プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めまして、ふーさんと申します!
哲学者のジャン・ボードリヤールが、最後の著書「悪の知性」で次のような事を述べていました。

現実が過剰なとき、同等かそれ以上の幻想を私たちは欲望する。

つまり、現実[秩序]が過剰なとき、私たちはまた幻想[ハプニング、想像の余地]も求めるのだと彼は言います。
具体例の一つとして、「あらゆるコミュニケーションの過剰は同等あるいはそれ以上のコミュニケーション不全を生む」と彼は指摘します。飲み会でノミニケーションをすれば飲み会に呼ばれなかった人はより孤独感を感じるでしょう。また、もし私たちが万人と社交的にコミュニケートしわかりあう事ができるならば、コミュニケーションの効用の一つである“わかりあう喜び”も失われます。あるいは、コミュニケーションが大事だと考え建前を全てさらけ出せば、それはむしろ本音しかない殺伐とした世界になります。
要は、“想像の余地”が必要なのです。全てが秩序立っている世界を、私たちは実は求めていない。ある程度秩序立っている世界を、私たちは望んでいる。
ボードリヤールは、秩序を重視する考え方に対して、秩序も無秩序も大事だとする考え方を(唯一無二の正しさ、唯一無二の秩序、という意味合いとしての善に対して)悪の知性と定義しているわけです。あるいは、秩序が強くなるにつれて無秩序も増大するとする考え方です。

さて皆さまは、彼の言う「悪の知性」についてどう思いますか?
面白い回答をたくさん期待しています!

御精読ありがとうございました(^^

A 回答 (7件)

生物とは、新陳代謝の物質循環=恒常性(秩序)と、


進化としての変化=創造性(ハプニング)を両立させる
事で成り立っています。
芸術においても革新的な作風は画壇で批判され、
また新たな社会的ムーブメントも過激派として排斥
されるように、「善悪」が時の体制の規定するもので
ある以上、“新たなる善”は、それが主流となるまでは、
反社会的な悪と混同されて当然である。
    • good
    • 0

ボード利アールとか読んだことはありませんが、ここでのお話の限りでは面白くもなんともない、ゴク常識的なことを言っているような気がしますが、私の理解不足なんでしょうね。


>秩序が強くなるにつれて無秩序も増大するとする

中国とか北朝鮮とかはこの典型で、上部からの締め付けが強いほど裏では汚職がはびこったり下層での無惨なまでのイジメや搾取があったりする、そんなことを連想しましたが、ともかく人間には息抜きが不可欠だということではないのでしょうか。いずれにせよ人間同士に完璧な意思の疎通や完全な理解はないと私も思います。不完全さといい加減なものを許容する世界、それが悪なのかどうかは分かりませんが社会の風通しを良くし、人間性の多様さと豊かさを高め、可能性を前進させるのだと思います。
    • good
    • 0

『透きとおった悪』という書物のなかに、「エネルギーの運命」という章がありますね。


ボードリヤールは、近現代の人間の経済活動と精神活動のとりわけ流動の力を読み解いてきましたが、バタイユの影響が濃厚であり、非常に肉感的かつ触知的といえる記号のはたらきを抉り出す社会思想家です。善と悪の不可分なありようを、社会の力学的構造から描き出すともいえます。

彼は、生産-消費という単純視された構造を疑い、消費すれば消費するほどつまり浪費するほどエネルギーは補填されるという現象に注目しました。
そのようなエネルギーは生活に必要なレベルを越えているのですが、悪徳に満ちた非人間的な環境にあって、人間は打ちひしがれるどころかますますより豪奢なエネルギーへの欲望を募らせる、ボードリヤール風に言えば拡大再生産するというわけです。このことは善と悪の境をとうに侵食し、限度がなく、増殖の一方通行であることをボードリヤールは警告しますが、そのとき、理性による解決といった夢、倫理的でエコロジーにのっとった解決という幻想が、奇妙にも同心円で育まれるわけです。幻想というのは、ハプニングではなくむしろ想定内のもとに育まれていく無意識であり、この場合、欲望と一対の盲目性を示しているといえるのではないでしょうか。
ボードリヤールが同心円と言ったわけではありませんが、わたしの理解ではこういうイメージです。
『死の同心円』というジャック・ロンドンの小説があっておもしろかった記憶があるので、語を拝借してみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!ただ、具体例を使ったり、もっと分かりやすい回答をできませんか?私は頭がよくないので難しい言葉を使われると理解できません。すいません。

お礼日時:2013/12/24 17:13

追加で。



人は好奇心の生き物。

ドーパミンが増えれば記憶力よくなるけど、攻撃性があがるとか。


固いからくずすのとやわらかいのも違います。
    • good
    • 0

秩序に関して言えば、日本の近隣のある国は秩序ばっかり言っているのに、国連の統計で腐敗度でワーストクラスだそうです。



確かに公共の平穏のための秩序は必要です。

でも秩序が万能ではない。

秩序が増えれば、無秩序も増えるというのは、エントロピー増大の法則あたりなんでしょうか。
    • good
    • 0

他人の不幸は蜜の味。

    • good
    • 0

ハプニングバーがある理由がわかりました


目から鱗でした すごいですね質問者さん!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!