dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の正月、夫の実家に初めて息子を連れて行く予定です。近いので日帰りです。
息子はそのころ生後3ヶ月半になります。
義実家は約10年前から猫を飼っていますが、赤ちゃんを連れて行く時の注意点を教えてください。

ちなみに、私が猫アレルギーなので、息子にもこのアレルギー体質が遺伝している可能性があります。
(目と鼻がグズグズになってしまうため、妊娠前は帰省の際に必ず鼻炎薬を飲んでいましたが今回は授乳中のため控えようと思います)

猫をブラッシングしてもらい、よく掃除してもらえば大丈夫でしょうか?
赤ちゃんがいる間は猫をどこかの部屋に閉じ込めてもらったほうがいいでしょうか。

A 回答 (3件)

ネットで載っていることです


下記

.徹底的に掃除する
毎日こまめに掃除をしますが、いきなり掃除機をかけると掃除機からの排気でよけいアレルゲンを部屋中にまき散らすことになります。
掃除機をかける前に拭き掃除である程度アレルゲンをぬぐい取っておきましょう。
猫のフケは非常に軽いため、長期間空中を漂い壁や天井、
カーテンなどに付着している割合が高くなります。
掃除は床だけでなく壁や天井まで、部屋中を行いましょう。

2.床や家具はホコリが付きにくい素材のものに
絨毯やファブリックはホコリが付きやすく掃除がしにくいので、フ
ローリングの方がよいでしょう。ソファやベッドなどは、
高密度の繊維素材で作られたアレルギー対応のものに変え、
こまめに洗濯しましょう。窓を開け閉めする空気の流れによって、
カーテンに付着するアレルゲンが増えます。カーテンもこまめに洗濯しましょう。
カーテンを洗濯することで、空気中のアレルゲンを1/7にまで減らすことができるそうです。

3.空気清浄機も効果あり
製品によりますが、効果の高い空気清浄機もあります。
商品を確認して備え付けてみましょう。

4.猫を寝室に入れない
アレルギー症状は副交感神経が作用して起きるので、
就寝して副交感神経が優位になると症状がひどくなりがちです。
ぜんそくの発作などが夜間に起きやすいのはこのせいです。
猫がアレルゲンのひとつだとわかっていれば、猫と寝るのは御法度です。
猫を寝室に入れることで猫のフケを蔓延させてしまうので、
寝室には猫を入れないという規則を作って守ってください。

5.月に1回猫をシャンプーする
アレルゲンを減らすために、月1回程度猫をシャンプーしましょう。


こんな風にありますがこれだけしてもらうの気を遣いませんか・・・?
貴方のアレルギーの程度はご自身でご理解されているのでしょうけれど
赤ちゃんは試したこともないし、
酷い人は息が出来なくなったり喘息起こしたりするしちょっと私なら怖いですね・・・

アレルギーが遺伝していると私なら判断を勝手にしておいて
外で会うようにすると思います。

閉じ込めてもらうのもご主人宅が良ければいいのでしょうけれど
猫ちゃんにも可哀想ですよね><

まぁそれは私が言う事ではないので
なるべくその日だけに掃除しても無理があると思いますし
ご理解のあるご家族様でしたらなんとか策を考えてもらう必要があるでしょうね。

ベビーベッドレンタルするとか。下に寝かさないようにとか
猫ちゃんを閉じ込めるといかそのお部屋だけは来ないようにとか・・・

アレルギーでない事を祈るばかりですが・・・。
    • good
    • 0

うちの実家にも猫がいます。

あと犬も。

私自身、アレルギー性鼻炎(動物の毛とかも)です。
でも自分の家の猫、犬は大丈夫ですが他人の動物はダメです。
ダンナも同じです。

ですが娘は大丈夫みたいです。
なので遺伝とかはまだわからないかと思います。
ちなみに里帰りしたので生後数週間でしたし、
今も自分たちでも猫を飼っていて猫に顔をすりつけたりしてますが
全く症状はないです。
お恥ずかしながら、凄く掃除をしているわけでもないです…


だんな様のご実家の掃除はもちろんですが閉じ込めるのはかわいそうかと…
危険な猫(子供が嫌いで引っ掻くとか…)だったら仕方ないですが。

それでも気になるというなら、
猫のトイレやご飯などがある部屋とは別の部屋で
ご自身らが部屋に閉じこもる(?)のがいいと思います。

猫を長年飼っている家に猫を閉じ込めろなんてことを
言うといい気分ではないと思いますし…。

新生児なので気になる気持ちはすごくわかりますが
行くときに気を付けるのは猫にケガをさせられないようにとか
舐められないようにとかくらいではないでしょうか。

相手には掃除をいつもより念入りにしていただくくらいかと思いますよー。
    • good
    • 0

こんにちは(*^^*)



日頃から家の中で放し飼いで飼われてるなら別の部屋に閉じ込めても閉じ込めなくてもアレルギーは出るんじゃないでしょうか?大丈夫でしょうか?(>_<)

赤ちゃんが猫アレルギーがあったら心配ですね(>_<)

まだ月齢が低いので里帰りする前に義理両親にお願いしてシャンプーやブラッシングしてもらって部屋の掃除と空気替えをしてもらってた方がいいと思います。

私は産後実家に里帰りしてましたが、その間、猫(実家の猫は温厚な性格)は警戒して赤ちゃんに近付かなかったので多分、赤ちゃんには近付かないと思いますが凶暴な猫ちゃんは威嚇したり引っ掻いたするかもしれないので気を付けて下さいね(>_<)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!