【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

パソコンを度々シャットダウンするのは、パソコンの消耗を早めることになるのでしょうか。

シャットダウンは、長く使用しない時や長時間使用した後、また再起動が必要な時などに限り、なるべくスリープを利用した方がパソコンの痛みは少ないのでしょうか。

A 回答 (8件)

影響が有るか無いかで言えば、特に起動時のHDDの稼働負荷的に確実に影響が有りますので、全く持ってご質問の通りです。



壊れたらどんどん買い替えた方が新しくていい等、珍・怪回答が散見されますが、質問に対する回答にすら成っていませんよねww。内容の信憑性も推して知るべし…でしょうか?。

但し、物事は何れも程度問題で、一般平均的な使用状況で1日に2回程度までの再起動なら、5年程度以内なら、大多数の故障確率に有意な差は出ないと見ていいでしょう。
大多数と書いたのは、物には一定の確率での品質のバラつきや瑕疵の内在は完全には不可避だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/12 07:53

>シャットダウンは、長く使用しない時や長時間使用した後、また再起動が必要な時などに限り、なるべくスリープを利用した方がパソコンの痛みは少ないのでしょうか。




関係ありません。

ただ、Windowsシリーズなどを使って居ると、メモリーリークが起こる為、長期間シャットダウンで無くスリープを使うと、メモリーリークで、途中で突然停止して、それまでのデータが壊れたりすることがあります。

これは、マイクロソフトの業務システムをサポートしているコンピュテンスセンターでも、1週間に1度は必ず、リブート(再起動)を掛けてください。そうしないと突然停止する可能性を排除できません。と言いますからね。


私は怖いので、スリープや休止は使わず、毎回シャットダウンをしていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/12 07:52

普通は長くても4時間ほど使ったら電源を切る…かな?



自分の使い方では3年程度でパソコンがぐずり始めます。
ほぼ24時間CPU負荷100%での使用は電源周りに極度の負担を掛けるようです。
電源ユニットやマザーボードの電源回路周りに故障が集中しています。
(稼働時間2万時間を超えるあたりから症状がでて2万5千時間を超えるあたりからやや深刻な状況になりますね)

起動時やシャットダウン時のハードディスクへの負担はほとんどないと思って良いですよ。
よほどハズレなパソコンを掴まない限りは5年でも10年でも使えますから。(10年は言い過ぎカモ)
ちょっと考えてみよう。電源管理にあるハードディスクの回転を止める設定は何のためにある?
それでパソコン本体の寿命が短くなるような設定は論外でしょ。

ではもう一つ。
自分はモバイルパソコン(ノートパソコン)も所有しています。
こちらは毎日電源を入り切りしています。1日に数回でしょうか。
仕事で使用していますが3年経過しても元気ですよ。(レンタル契約期間5年)
そんなですから、電源のオンオフがパソコンの寿命に影響を与えることは無いと思って良いのではないでしょうか。
よほどハズレなパソコンを掴まない限りはね♪

そんなですから自分の結論は、
  気にせず壊れたら新しいパソコンに買い替える
です。
壊れた頃には時代遅れのパソコンになっているので、処理能力を上げるためにも
新しいパソコンに買い替えるのが「自分的には正解」な気がするんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/12 07:52

昔はHDDはサーバーとか常時稼動するコンピューター向けの部品でしたから


明確に、HDDは止めないほうが壊れにくいと言われていたんですよね。

その後、ノートPCなどの省電力機構が発達することで
ノートPC向けの2.5インチHDDは、頻繁に止めても壊れやすくはない
と言われるようになり…

省電力に注目が集まったこの数年の間には
デスクトップPCでも、電源を落とすことが一般化し
必然的に、HDDもそういった運用を想定した特性で開発されているはずです。

たとえばWestern Digital社のHDD保証に関する情報のページを見ると
http://support.wdc.com/warranty/policy.asp?lang=jp
一般的に使われているHDDの保証期間は2,3年が普通だと思います。

言い換えれば、2,3年は壊れないのが普通ということです。

HDDは揺れ,衝撃,振動などで痛むので、それに注意すれば
毎日電源を落としていても、毎日回り続けていても
大きな差は無いと考えられます。

逆に幹線道路ぞいで、大型車両が通るたびに揺れるとかいうなら、回りっぱなしはリスクが増します。
が、うちのWD Greeeeeen x 4は、27ヶ月、けっこう揺れる物件で回り続けていますね。



