アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学5年の娘の進路についての相談になります。

以前から妻と決めていた事だったのですが、昨年5年生に上がった際に、「今後の進路として公立中学だけでなく私立中学という選択肢もあるんだよ」ということを教えました。
娘の学力やおっとりした性格を考慮し家族や親戚とも相談した上で、女子の比率が高く地元で評判が良い中高一貫校を第一候補にし、夏には学校見学会にも参加しました。

娘は学校の雰囲気や可愛い制服や好きな英語を伸ばせる環境に惹かれたようで、冬休みに進学塾の短期講習を受けたりと受験に前向きになっています。
私達両親も娘と同じようなタイプの生徒さんや所謂「良い所のお嬢さん」が多い印象を受けたので、「ここなら問題なく溶け込めるだろう」という結論に至りました。

受験する場合は春休みからは本格的に通塾しなければならないため、そろそろ受験挑戦か否かを決める時期に差し掛かっているのですが、娘は今通っている小学校の友達とも非常に仲が良く、「○○ちゃん(家が近い一番の親友)や他の友達と離れ離れになるのは辛い」とも話しています。友達の中には別の私立中(難関校です)受験を決めて塾に通っている子がいるようですが、妻から話を聞いたところほとんどの子は公立に進学するそうです。
ただ、その公立も別の小学校(評判がイマイチ)の子とも一緒になるので、親として心配な部分はあります。

最終的には娘自身で納得して決めてほしいという方針で、それぞれのメリット・デメリットや将来の進路、両親の個人的な希望とその理由(私は娘の意思を尊重するが進路的に合う点で私立希望、妻は娘の性格に合っているという理由で私立を希望)など3人でじっくり話し合っていますが、本人は相当悩んでいるようでまだ決めていません。(親戚や従兄弟もほとんど私立を勧めてはいます)
この場合娘にどのような言葉をかけるべきでしょうか?

A 回答 (4件)

公立というのはそれこそ学力も価値観も千差万別な子が入学しますから、良くも悪くも「最大公約数」的な教育しかできません。

私立は基本的に「うちの方針に賛同してくれる方は受験してください」という考えです。入学試験を行うことで学力も一定レベル以上を確保されていますから、極端に学力の低い子は(学校にもよりますが)入学しません。
財政的にも問題が無く、その私立のやり方が気に入ったなら目指すべきです。進学に熱心なところでは(中学の場合他校に行く人は稀ですが)公立の倍近い時間の授業があるところも存在します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

多様な子供や家庭と関わるという意味では公立のメリットでもあるのでしょうが、学力や家庭がある程度保障されている点は私立特有の良さでしょうか…。
第一候補はキリスト教系の比較的小規模な学校で、一人ひとりを大切にする教育方針や気さくな先生方が娘に合うと思うので、前向きに検討したいと考えています。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/27 19:19

質問を読ませてもらった限りにおいて


私は公立中学への進学をお勧めします。
お子さんのためにもそれが良い様に思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の交友関係を考えると公立が良いですよね。
もう少しじっくり考えてみたいと思います。

お礼日時:2014/01/27 19:23

子供と関わる仕事をしています。


うちの娘2人も受験して、私立の中高一貫校に行きました。
上の娘はおっとりのんびりタイプで、塾の先生からも
「この子は公立には向かない。」「こんなに私立向きの子はいない。」
などと言われ、良いところのお嬢さんが多い、大学付属の学校に行きました。
ですが娘はいまいち合わなかったようで、大学はよそに行きたいと受験しました。
ですがお友達には恵まれ、内部進学した子たちとも、社会人になった今も
仲良くお付き合いが続いています。
下は男勝りの性格でしたが、お姉ちゃんと同じ学校に行きたがり、
周りの心配をよそになじみまくって学校生活を思いっきり楽しみました。
大学はやりたいことを見つけ、付属にはない学部を希望したため
受験で他大学に行きましたが、内部進学や他大学に行ったお友達とも
一緒に出掛けたり食事をしています。
上と下は年が離れていて、上の子の時はまだ中学で携帯を持つ子も少ない時でしたが、
下はメール等で連絡を取り合い、文化祭に小学校の時のお友達を呼んだり、
長期休みに地元に帰れば、今も一緒に遊びに行きます。
公立に行った息子もいますが、親は楽ですが、私立と比べると
何でも本人任せの感じでした。
色々な家庭の子がいるので、正直あまりお付き合いしたくないと思う
ご家庭もありました。
子供は変わりますし、どちらに行けば正解というのはないと思います。
いじめやお友達とのトラブルも、公立でも私立でも起こりうることです。
もし経済的に余裕があり、娘さんが通塾や勉強がが苦にならないなら、
まだ結論は出さず、とりあえず受験を目指してみてはいかがでしょうか。
結果がどうであれ、受験に向けて勉強することは
たとえ公立中に進んだとしても、無駄にはなりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も講習申し込みの際、塾の担当者の方から「娘さんはのんびりした校風の私立向き」と言われました。
経済的には余裕があり娘も勉強や読書が好きなほうなので、ひとまず塾に入ってもらい中学以降の学習に繋げたいと思います。

お礼日時:2014/01/27 19:32

性格にもよりますが、小学生に自分の進路を決断させること自体に無理があるのではないでしょうか。


お子様の反応が「どちらも一長一短」なのであれば、
親御さんが道を作ってあげるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私達の方針で、情報と意見を与えながら極力自分の頭で決めてほしいと考えているのですが、確かに早すぎたように感じます。
最近の言動はやや私立に傾きつつあるようにも見えますが、あくまで娘の気持ちや考えを大切に決めていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/27 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!