プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学校3年の子供の担任についてです。担任は40代半ばの男性で既婚、7歳と3歳の父親。

この担任、去年の四月に赴任してきました。
笑顔がなく感情表現が乏しいし、目が合わないし、変わった感じの人だなという印象ではあったものの、まだ慣れないのかもと思い長い目で見るつもりでいました。

ですがこれまで沢山の問題があり、市区町村教育委員会に相談して指導主事から学校への指導もしてもらいましたが…全く改善されません。

担任は、お勉強はできるけれど人とのコミュニケーションが取れないタイプです。先生同士は勿論、子供達ともです。
放課後委員会活動で帰りが遅くなった児童と教室で二人になっても、声すらかけず背を向けて作業に熱中。帰り際に「気をつけて帰りなさい~」と言った声かけすらなかったり。

子供同士のいざこざも、その場を収めることばかりで、双方の気持ちや言い分を聞いてはくれず、訴えても聞かず、助けを求めても流される。

ということが、どの子供に対してもあります。

極めつけは、最近、クラス内でいじめにつながるような出来事があり、その事を相談した保護者がいるのですが、被害児童や加害児童への個別の確認やヒヤリングをせず、当日に、クラス全員に対し「○○さんに対して、○○菌などと言う人が居ます。」と公表してしまい、そのまま説教タイムになったそうです。

そしてそのことについて、親御さんへの報告もなく、子供から聞いた他の保護者から伝え聞いて知り、担任へ確認したそうです。
親御さんが担任へ相談したときは「取り急ぎお耳にお入れするので様子を見てください」と伝えたのにもかかわらず、です。

赴任当初は「学級経営の研究に力を入れていて、学級経営のプロです」などと校長から紹介があり…それならば大丈夫かと思ったのですが。

学級経営のプロどころか、人としてどうなのか?そもそも子供に対して愛情があるのかも疑問です。

どの保護者も、担任が変わることはないだろうと諦めています。どんなに具体的にはっきりと、お願いごとを伝えても相談しても殆ど蔑ろにされてきました。
教育委員会の指導が入ってもこの有様なので、担任自身が気づかない限り無理だと思います。
ですが今後もクラス担任を任せることには大きな不安があります。通常なら来年度も持ち上がりなので、近々複数の保護者で校長に直訴しに行くのですが、ほかの学年のクラスも持って欲しくありません。

何か子供達のために良い対策はないでしょうか。

A 回答 (2件)

>何か子供達のために良い対策はないでしょうか。


色々なタイプの人からでも進んで教えが乞えるように、親が考えて子供を育てる事です。
相手の変化ばかり求めていては、これからの長い人生は人任せになってしまいます。
世の中、あなたが求めるタイプの人ばかりでは無いことぐらい、十分に理解できるでしょう。
    • good
    • 1

間違いなく彼はプロですね。



いずれわかるときがきますよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!