ただ、つい先日、なぜかintelのLANカードが壊れた。
ファイルサーバーに繋がらないから録画失敗とかへこむし
sshで入れなくなったら、メンテすらできないし (;_;)

でも、本来LANカードも2,3年で壊れる心配をするような部品じゃありません。
(壊れたカードはたぶん、1年保証で1年以上使っていましたけどね)

運が悪ければ、どう注意していても壊れるものですから
酷使したから壊れたという発想が、まず間違いじゃないかと思います。
自分のスタイルにあった使い方をして構わないんじゃないかと思っています。

たとえば、ファイルサーバーのHDDを止めるとか頭がおかしいと思っていますし
予約録画時の自動復帰機能を信用するつもりにならないので、常時稼働にしています。


結局は、保証期間を考えて、保証が切れたら買い替えるくらいのつもりで考えるべきです。
あとは、バックアップを心がけ、予備機を備えて…とかです。
壊れないことを前提に考えてはいけないという考え方です。


うちはデータは一部を多重化保存し、重要度が低いものは単にRAID5,1に放り込んでいます。
管理できないのであれば、バックアップを大量にとることに意味は無いし
すべてのデータが焼失したことがあるので、失うダメージが案外小さいこともわかっています。

PCは自作機なので、調査する時間があれば、実際の作業は半日かからず復旧できます。
今回のLANカードの故障は、オンボードのGbEで暫定運用。

GbEカードはほかにも2,3枚ありますし、M/B自体の換装対応も一応可能です。
RAIDもハードウェアの入れ替え時に継続できるよう、完全なソフトウェアRAIDを使います。
RAIDカードなどだと、予備のRAIDカードも用意するのが基本なので、割高に感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/12 07:55

トータルの確率で考えれば、使う時間が少ないほうが故障発生率を抑えられます。



電源ユニットやマザーボードのパスコンで使われている、アルミ電解コンデンサは温度が10度上がると寿命が半分になります。電源を入れている累積時間が長いほど、温度の高い状態が続くので、故障発生時期が早くなります。
一方、ハードディスクの故障率は、初めと終わりが高く、中ほどが下がった、バスタブ曲線といわれるグラフに沿って推移します。
最初の1年目の初期故障率が高く、その後落ち着きますが、3年後から故障率が増え始め10年後までに、ほとんどが寿命を迎えます。ただし、これを超えて動いているハードディスクもあり、計算からは排除する必要があります。

しかし、パソコンは、5年もたつと、時代遅れになりますので、あまり気にする必要はありません。
出来ればなるべく涼しい環境で使うのが良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/12 07:51

「パソコンの消耗」=すり減る


その他の電子部品も厳密には耐用年数とかあるのかもしれませんが、実際モーターのように「運動している」部品はほんの僅か、
つまり、ハードディスクとDVDドライブ、CPUファンぐらいなものです。
そして、例えば今日質問者さんのハードディスクが止まった、として、その原因がシャットダウンの回数にあった、なんて誰も証明できないことですよね。
CPUファンも回れば回るほど部屋の油とかホコリを吸い込むわけですから、厳密には止まっていたほうが劣化は少ないでしょう。
なら、「使わないのが一番」という話になり、それではなんのために買ったのかわかりません。
結論、普通に使えばよい。 だとおもいます。いつかは壊れるし、それがいつなのかは誰も知らないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/12 07:56

度々というあいまいな表現なので回答しにくいかも



部品からいうと通電している時間が長い程消耗度がおおくなっていきます。
だからと言って短時間で入り切りを繰り返すとまたこれも負担になります。
目安としては切った後すぐまたオンする場合はスリープにしておく、
ただしwindows8や8.1はハイブリッドスリープといういかがわしい仕組みになっているので、HDD&SSDに負担がかかります。なのでそのままオン状態が良いかと思います。
高速スターアップがさも良い良いようにうたっていますが、じつはこれもHDD&SSDに負担をかけるし、トラブルの原因になったりしています。

目安としては4~6時間以上使用しない時はシャットダウンで良いかと、
あいまいな回答ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/12 07:57

消耗度という概念が曖昧なので答えは難しいですが、関係ないと思います。

気にしないでシャットダウンすべきです。
パソコンをシャットダウンで終わろうと、休止状態やスリープで中断しようと、ハードウェアにかかる負担は大差有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/12 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!