プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この画像のオルタネータ(75A12V)の配線をバッテリーとインバータにつなごうと考えているのですが、
どれをどこにつないだら良いのかがわからないです.
またコネクタは秋葉原で購入できますでしょうか.

よろしければ図も含めて教えていただけないでしょうか?

後バッテリーの容量はどの程度が適当かも教えていただけると幸いです.

「オルタネータの配線についての質問」の質問画像

A 回答 (3件)

>Rはスイッチを介してバッテリーの+


>LはLEDを介しRへ
>Bはバッテリー+

LEDの通電の向きは、R→Lです。
LED購入時、直列抵抗(店の人が推奨する値)も同時に購入されるとよいでしょう。

>でグランドはどこに取るのが良いのでしょうか?
>写真のところに使っていないM5のネジ穴があったのですが,そこに端子をつけてしまっても良いでしょうか?

オルタネータはケース全体(アルミダイキャスト製)がグランドになっています。
車では、オルタネータはエンジンブロックに取り付けられていますが、この「取り付け部」
がグランドで、結局バッテリマイナス端子につながっています。
あなたの試作機も「取り付け部」にねじ穴を設けて、この穴にバッテリマイナス端子をつないでください。
注意! M5穴では小さすぎる。80Aを通電できる太さの電線と端子が必要です。

>後はバッテリーのプラスマイナスはそれぞれインバータに直でつないでも大丈夫でしょうか?

インバータの説明書どおりにして下さい。
インバータには、メインスイッチがあるはずですから、基本的には直でOKです。
インバータには直流入力部、交流出力部に保護ヒューズが入っているはずですが、確認して下さい。
    • good
    • 0

#1です。

先の回答の一部を訂正します。

1.「端子は抜け止め構造なので、また接圧(差し込み圧)もあり、まず抜けることはありません。」
と書きましたが、“端子は抜け止め構造なので”を消去します。
端子は、コネクタに差し込んだときに抜け止め構造になっていますが、この回答のように端子だけを差し込むケースでは、抜け止めにはならず、自由に抜き差しできます。

2.なお、バッテリのプラスまたはマイナス側にスイッチを入れること。
つないだままでは、バッテリが放電します。

これは最善の策ですが、この方法ではオルタネータ定格出力の75Aを通電できる大きなスイッチを必要とします。
つないだままではバッテリは放電しますが、それはL端子に流れるわずか0.1Aほどです。この電流だけをカットしておけばよいので、これなら小さなスイッチですみます。

追記。
このオルタネータのコネクタ部の端子の幅が6mmであれば、矢崎製のCN(A)コネクタでまず間違いないです。
何千万台という車に採用されたので、比較的入手し易いと思います。

矢崎コネクタ CN(A)タイプ
http://connectors-catalog.sys.yzk.co.jp/3/016.html

この回答への補足

とても詳しくありがとうございました.
横のラベルを見たところLRとコネクタの絵が書いてありました.

Rはスイッチを介してバッテリーの+
LはLEDを介しRへ
Bはバッテリー+

でグランドはどこに取るのが良いのでしょうか?
写真のところに使っていないM5のネジ穴があったのですが,そこに端子をつけてしまっても良いでしょうか?

後はバッテリーのプラスマイナスはそれぞれインバータに直でつないでも大丈夫でしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します.

補足日時:2013/11/26 00:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました.
また補足させていただいたので宜しくお願い致します.

お礼日時:2013/11/26 00:29

三菱マークが薄っすらと見えるから三菱電機製ですね。


しかし、この写真だけでは分かりません。
カーメーカーによって配線が異なるからです。
12V75Aと表示されたラベルにカーメーカー名が印字されているはずです。
また、T字状の二つの端子の記号も書いてあるはずです。

ラベルの例。「オルタネータもIC制御」
http://members3.jcom.home.ne.jp/230hb/jikken_kun …
日産向けの日立製オルタネータの写真ですが、三菱電機製も互換性があるので、端子配列は同じです。

1.日産車の場合
S端子とL端子です。
Sは、オルタネータのB端子(ボルト・ナット)につなぎます。
B端子は、バッテリのプラス端子につなぎます。
Lは、本来チャージランプ(12V、3-4W)をつなぐのですが、面倒ですね。
そこで、L端子とバッテリ間に100Ω前後の抵抗をつないで下さい。
発電させるための抵抗なので、小さなワット数でよいのですが、大きい目の1/2から1Wくらいの物の方が見た目しっかりしています。値段は十円単位です。
抵抗やランプをつながずに、直接バッテリにつないで発電させると内部回路が壊れます。
このランプは、発電を表示(発電時消灯)させるものですが、ランプがなくてもテスターで電圧を測れば済むことです。

なお、バッテリのプラスまたはマイナス側にスイッチを入れること。
つないだままでは、バッテリが放電します。

2.三菱車・マツダ車の場合
R端子とL端子です。日産車のSが、三菱・マツダではR。
配線は、過去問に回答した私の回答を参考にして下さい。
この回答では、「L端子にランプをつなぐ」としていますが、ランプは面倒なのでランプなしでテストして、支障なければランプなしでもOKです。

  http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7633111.html

秋葉原よりは、自動車部品を扱っている店の方がよいでしょう。

端子は、オルタネータ側がオス、車体ハーネス側がメスです。
このT形のコネクタは矢崎製のはずですが、コネクタを入手できない場合は、メス端子だけ2個入手すればよいでしょう。
端子は抜け止め構造なので、また接圧(差し込み圧)もあり、まず抜けることはありません。
絶縁テープを分厚く巻いておけば、よしんば抜けてもメス端子なのでショートするおそれはありません。

オルタネータ容量とバッテリ容量とは、そんなに密接な関係はありません。
二輪車用以外で性能区分40でも60でも何でもよい。
エンジン停止状態でインバータを使用するのであれば、あるいはオルタネータの発電量がインバータの必要電力以下であれば、バッテリ容量を検討せねばなりません。

入手されたオルタネータは、25年ほど前の物でしょう。
その当時のモノで60A取り出すには、最低3000rpmほどは回さねばなりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も詳しくありがとうございました.

お礼日時:2013/11/26 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています