dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の咳がぶり返してきました。
今日はかかりつけの小児科がお休みなんです。
明日からは旅行に行くし・・・。
冷蔵庫を見ていたら、1ヶ月前にもらった病院の薬が出てきました。
保存はずっと冷蔵庫でした。量は3分の1くらい残っています。
これ、飲ませても大丈夫でしょうか。

もし大丈夫なら、その効果は、処方してもらった当時と同じなんでしょうか。

A 回答 (2件)

おはようございます。

錠剤や散剤なら1ヶ月程度では変質しませんが水剤ですよね?
もしそれが単剤で原液のままなら大丈夫ですが、基本的に水剤は水などで薄めて飲みやすい量や目盛りにあわせて調節します。おそらく数日分の処方でしょうから防腐剤も入れてないでしょうし腐ってるかもしてません。
飲みかけのジュースを考えてください。1ヶ月たったものが冷蔵庫にあったら飲みますか?
咳止めでしたら市販品でもありますので薬局で買えば大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

防腐剤が入っていないのでやめた方がいいですね。
わかりました。潔く捨てることにします^_^;
粉薬で抗生剤が残っていたので(これも1ヶ月前のもの)、熱が出そうなので飲ませました。
病院では、坐薬は1~2年はもつよ、といわれているので、もしかしたら水薬もいけるかな??って思ったのですが、やはり無理ですよね。
とても参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2004/05/01 10:15

専門家ではないですが、1ヶ月も前のクスリはやめたほうが良いです。



病院で処方される薬は、その時の症状に合わせて処方されているので、使いきりです。飲み残し、しないのが普通ですが、もし残った時は、捨てるのが、一般的です。

同じ症状に見えても、診察すると微妙に違い、薬の処方も違ってきます。

参考URL:http://health-info.jp/medical/qanda/qandakusuri_ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!