするのですが、幼稚園には春・夏・冬休みがあるのでその休みがネックで難しいなぁと思っています。
子供を持って働くことは大変ですが、頑張ってくださいね~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
顔を知っているママ友に事情を話しておく、というが大事なのはわかるのですが、そういうママ友をいつ自分が作るのか、というのが目下最大のネックです。
数人の顔見知りはできましたが、その程度でいいのだろうか・・・なにせビギナーなのでわかりません。
同級生は20人ほどいるのですが。
おつき合いは難しいですね。

お礼日時:2004/04/13 06:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!