プロが教えるわが家の防犯対策術!

2歳の子がいます。
朝起きた時から「眠い」「寝たい」と機嫌が悪く、朝から気持ちが疲れてしまいます。
夜は20時半就寝、朝は6時半になると自分で起きてきます。
午前中「眠い」のオンパレード。10時に外遊びに出掛けるまで不機嫌にゴロゴロしてます。
10時までに掃除や洗濯などを済ませますが、ひとつ家事が終わるたびに遊んで相手をします。でも次の家事を始めるとまたゴロゴロ。
出掛ける準備を始めても「眠い」「公園行きたくない」とゴロゴロ。
別に会社や学校に行ってるわけじゃないし、誰も起きろって言ってないんだから、眠いならもっとゆっくり寝てればいいのにとこっちまで気分が下がります。
その後13時から14時半まで昼寝。そこからは元気です。
夜寝るのを20時にしてみましたが、6時におきてきて結局「眠い」。ならば二度寝しよう!と朝もう一度寝ようと誘ってみても寝たのは私だけ…。
どうすれば眠くなく、午前中元気に遊べるでしょうか?私自身、朝型で夕方は疲れてしまうので、できれば朝一緒に元気に過ごしたいです。それともこれがこの子のリズムだと割り切るしかないでしょうか?
アドバイス頂きたいです。

A 回答 (2件)

こんにちは。

cana-chocoといいます。
施設で保育士をしています。

寝たのは私だけ・・・で笑ってしまいました。
可愛いママさんですね。

家事を始めるとごろごろするのは、
眠いというのが、つまらないという意味なのでしょうね。
自分の思いを、うまくことばに出来ないのでしょう。

公園に行ってからは、どうですか?
元気に遊びだしますか?
遊ぶのであれば、支度が面倒というだけなのかもしれません。

あとは、6時におきても、7時まではお布団で過ごす。
「遊ぶのは、7時から。まだねんねしてて」と、
寝ていないといけない時間を作ってもいいですね。
遊びたい気持ちが、高まります。

まあ、眠たいといっても、「ごろごろしていいよ」くらいで、
しばらく放っておけばいいと思います。
こどもは遊びの天才ですから、放っておいても遊び始めます。

家事もひとつ終わるごとに相手をするのではなく、
ある程度はまとめて終わらせて、早めに出かけてもいいですね。
遊んでいても、家事で途切れるので、集中できないのかもしれません。

睡眠は充分に足りているので、眠い=退屈という意味だと思います。

2歳児の遊びが足りないのも、退屈のひとつです。
ひもとおしや、シール貼り、ストロー落としや、型はめなど、
指先を使う遊びなど、少し高度な遊びを取り入れると、
家事の間も、集中して遊べると思いますよ。
ぜひ、試してみてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
保育士さんからのアドバイス大変参考になりました。
ご指摘どおり、やはり眠いというか退屈なのかもしれません。公園では元気に遊ぶし、先日午前中の家事を後回しにして一緒に遊んだときは眠いと言いませんでした。
アドバイスどおり、ササッと家事を済ませ早めに遊びに出掛けようと思います。
ご親切な回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/10/12 06:17

お外遊びを先にするのはダメでしょうか?


私は、子供が幼稚園に入る前、家事の前に外遊びに連れ出していました。
8時ごろ出かけて、10時半ごろ帰ってきて、砂場で汚れた服を洗濯。
服を脱がせたついでに、シャワーを浴びさせていました。
洗濯をかけている間に昼食を作って、洗濯機が止まれば先に干して、
動いていれば先に昼食でした。

朝明るくなると目覚めてしまうので、夜寝る時間を早くするのが良いと思います。
2歳の子で8時半→6時半ですと、眠いかもしれません。
うちの子たち(小学校3年生と、幼稚園の年中)が、8時半就寝・6時半起床でちょうど良い感じです。
外遊びが早くなることで、もしかしたらお昼寝の時間が早まり、
結果、夜寝る時間が早まることが期待できそうです。
もしできれば、昼食を早めに持ってこられると、効果的だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
外遊びを早くしてみるというアドバイスを頂き、早速実践してみたところ昼寝の時間も早くなり子供も眠いと言わず機嫌良く過ごしてくれました!
詳しくアドバイス頂きありがとうございました。

お礼日時:2013/10/17 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!