dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代後半です。
どうしようもなく白髪が目立つ様になり
しょっちゅうカラーをしています。
そのせいなのか髪にツヤがなくなりまとまりも悪い髪になりました。
週に1度程美容院でトリートメントしてますが
時間とお金を遣うわりに見合った結果が出ません。
コレだったら椿油パックと変わらない様に思います。
(今まで試した中では椿油が一番効果がある様に思います。)
他にお手軽にできるいい方法ありませんか?

A 回答 (9件)

> 前髪のちょうど分け目のところにゴソっと集中的にあるのです



実は,私も同じように,前髪に白髪がまとまって生えています。(右目の真上部分です)
でも,そのような状態であっても,ブルーのヘアマニキュアをしますと,白髪が黒髪に隠れるように,まず,バレたことがありません。
ですから,お勧めするのです。
う~ん,もし,不安でしたら,その美容院で「ブルーコンディショナー」というスタイリング剤を持っていたら,試しにそれを白髪部分だけでもつけてみてください。
たぶん,信じられない結果になるでしょう。

> マイナスイオンドライヤーってダメなんですか?

マイナスイオンドライヤーが発生しているのは,マイナスイオンではなく,「オゾン」です。
かなり以前に「オゾンドライヤー」というものが売られていたのですが,マイナスイオンドライヤーと構造がまったく同じですので,まず,発生しているのはオゾンだと言って間違いないと思われます。

このオゾンが水に溶けますと「オゾン水」となり,これが髪の毛を溶かしてしまうと言われています。
私は,オゾンドライヤーの時,キューティクルを溶かしてしまうと聞いた記憶があります。

髪の毛が傷んでいるという状態の一つとして,キューティクルが開いていることが挙げられます。
キューティクルは,魚の鱗のようにきちんと並び,かつ,ピッタリと閉じていますと,艶が出ているように見えるのですが,開いていますと,光の反射が変わるため,髪の毛に艶がなくなったように見えます。
オゾン水はキューティクルを溶かしますので,開いたキューティクルの先端を溶かし,一時的になめらかな状態にするため,このときは,確かに髪の毛にツヤが戻ったようになります。
しかし,使用を続けることで,キューティクルはどんどん溶かされ,欠損しやすい状態になったり,また,欠損してしまうことがあると考えられます。

ロングヘアの人の場合,毛先部分が自然と傷んでしまう,つまり,キューティクルが欠損している人は,その部分に艶がなくなっていることを見たことがあると思いますが,マイナスイオンドライヤーを使用し続けると言うことは,そのような状態を髪の毛全体で作ってしまっていると考えられるのです。
と言うことで,もしかしたら,_lilyさんの場合,マイナスイオンドライヤーに原因があるのかもしれませんね。

以前のオゾンドライヤーの時は,これによって傷んでしまった髪の毛の修復は不可能だと聞いたように覚えています。
そのため,トリートメントを毎日していても効果がないのかもしれませんね。

とりあえず,マイナスイオンドライヤーの使用を止め,健康な髪の毛が伸びてくるのを待つことが大切になると思われます。
ただ,その間,我慢するわけにもいかないと思いますので,やはり,髪の毛を長くコーティングして艶があるように見えるヘアマニキュアをすることをお勧めします。
少し値段が張ると思いますが,ヘアマニキュアをしたあと,同じ色のヘアマニキュアを続けてもう一度するようにしてみてください。
そうしますと,永保ちしますし,また,1ヶ月程度ではバレにくいはずですよ。

「落ち着いた栗色にしたいわけです」と言うことですから,ヘアカラーで黒髪を染め,同じ色のヘアマニキュアで白髪を発色させるか,または,白髪染めで全体を栗色に染め,無色透明のヘアマニキュア(用意されていないお店もありますが・・・)で髪の毛を保護するようにしてください。

