プロが教えるわが家の防犯対策術!

カーオーディオですが、現在ヘッドをkenwoodのナビMDV-525を使用しています。
メディアは基本SDカードにflacを入れて聞いています。
ナビの機能を使いタイムアライメントを使用しています。
定位に不満はないのですが、
最近中高音の音がかなり耳に付くようになり、TWの向きを変えたりいろいろ調整してよしとしていました。
しかし先日、タイムアライメントをOFFにしたら、音がげきてきに良くなりました。
低音はSWいらないぐらい出るし、中高音も耳に付く歪んだ音がなくなりました。
これは、ヘッドがあまりよくないからなのか、調整が間違っているのか疑問に思い質問しました。
音の劣化や変化ってあるんですか?
音のタイミングを変えてるだけじゃないのですか?
アドバイスお願いします。

SP アルパイン dlx-f177
Amp ナカミチ pa-302 80w

A 回答 (2件)

>タイムアライメントをOFFにしたら


まあ自分は使った事は無いですが、車の中というのは反射など色んな意味で最悪の環境にあると思います。当然ボディの形状でも違うし、広さでも違うし、設置場所でもちがうと思います。
そのためのタイムアライメントだと思いますが、機能的にはデジタルディレイと同じだと思います。耳までの到達時間調整するわけですから、ボリュームバランスをデジタルで行っていると言ってもいいかもしれません。
でも一見してピュアオーディオの世界からは程遠いしくみだと思うわけです。別に自動判別してくれるわけではありませんから。もしそうであれば運転席に収集マイクを置いて、その値で変更させることになります。
恐らくですが前の設定では、前後左右の音がそれぞれ打ち消しあうか、音波が共鳴してしまうとかだったのではと思います。音とは空気の波なので、狭い空間で混ざり合うと乱れますよね。意図的に機械で時間差を作るというのは一見良いように思えますが、本当にあの狭い空間でそれを気にする必要があるのかと言われれば、よほどマルチスピーカーを使っているとかでない限り要らないのではと思います。
    • good
    • 1

タイムアライメントと言うのは、本来なら1点に存在するはずの音源(スピーカー)をシミュレーションするために、各スピーカーからまでの距離(発音タイミング、音量)を補正する機能です。



便利なタイムアライメントも、調整をきちんとしてやらないと、特定の周波数だけ増幅して耳障りに聞こえたり、低音が打ち消されたりします。一度フラットにすることで味付けの無い状態に戻ったことから、良くなったと思ったのだと思います。

タイムアライメント自体には、調整することで聞こえ方が変わりますが、音質を左右する要素はありません。

音の発音タイミングはそれ自体が音の要素の一つの為、調整が悪いと聞きづらくなることもあります。タイムアライメントは自動測定するものもありますが、耳からの実際の距離ではなく、聞いた感じで何となく決めてみても良いと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!