dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食後に動悸を感じます。
心臓がドゥルッドゥルッと跳ねる様な感じです
痛みはありません
普段は動悸はありません
持病にバセドウ病がありますが薬で数値は安定しています。
体調の良くない時や疲れている時の食後になりやすいようです。
原因はなんでしょうか?
また動悸が出た際の対処などがあれば教えてください。

A 回答 (3件)

おそらく期外収縮と言う不整脈でしょうね


これは特に治療の必要ない不整脈です
心配なら循環器科で24時間心電図をつける事ですね

この回答への補足

担当医に言ってみたことがあるのですが、よくわからないといわれて
心電図をとったのですが特に問題はありませんでした。
「なんででしょうね?」と言われました。

特に治療の必要がないなら心配しなくていいのですね。

補足日時:2014/01/31 00:34
    • good
    • 2

かかりつけの医者に話しましょう。

出た際の対処も。

この回答への補足

担当医に話して一応心電図もとったのですが異常はなく「なんででしょうね」といわれました。

補足日時:2014/01/31 00:31
    • good
    • 0

ご質問の内容からでは判断できません。


一度、循環器の専門医の診察を受けてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!