あぁ,ちなみに,私は42歳男性で,白髪部分に「グリーンのヘアマニキュア」をしています。(それ以外は染めていませんので,黒髪のままです)
職業柄と言うこともあるかもしれませんが,お客様には評判が良いですよ。
「グリーンのところは白髪だよ」と説明しても,一瞬信じられないようですし・・・。
そうそう,ブルーのヘアマニキュアもしていましたが,「そろそろヘアマニキュアをし直さないと・・・」と思う頃にならないと,お客様がまったく気づいてくれなかったため,やめちゃいました・・・。(お店の宣伝にならないためです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~~~~~ん。
実はよく美容院に行くとカラーのマニキュアにしたら?
と勧められます。
でもグリーンならグリーン、ブルーならブルー、
のメッシュが入った様になるんですよねぇ。
まぁ白いところにカラーが入るわけですから
それはそれは綺麗に発色すると思うのですが
メッシュを入れている様になるのはイヤですねぇ。
要はそういうことですよね?
ブルーだとグリーンよりは目立たないわけですか?
でも真っ黒に見えるってことですよね・・・。
これはこれで相当重く見える気がしますが・・・。
ホントにわがままばっかり言って申し訳ありません。
でも間違いなくカラーしていることから始まっている痛みなので
今度は美容師さんに頭から拒否せずマニュキュアのことは詳しくきいてみます。

マイナスイオンドライヤーは私的には確かに思い当たるふしがあり感心していますが
でも周囲は大絶賛ですよねぇ!?
どーしてでしょうか?

何度も本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/04/19 14:01

> マイナスイオンドライヤーは私的には確かに思い当た


> るふしがあり感心していますが
> でも周囲は大絶賛ですよねぇ!?
> どーしてでしょうか?

確かに,おっしゃるように,多くの理容師も美容師もマイナスイオンドライヤーをこぞって絶賛しています。
これは,まだ,理容業界,及び,美容業界が,マイナスイオンドライヤーの危険性を認識していないためです。
一応,私も理容師ですので,理容組合を通して,また,美容業界に対しては,知り合いの美容師に教え,彼等から美容組合を通して,この危険性を伝えようとしている最中です。
ただ,一介の理容師・美容師が,声を大にしたところで,理容,及び,美容の組合全体を動かすのは,たいへん難しいのです。

ですから,とりあえず,私個人として出来ることをやるしかないわけです。
また,私は確かに科学者ではないため,信憑性が低いと思う人もいると思いますが,私とほぼ同じ考え方をしている科学者もいるようです。

「市民のための環境学ガイド」と言うサイト(参考URL)の中で,マイナスイオンも扱っています。
どう考えるかはみなさんの自由ですが,一度読んでみるのも良いと思いますよ。

参考URL:http://www.yasuienv.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご指導に従ってマイナスイオンの発生しない
普通のドライヤーとくるくるを即座に購入。
気のせいかずい分違う気がします。
周りの評判とか流行ってホントにアテにならないものだなぁと痛感しました。
信憑性、科学的なことはわたしにも全然わかりませんが
個人的にはマイナスイオンドライヤーの使用は止めようと思ってます。

お礼日時:2004/04/22 12:06

「週に1度程美容院でトリートメント」では,「時間とお金を遣うわりに見合った結果が出ません」と言うのも当たり前です。


自宅でも毎日トリートメントをすることが肝要ですね。

たぶん,髪の毛の艶がなくなった原因は,染毛したあと,毎日トリートメントをしていなかったからだと考えられます。
染毛したあと,最低でも2週間以上のトリートメントをしてください。
ただし,_lilyさんの場合は,髪の毛の艶が戻るまでの間,毎日毎日トリートメントをすることが肝要です。
また,トリートメントの仕方を間違うと,トリートメントの効果がありませんので,一応,やり方を書いておきますので,_lilyさんのやり方と比べてみてください。

1.
シャンプー剤のすすぎ水の残りを,手で軽く飛ばす。
2.
頭皮に直接つけないように,髪の毛の根元1cmくらいを残し,髪の毛全体にトリートメント剤を塗る。
3.
通気性のないシャワーキャップで髪の毛全体を包む。
4.
必ず,10分間は放置する。
5.
放置中は,必ず,お風呂に入り,体全体を温め,その熱でトリートメント成分を髪の毛に浸透させる。
6.
放置時間が過ぎたら,必ず,トリートメント剤を完全にすすぎ落とす。

