アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校一年生の息子がいます。

空手・・・週2~3回       6年間(最後の3年間ぐらいは、行ったり行かなかったり)
ボクシング・・週2回の稽古  2年間(最後の数か月は月1ペース)
家庭教師・・・週1        1年間
硬筆・・・・週1          2か月


高校でも福祉コースを選択しているが(現在)、二年生からは他コースに変更すると言い出す始末



理由は・・・・「面白くない」「先生が・・・・・」「飽きた」と人のせいにする言い訳や漠然とした言い訳ばかりで悩んでいます。


このように何をやらせても、根性がないことにこの先不安を感じます。

皆さんはどのようにお感じになりますか?
率直な意見をお願いします。

A 回答 (9件)

歴史上の有名人にも、意外と飽きっぽい人が多かったりします。


将来を楽しみに。

空手やボクシングが年単位で続いてるところを見ると、体力作りには関心が強いのかもしれません。これらに熱中しすぎると、普通の人からは異常と見られますから、ちょうどこのぐらいがいいのではないでしょうか。


個人的には、硬筆なんかよく2ヶ月も続いたと感心します。
ふつう1時間以内に、飽きて止める人が大部分です。

客観的にみると、なんでも長続きするとタイプでしょう。

本当に興味があること。ライフワークにまだめぐり合ってないのかもしれません。
これからもいろいろなことに興味を持ち、飽きたからといって止めることが続くでしょうけど、そういう経験が将来どんな役に立つか、わかりません。
長い目で見守りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

激励のご回答ありがとうございます。そのように言っていただけるとは・・・・・
私自身の気持ちも切り替えて様子観察を行ってみます。

お礼日時:2014/01/24 19:20

アメリカ在住です。

うちは女の子の一人っ子です。色々やらせてみましたよ。音楽クラス、体操、バレエ、水泳、バスケ、テニス、サッカー、アイススケート、手芸クラス等々。最初の音楽と体操は私が好きそうなのを選びましたが、他は本人がその時興味あるものを決めました。うちの場合は、長く続けることは気にせず、自分に何があっているのか見つけるために、色々させました。私が出した条件は、「一年頑張ってみること」の一つだけです。今はバレエとジャズダンスをしていて、過去にやっていた体操がとても役に立っているようです。今秋にはハイスクールに上がりますので、「チアリーダーとサッカーをしたいなー。」と言っています。どうなるか分かりませんが。。。

>理由は・・・・「面白くない」「先生が・・・・・」「飽きた」と人のせいにする言い訳や漠然とした言い訳ばかりで悩んでいます。

私にはちゃんとした理由に聞こえるのですが。。。個人的な意見になりますが、私は常々日本流の「一つのことを長年続けることに意味がある」、という考え方に疑問があります。楽しんでいない物を長々と続けても、身にはつきません。違うと思ったら見切りをつけて、次に興味がある事を探す方が得策だと思います。いろいろ試してみる内に、自分に一番しっくりくる物が見つかると思いますよ。

私は色々経験することによって、「潰しのきく」大人になってくれたらなー、と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答聞いて、うつわの小さい自分に呆れました。
私も、そのように、柔軟性をもつように改善したいと思います。
助け舟ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/25 00:48

>このように何をやらせても、根性がないことにこの先不安を感じます。


 今の段階で「根性がない」と決めつけるのは早計です。また息子さんにも失礼です。
息子さんは自分に合ったものを必死に模索中と思いますよ。
また、うちの息子には「…の潜在能力がある」をうまく引き出してあげられるのは、
一番身近にいる親だからこそ出来ることではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長続きしない=根性がない
ものだと感じていた部分もありました。
言われる通り、子供の潜在能力を引き出して上げれるように、努力していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/24 23:53

学生時代はフラフラして当たり前だと思います。

「確固たる自分」というものが無い子の方が多いです。流されるまま生きてます、です。

どんなに学歴があっても結局は社会に出るわけですから、そこで重要なのが親の「仕事に対する姿勢」だと思います。

もちろん一生懸命働いておられるでしょうから、そこをしっかり見せているなら、大丈夫ですよ。

なんだかんだ言っても、お子さんの長所、解ってらっしゃるのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、自分の学生時代も子供と似たようなかんじだったかなぁ~と思います。
そうですよね。恥ずかしくないズッシリとした背中を子供にみててもらおうと思います。ご回答ありがとうございました。自信がでてきました。

お礼日時:2014/01/25 00:55

18歳の息子(一人っ子)がいます。



高1で福祉と決めていること自体、早すぎるのではありませんか?
うちの息子が高1の頃は、理系か文系か、くらいしか考えていませんでしたよ。

私はピアノ教師をしているのですが、お稽古事とは長く続ければよい物ではありません。
次にやりたいことがあれば変わっても良いですし、何か目標を作ってそれを達成したところで卒業、というのも良いと思います。

私も、息子がおとなしい子だったので空手をやらせましたが、小3から小6までの4年間だけです。
黒帯まで取らせたかったのですが、中学校に行ったら続けられそうもなかったので、大会で優勝したら卒業と目標を立てて達成しました。
水泳もやらせましたが、小学校の臨海学校の遠泳が終わるまで、と決めていました。
絵画教室も好きでしたが、高校受験を機に辞めました。
塾も受験前の1年間だけです。
部活も中学と高校では競技が違います。

根性がない訳ではない思います。
目的がないのではありませんか?

