dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、日産フェアレディZ(Z34)乗っているのですが、タイヤの溝がなくなってきたため交換を考えています。そこで色々なタイヤを調べ、ミシュランのパイロットスーポースポーツと言う銘柄にたどり着きました。
ただ、ディラーでそのタイヤの見積りをお願いするとリア2本で工賃込みで16,0000円だとか!輸入品で値引きもあまりできないのだそうです。
そこでネット通販を調べていたら同じタイヤが1本38,500円から有りました。なんだこの差はと驚いてしまったのですが、なぜそこまでの価格差が出るのか?そんなに安くて大丈夫なのだろうか?と不安になってきました。
そこでその辺の事情に詳しい方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

ディーラーで タイヤとバッテリー交換するのは、金持ちか、車に詳しくない人でしょう。


取り寄せて 売るだけなので割高 しかし カー用品店より安いかも 

カー用品店は、ファミリーカーサイズや 中華製タイヤは、安く表示してますが スポーツ車サイズとなくと 割引が無くなり べらぼうな価格です。

カー用品店の見積もり書を持って ディーラーや 町のタイヤ屋さんへ行けば それ以下に割り引かれるものです。

一番安く タイヤ交換するには、通販やオークションで 古くないタイヤを安く買う事
脱着バランス取り 廃タイヤ処分してもらえる 業者を確保しての 購入ですよ!!
「タイヤ持ち込み交換」などで検索して ご自宅近くに 技術力・価格が良さげなところを捜してください。
持ち込み交換の当てもなく通販購入はしないで下さい。

タイヤですが ミシュラン パイロットスポーツ3でしたら 今履いてます。
そこそこスポーツグリップで 楽しく遊べます。
ウエット排水性能が良いので ウエットに強く 怖さが無いです。ブレーキ制動距離も短縮
なんといっても 摩耗性が良く ポテンザの2倍は余裕でもちます。
今 5・5km 峠道ではそこそこ振り回してですよ!
乗り心地 静寂性も ポテンザより 全然良いですねー
年化走行距離 1万km以上の方にお勧め あまり走らない方は 摩耗が進まず ひび割れが5年以上では進み ひび割れ部から リムに水浸透で ホイールリム腐食するので 山が残っても5年履いたら交換したほうが良いタイヤ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スポーツ車用はカー用品店でも高いんですねー。
今履いているタイヤがポテンザですが2年で溝がなくなりました。ミシュランタイヤはやっぱり魅了的ですね。
タイヤ持ち込み交換出来る店を探して通販で購入します。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/14 23:36

ディーラー、ガソリンスタンド等は殆ど値引きがないと思いますよ。



どちらにお住まいかわからないので、、、
スポーツカーの雑誌によく出ている  オプショナル豊和  通販ですが安いと思います。
ただ、交換手数料が通販の為に近くで探してください。
http://www.howars.co.jp/
オプション  という雑誌によく載ってました。
ミシュランは載ってないみたいですが、扱いはあると思います。
他にも、ネットなどでいろいろ安い所はあると思いますよ。

基本ディーラーは、タイヤ等は高いと思っておいた方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オプショナル豊和っていいサイトですね。
やはりディーラーは高いですか。。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/13 23:07

それは「取扱量の違いによる仕入れ値の差」と「店舗を構えていない通販である」と「工賃の違い」の3つによる、価格の相違ですね。



まず、タイヤ専門ショップは大量にタイヤを扱うため、大量購入で安く仕入れることができます。ディーラーはタイヤ専門でないため、其のようなショップから購入することになります。なので専門店の値段を下回ることはないです。

次に通販店はタイヤでしたら店を構えてるところが大半でしょうが、通販でしたら右から左へ流すだけなので、あまり手間もかかりません。販売員を置く人件費や光熱費そのた雑費が少なくて済みます。そういった理由で通販は店舗を構えてる店より、安くなることが多いです。

最後にディーラーは責任をもって作業をしてくれることが多く、その分工賃も一般より若干高い場合があります。ディーラーが高いのか、それ以外のところがアバウトで安いのかどっちかわからん面もありますが、きっちり作業する分、きっちり請求します。通販では自分で換えるわけには行かないので、其のタイヤの金額と作業料金が入りますね。
http://www.sinminato-tire.com/tire-wheel/price.h …によると2本で8000円かな。

なので差額は16-4x2-1=7 7万くらいの差ですね。

私は最近2台は通販で買って交換しました。古いタイヤが来る心配もあったのですが、新しくて良かったです。ただ、昔スタッドレスをアルミ付きで買ったところ、1本組間違えてることもありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!そんなに差が出るもんなんですね。
古いタイヤとか心配ですが、値段の差を考えると通販に走りますね。後は運ですかね。
助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/13 23:12

16,000円でめちゃ安!と思ったら160000円!!


,の位置ちがいますよ。

で、本題ですが、
ぼったくりですな。
サイズにもよりますが、275の18インチでも1本50000円が相場。
ディーラーは高くつくものですが、あまりにも差が大きい。
タイヤ専門のショップに相談するのがいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

,の位置失礼しました(汗汗汗
ぼったくりですか!?
いつもお世話になっているディーラーなので残念です。。
他店に相談します。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/13 22:19

ディーラーだから工賃込みだし、ディーラー基準の工賃だから高いでしょ。


ネットは工賃無し、組み込みは自分でタイヤレバーでやるしかないからね、w
もちろん、中には偽物も混じってるかもしらんけど、サイト次第。

ps
,カンマは3桁ごとにつける決まりになっています。
カンマごとに、千、百万、10億、兆なんです。カンマが付く事で桁をいちいち数えなくても分かるように決まりになっています。
>16,0000円
こういう表記はしません。

>38,500円
先とずれておかしいでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カンマ失礼しました!
偽物もありますか…。
考えます。ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/13 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!