以上です。

また,必ず,リンスをすることも髪の毛の痛みを抑えることが出来ると思っています。
ただし,リンス剤は,「指に髪の毛が引っかかりだす瞬間まで」すすぎ落としてください。

なお,石鹸シャンプーをしている場合は,卵黄パックやマヨネーズパックなどでトリートメントするようにしてください。

あと,黒髪のままで良いというのであれば,白髪染め剤を使用せず,「ブルーのヘアマニキュア」をすることをお勧めします。
不思議に思うかもしれませんが,絶対にバレません!
または,職場や家庭で許されるのでしたら,思いきって,「レッドのヘアマニキュア」をしても良いでしょう。(もちろん,他の色でもOKです)
他人の目には留まっても,不思議に白髪だとバレないのです。(オシャレのために,そこだけ脱色したと思われるからみたいです)
ヘアマニキュアでしたら,まず,白髪染め剤みたいに髪の毛を傷めてしまうことはありませんしね。

まぁ,たぶん,いないだろうと思いますが,もしいたらいやなので,先に牽制する意味も含めて書きますが,マイナスイオンドライヤーの使用だけはやめてください。
シャンプー後の乾燥など,髪の毛が濡れている状態でマイナスイオンドライヤーを使用しますと,確かに,髪の毛の艶が復活します。
しかし,これは,髪の毛表面のキューティクルを溶かしているためで,場合によっては,キューティクルが破損してしまう可能性が非常に高くなります。
そうでなくても,長く使用し続けますと,キューティクルに穴が開いてしまうと考えられます。
結局,マイナスイオンドライヤーによって艶が出ると言うことは,一時的に誤魔化していると言えるでしょう。
ですから,マイナスイオンドライヤーの使用はやめた方が良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん毎日シャンプーの時はトリートメントも併用してます。
それはもうお金に糸目を付けないほど!?(笑)

今はほんのり栗色の髪です。
実は白髪はまばらにあるわけじゃなく
前髪のちょうど分け目のところにゴソっと集中的にあるのです。
美容資さんにもよく同じことを勧められますが
若いならともかく
40にもなって赤、青などの色を入れると
相当ガラが悪くなって品のないことこの上ないと思います。
とにかく全体的に落ち着いた栗色にしたいわけです。

!!!!!!!!!
といったことよりも!!!
マイナスイオンドライヤーってダメなんですか?
実は普通のドライヤーもくるくるも
マイナスイオンドライヤーです。
言われることは思い当たります。
最初すごくツヤツヤになったのに
最近とゆーかもっとずっと前から
返ってよくないんじゃないかとゆー気はしてたんです。
そうですか・・・。
根本的にコレがダメだった気がしてきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/18 14:41

#3です。


補足への回答です。

カピトリーノのシャンプーとリンスも出ているので
そちらを使えば、尚いいのでしょうが、
うちは市販のものをドラッグストアで安く購入しています。
我が家にはちょっとカピトリーノのシャンプーとリンスは
毎日、何年も使うには高価なので、
トリートメントだけ使用していますが、
充分な効果がありますよ。

『通販生活』の商品は、少々高いですが
品質は安心できると思います。

参考URL:http://shop.7dream.com/find/j0ld/199/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
 
とりあえず試しにトリートメントは必ず購入します。
何度もご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2004/04/18 11:52

私は、20代後半から白髪染めをしていて、くせ毛でストレートパーマもあてていましたが、あまりにも痛んでしまって、色々試してみました。


これは、絶対お薦めです。
ヘナ・ハーバルシャンプー、コンディショナー
毛染めはヘナパウダーナチュラルハーブ(パッケージはクレオパトラの絵が描いてあります)
他のヘナパウダーは、科学染料が入っていないけれど、染めるのに時間がかかり、白髪は上手く染まりません。
これは、科学染料が入っていますが、普通の科学染料に比べたら、ほんの少しだと書いてありました。
毎月毛染めをしないといけないので、これが簡単です。
年に一度は、美容院でヘナで全体を染めてもらっています
騙されたと思って、続けてみてください。
どんどんさらさらで、しっとりとしてきて、短くしか出来なかった髪もロングに出来るし、ストレートパーマも夏前に一回で済むようになりました。

