dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代後半です。食事もけっこうとれるほうで、体型も少しぽっちゃりした感じで胃がないようには見えません。腸閉そくを繰り返して、3年前に開腹手術もしましたが、その後も仕事を続けています。
仕事から戻って、少し横になりたいと思っても、横になるともう起きられないので、そのまま夕食の支度から片付けなどずっと家事をしています。
それでも、やはり以前に比べて疲れやすさが増しています。食事も、果物などかんきつ系は受け付けにくくなって、バナナくらいしか安心して食べらず、町のお惣菜やお弁当も苦手です。年を重ねるとともに食べられなくなってきました。
胃がない方、ふだんどのように生活していますか。もっと本当は養生したほうがいいのか、とも思うのですが、子どもも3人おり、毎日フル回転の日々で、それでも身体がついていきにくくなってきたので、ふっと不安になって質問しました。

A 回答 (1件)

>胃を全摘して12年です



胃を全摘しても12年も経過すれば腸が立派な胃の代役を果たすようになっていますよ。30台半ばで胃の全摘、3年前腸閉塞

>仕事から戻って、少し横になりたいと思っても、横になるともう起きられないので、そのまま夕食の支度から片付けなどずっと家事をしています。
それでも、やはり以前に比べて疲れやすさが増しています

上でも述べて用に胃にこだわるより、年齢的なへたりを考えたほうが良いように思います。
時にはファイト一発なんかも飲んで頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。息子に「STAP細胞でお母さんの胃が再生されるともっと元気になるかもな」など言われて、急に胃がない自分を意識してしまいました。最近、疲れやすいのはやはり胃か!!など思ったりもして。でも元気が出ました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/21 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!