アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

文学部で日本文学を学びたいと思っています。
卒業するまでになにか資格をとりたいです。
実際に資格を取得された方、学芸員、司書として働いている方にお話を聞きたくて質問しました。

1,学芸員・司書の資格をとるのは大変ですか?
2,博物館実習というのは大体どんなことをするんですか?大変でしょうか?
3,資格をとっても、学芸員・司書に就職するのはかなり困難ですか?
4,文書が中心ではなく、日本史に関するものが展示されるような場所で学芸員として働く場合は、史学科に進学するべきなのでしょうか?

A 回答 (3件)

最近テレビによく出る千田さん


http://www.nara-u.ac.jp/bun/proffesser/senda.html

学芸員というのは、こういう想定かなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度の回答ありがとうございます。

>中学1年生から中世の城に興味をもって城跡を歩きはじめた。
え~すごいですね~。やっぱり教授になるような人って、小中からすでに興味をもって動いているんですね。

奈良大学、いいですね。

お礼日時:2014/01/26 16:46

1,学芸員・司書の資格をとるのは大変ですか?


学芸員はそもそも好き者が取るので大変を感じないらしい。
教員は取らないがせめて、学芸員・司書を・・・という学生もいるらしく、教員よりは時間的には楽なんだそうだ。


2,博物館実習というのは大体どんなことをするんですか?大変でしょうか?
楽しいらしい。(経験者によると)


3,資格をとっても、学芸員・司書に就職するのはかなり困難ですか?
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education …

博物館職員の意見
「 修士・博士といった学位取得を前提に、実務経験を評価した上で、分野を限った学芸員資格を設定しなければ、この資格によって国がその人の何を保障しているのかわからない。現在の学芸員養成課程は、大学側に安易に取得できる国家資格を提供しているだけで、資格を設けた意味がない (県立・総合)」

かなり的確で、手厳しい意見です

4,文書が中心ではなく、日本史に関するものが展示されるような場所で学芸員として働く場合は、史学科に進学するべきなのでしょうか?

3で抜き出した内容が如実に現実を表している。大学院にでも行ってから来い、学部段階で悩むようなシロモノでない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>学芸員はそもそも好き者が取るので大変を感じないらしい。
なるほど。そもそも好きだから苦労と感じないというわけですね。

>大学院にでも行ってから来い、学部段階で悩むようなシロモノでない
文系で大学院にいくと就職が困難になると聞いたのですが、
学芸員になるためには知識を深める必要があるから、大学院までいかないとお話になりませんよ、ってことですね。研究職、大学教員に近いものがあるんですね。

お礼日時:2014/01/22 23:06

学芸員補の資格を持っています。

が就職はしていません。
1資格を取るのは難しくないです。大学を卒業する時に一緒にもらえるという所なら単位さえ落とさなければ大丈夫です。
2.そんなに大変じゃなかったですよ。
3、学芸員はまずないです。公務員になるか博物館関係にコネがあるかですかね。
もし就職出来ても展示物の説明のため教員免許もとっておいた方がいいと言われました。
4,とりあえず、学芸員の資格を取れる場所に行って見てはどうですか?
司書に関しては僕の友達も就職はないって言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>資格を取るのは難しくないです
ホッとしました。

>学芸員はまずないです
やっぱり就職は厳しいんですね。資格をとってもほかの仕事をすることになりそうですね。

>とりあえず、学芸員の資格を取れる場所に行って見てはどうですか
わかりました。資格のとれる大学を目指します。

お礼日時:2014/01/17 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!