参考URL:http://www.kenko.com/product/item/itm_7240070072 …http://www.al-phax.co.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘナ・・・よく聞きますが
そんなにいいですか?
1度試してみたいですねぇ。
1度ヘナは色数が少なくて白髪を染めると真っ黒になってしまう様なことを訊いたことがあります。
そんなこともないのでしょうか?
ただどういったわけか
オシャレな美容院ってヘナをやってるところ少ないですよね。
気にはなっていたのですが
試してみる機会がなかった要因です。
ありがとうございました。
*URLを見ることができませんでした。

お礼日時:2004/04/18 14:23

お風呂に入ったときと出た後にトリートメントをするといいと思いますよ。

それから髪を洗うときはブラッシングしてからシャワーでしっかり汚れを落としてからシャンプーをする。シャンプーで汚れが全て落ちるわけではありません。シャンプーの前のすすぎが大事です。それからシャンプーの後にトリートメント。トリートメントは毛先中心につけてください。根元につけてしまうと、かゆみやフケの原因となってしまいますので。トリートメントを付けたときに、蒸したタオルなどで髪を覆ってください。5分くらい置くとトリートメントが髪の内部までよく浸透していいらしいですよ。実際に歌手のBoAさんがやっていると聞きました。それからお風呂を出た後のトリートメントはしっかりタオルドライしてからつける。これは洗い流さないタイプなので、ドライヤーの熱から髪を守る働きをするそうですよ。ぜひ試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなりまして申し訳ありません。
おうちでのトリートメントも
やっぱりひと手間ですね。
昨晩やってみましたが
蒸しタオルは結構有効かもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/18 11:50

カピトリーノ、お勧めです。


少々高かったので、最初迷いましたが、
娘(10代後半)もわたし(40代)も
これのおかげで髪につやがでました。

椿油も使っています。

週1度のカピトリーノと毎日のセットの仕上げに椿油で
きっと髪がつやつやになります。

参考URL:http://shop.7dream.com/find/j0ld/197/

この回答への補足

シャンプーなどのデイリーものは
別のメーカーをお使いになってるのでしょうか?
トリートメントだけですか?

補足日時:2004/04/16 21:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へえ~。
コレは初めて訊きました。
早速購入してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/16 21:14

私も、ヘアカラーとブローでかなり痛んでいます。


ウエラから発売されている『洗い流さないトリートメント』を使い出してから
ツヤやまとまりが良くなりました。
櫛通りも、良くなりますよ。
お値段も、手頃です。

http://www.wella.co.jp/ret.htm

参考URL:http://www.wella.co.jp/ret.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
簡単に手に入るものはいろいろ試してみるのですが
なかなか思う様な結果がでません。
コレは確かにブロー前には有効ですよね。
やっぱり年!が大きく影響しているんでしょうね・・・。

お礼日時:2004/04/16 21:18

30代もうじき後半の女性です。

シャンプーの仕方を気をつけるだけでもかなり違うみたいですよ。
すすぎをしっかりとする。これだけでもかなり違いますよ。後安いシャンプーでなく、少し高めを使うとかなり違います。ウエラで1000円ぐらいのシャンプーがあるのですが私の髪の毛には合っているみたいで同世代の人よりはちょっとだけつやがあるような気がします。
食べ物も野菜や海藻をしっかり取ってくださいね。
以上参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。お野菜、海草ですよね。そこのところをすっかり忘れてました。
シャンプーは美容院で勧められた
300mlで3800円もするものを使ってますが
特にいいと思えません。
週1のトリートメント(4500円もする)
で絶対改善すると美容師さんは言いますが
もう3ヶ月くらい過ぎてて
??????????????です。

お礼日時:2004/04/16 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!