アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
テニスを始めたいのですが、どちらにどれくらい通うか悩んでいます。
テニスは全く初めてで、きれいなフォームでラリーが出来るようになるのが目標です。

どちらも週に1回通うだけですが、予算の都合上
・1か月できれいなフォームで打てるようにしますというスクールに2か月
・ビデオ撮影をしてフォームを確認するスクールに4か月
のどちらかを考えています。

初心者のサークルに入会し、スクールと並行して練習していく予定です。

スクールを終了後はビデオ撮影などをしてきれいなフォームを続けられる
ようにしていきたいのですが、スクールに数か月通うだけでは無理でしょうか?
その場合だとどれくらい通うのが目安になりますか。

A 回答 (3件)

>きれいなフォームでラリーが出来るようになるのが目標



「きれいなフォーム」とは、「自己流ではない」ということだと思いますが、現在市販されているラケットは、ラケットのフェイス(ガットが張ってある部分)の大きさが大きいものがあり、また、ラケットのフレームも反発力が高くなっているため、ボールを飛ばしやすくなっています。

つまり、それだけボールを飛ばしやすいということですから、厳格にキチンとしたフォームを身に付けなくても、「相手からのボールを返しやすい」といえます。

従って、「きれいなフォーム」といっても、「ボールを打ち返すためのエッセンス」ということになりますね。


(1) 1か月できれいなフォームで打てるようにしますというスクールに2か月

周1で2ヶ月というと8回です。
「きれいなフォーム」というのが、「ボールを打ち返すためのエッセンス」ということであれば、「そのポイントを理解できるかどうか」ですから、理解できれば「打てるように」はなります。

(2) ビデオ撮影をしてフォームを確認するスクールに4か月

ビデオ撮影するということは、自分で打っているところを客観的に見るということです。
たぶんインストラクターから問題点の指摘があります。
この時、「その問題点を理解できるかどうか」なのですが。
自分として「きれいなフォーム」のイメージを持っており、その通りに打っているはず。
そのイメージと現実のギャップの確認です。
で、違うとなれば、「なぜ違うのかが理解できるかどうか」なのです。

(1)と(2)に共通しているのは「ラリーができるようになるのではない」ということです。
「初心者のサークルに入会し、スクールと並行して練習していく予定」なわけですから、そちらでもボールを打つことになるでしょう。
そうした場合、スクールのレッスン内容がどれだけ反映されるか、ということになります。
「きれいなフォーム」を意識すれば、上手く打てないことが多い、「打ち返すこと」を意識すれば「きれいなフォーム」からは離れていくことになる、ということです。

結論としては、「きれいなフォーム」が身につくまでは我慢して「きれいなフォーム」を意識し続けるか、多少「きれいなフォーム」から外れても「ラリーすること」に重点を置くか、ということになります。

「きれいなフォームで」と「ラリーができるようになる」の両立ということになると、より多くのボールを打って、「きれいなフォーム」を身に付けなければなりませんから、「スクールに数か月通うだけでは無理」ということになりますね。

初心者のサークルに入会して練習をすることは良いことですし、スクール終了後はビデオ撮影も良いのですが、問題点を指摘できる人がいるかどうか、ということになります。

従って、初心者のサークルで練習するとともに、スクールでフォームをチェックし続ける、という方法がお勧めかと。
まずスクールに行って、基本を教えてもらって、後はサークルで、という方法だと、結局きれいなフォームが身につかないまま、ラリーをすることが中心になってしまいますから。

なお、スクールの期間は分かりません。
自分で「これならもうOK」と思うまででしょうね。

(1)(2)とも、初心者向けのレッスンですから主眼は同じです。
決定的にどちらが良いとは言えません。
まず、どちらかに決めて始めてみてください。
インストラクターの合う合わないも出てくると思いますから。

寒い時期ですから、ケガをしないようにウオームアップはしっかりやりましょう。
楽しみながらがんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/21 09:18

カナリ個人差がありますけど・・・



目安としては無意識でもきれいなフォームできるようになればスクールやめればいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/21 09:13

フォームに関してですが、細かい指摘をしすぎるコーチが結構いますので、ご注意を。


本来ボールをコントロールすることが目的ですから、その「結果を得るためにこうしなくてはならない」という説明をしてくれるならまだしも、意味もわからず「手首の角度」だとか「足の開き具合」とかをクドクド言われ続けてしまうと、それはそれは上達とはほど遠い状態になってしまいます。

とはいえ、入ってみないといいコーチも悪いコーチもわからないので難しいですよね。

私の感触では、ビデオ撮影をしてフォームの確認をしてくれるというのは、とても良いと思っています。
やはりいろいろ言葉で言うよりも、百聞は一見に如かずですので。
テニスのボールを打つというのは一瞬のことですから、それを再現するためにはより情報量が多い「イメージ」が大切です。
実際に打たなくても、プロの動画を見て「こういうものだ」と理解し、自分との差を認識するだけでも、急速に上達できる可能性があります。

なので、どちらかひとつであれば、ビデオ撮影の方がリスクが少ないと思います。
期間については、質問者様がどれだけ早く、目標と現状との差を理解して修正できるかによります。


あと蛇足ですが、最近のジュニアの指導に「Play&Stay」という方針があります。
これは飛びを抑えたボールを使って、かなり早い段階でゲームを始めよう、というものです。
「Play&Stay」の導入前と後で、近所のテニスクラブを見学したことがありますが、導入後に入会した子供たちは、それはもうフォームも打球も、導入前のジュニアたちに比べれば見違えるほどうまいものでした。
やはり、まずは楽しく「結果」を求めることが大事なんだなーと痛感しています。
(ちなみにウチの息子は導入前でした・・・)


もうすでにどちらかに入会されてしまったかもしれませんが、上達の道筋という点について、少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/21 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!