空手も6年間よく頑張ったね、ボクシングも2年間よく頑張ったね、とポジティプな捉え方をしてはいかがですか?
それだけで、ご子息様は達成感とともに、自信をつけるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。よく頑張ったねの言葉かけが、出来ていなかった自分にハッとさされました。
そのこえかけは、大事ですよね。
近々、話しを持っていき、一言かけたいと思います。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/25 01:02

こんにちわ。

海外におります。

何をやらせてもと言う前に、この習い事は一体最終的に何をしたかったのでしょうか。それぞれの目的は何であれ人間そんなにあれもこれもは無理でしょう。時間もお金もかかります。勉強の家庭教師は納得できます。しかし家庭教師はふさわしいかどうか、常にアップデートが必要です。うちは忙しい高校だったので常に同時に数人探しておき週に数回誰かしらにお願いしました。宿題もみさせました。本人の性格やマナー、子供の成績の結果も見て駄目ならさっさと取り替えました。

人が数人出入りすると飽きません。気が合う人を残せます。そのあたりはどうだったのでしょうか。年齢が数年先のいろいろな人と接し、人間関係や会話の練習にもなったと思います。薬学部、医学部、法学部(国語のみ)、生物学部、エンジニア、様々な学部です。そのせいかどうか、人付き合いに物怖じしません。

福祉に進みたいなら、福祉の学部にいる生徒を雇ってみましたか。将来が具体的な映像になるでしょう。家庭教師は将来の職業や研究、現場の話も聞けるお得な存在とみなすといいです。すべてはそこに通じるというようにもっていく。ぜひそこに進ませたいという学部出身者や職業の人と話させる機会をつくったり雇ったり、お子さんの夢や希望が途切れないようにさせるといいですよ。そして褒める。自分は根性がある、長続きする、そう思わせることも力を発揮できる励みになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私自身勉強不足な点があり、家庭教師の場合、一人の先生にこだわったり、先生を複数人確保しておくということまで頭が回りませんでした。福祉の先生を雇いましたが、先生の猛勉強ブリ・実習の大変さなどの話を聞いて、引いてしまった感じです。褒めて伸ばす・・・確かに何度か試みてみましたが、あまり成果を感じませんでした。もう一度、それも含め、根性・長続きするという言葉も交えながら、会話していきたいと思います。お力ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/24 20:47

#2です。



そうですか一人っ子ですか。
以下、私が一人っ子について知ってる例と思ったことです。
(決めつけではなく、加筆修正中です。)

一人っ子は、幼少期にきょうだい関係を経験できないからか、歳の近い子と関係づくりに迷いがあったりします。
(近所によその子どもが普通にワンサカいる中で育った子は別です。)

なので、遊ぶ相手によって自分を変化させたりします。
悪ガキになったり、良い子になったり。
親はあまり目撃する機会が無いので、気づかないことも多いです。

たまに聞くのは、女性の一人っ子だと、「子どもの愛し方がわからない」なんていうケースもあります。

自分がしっかり構築されてないので、人との関わり方も不安定なんですね。

私が、一人っ子について、もしかしたら。。と思ってるのは、、”自分は誰で何をしなければならないのか”と強く感じたい欲求があるように思えます。
(そういうのは女性の方が強いかも。)

なので、人に頼られること。自分がいないと困る人がいること。そういう立場になりたいんじゃないかと思います。
普通の人よりも。

だから、人より抜きんでる競争ものや、自分ひとり黙々と能力を高めるようなものは向いてないんじゃないでしょうか?一人っ子って。
(仮説段階ですけど)

高齢者(や動物や子どもやハンデのある人等も)のお世話やお相手、指導を受けるよりする側。

なんでも直ぐ辞めちゃう理由が漠然としてるというのも、探す方向が全然違ってるから、嫌でもなく好きにもなれないように感じるんでは?
考えてみれば、空手とボクシングは直ぐ辞めたとも言えませんよね。長年ではないけど、少し長い気がします。
ワガママというのと違うのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
我が子のことって、近すぎて見えてない部分がたくさんありご回答をいただいて、ためになります。すごく参考になりました、
そして、頂いた文章を励みにさせて頂きます。

お礼日時:2014/01/25 01:10

A.可愛がられて育った末っ子



B.自分というものが分らない一人っ子

かなあと思いました。
空手、ボクシングというのは、どうして始めたのですか?
自分から出会うことは少ないと思いますが。


Aは言うまでもなく、堪え性のないワガママなんですが、
Bは自分の我欲が固まってないので、人に流されやすいんですね。
自分の考えに自信が持てない。だから、周囲に流される。
一人っ子でなくても、そういった自分の考えに自信が持てないタイプなのかもしれませんね。

育て方、育った環境のせいと言えるかもしれませんね。

Aタイプだと何でもしてあげ過ぎたのかも。

そうですね。習い事のうちは良いんだけど、仕事まですぐ辞めちゃうと困りますね。
結婚した奥さんに無関心だったり。
でも、世の中上手くできてるもんで、直ぐに仕事辞めちゃう男を包み込む女性もいるんですね。

ハマるものに出会えてないだけかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにBです。親(私)のすすめで空手は習わせました。というか、自分に自信を持ってもらう目的です。

言われる通り、このままだと、仕事までコロコロと転職するのではないかとも感じています。

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/24 19:10

習い事とかは息子さん自らが習いたいと言って習っていたものですか?


もしそうでなければ、興味が無いから長続きしないように思えます。
高校のコースも興味をもって選択しているならばともかく、なんとなくで選んでしまったのでは
ないでしょうか?
その歳で本当に自分のやりたい事を見つけるのは難しいと思います。
長い目で見てあげたほうがいいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

唯一この中で、ボクシングは自分からだったんですが・・・この結果です。

やりたいことがわからない・・・とりあえず福祉みたいな感じです。

長い目でみてやるしかないですよね・・・心強い回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/24 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!