アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさん、こんばんは。私は香港人です。今日本語を勉強しています。
今日は日本語の授業で先生が日本人は「持ちましょう」という表現を使わないと言いました。
私は疑問が少しありますので、みなさんに教えていただけませんか。
ありがとうございます。

A 回答 (4件)

「待ちましょう」という表現はあまり使いません。



なぜならこれは意向形であり「待つ」のか「待たない」のか、確定していない表現になるからです。

「待ってくれますか?」と言っている人は、相手側に「待つ」のか、「待たない」のかの答えを求めています。それなのに「待ちましょう」という意向形で答えることは、一般的には非常に無礼な回答になります。

ですから一般的には使いません。

ただし、相手の立場が対等ではなく謝罪の際など
「○○までにお金を返すので、待ってくれますか?」
「では、待ちましょう」(本当は待ちたくないけど、払えないなら待つしかない)
という使い方は出来ます。

この「待ちましょう」は、承認したわけではなく、怒っているけどしかたがない、という意味を持ちます。

こういうの状況を日本語で「不承不承」といいますので、辞書で調べてください。

また、質問者様は最後に「ありがとうございます。」と書かれていますが、これは英語でのannouncement
の後のthank you.に対応したものでしょう。

実はこれも日本語の感覚では無礼(失礼)に当たります。なぜなら、相手側に答えることを強要していることになるからです。

最初に「ありがとう」と書いている、ということは、相手は当然答えてくれる、ということになるからです。

これもちょっと違う意向形なのです。

このような場合日本語では「お願いします」と書き、回答がついたお礼欄で「ありがとう」と書くのです。

だから各回答者への質問者の書き込み欄が「お礼」になっているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。使うか使わないか分かりました。
最後の「ありがとうございます」はちょっと変ですよね。
たぶん緊張しているのですから、入力ミスです。
とにかく、本当にありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2014/03/26 03:08

hasonjunさんが、英語を修得されているか分かりませんが、


英語で、"I have seen the movie."と言うと、
日本語では、「私は、その映画を見たことがある」です。
別の翻訳方法では、「私はその映画を見る機会を持ったことがある」などです。

"Let's have to see the movie."と言えば、
「映画を見てみましょう」と翻訳されます。

「持つ」="have"なのですが、翻訳する時に、消えてしまうことがあります。
英語でhaveは日本語の「持つ」よりも、使い方が多いことも大切です。

hasonjunさんの質問に直接回答するのは難しいので、

他の言語と比較するのもいいかもしれません。

この回答への補足

ありがとうございました。
すみません、私が間違いました。
私の質問は「待ちましょう」の使い方です。
どうもすみません。

補足日時:2014/03/26 01:31
    • good
    • 1

同乗者 「お手洗いに行きたいのですが、出発を待っていてください」


運転手 「ハイ、待ちましょう」
と言いそうだけど。

お客なら、ハイ、お待ちいたします
上司なら、ハイ、ごゆっくり
友達なら、ハイ、待ってます
子供なら、早くして

ですかね。 言わないかも。

この回答への補足

ありがとうございました。
もし先輩とか友達とかにある場所で待つことを表したかったら、「待ちましょう」は使いませんか?
この場面では、「はい、じゃ、駅前で待っています。」や「じゃ、駅まえで会いましょう」などの返事はもっと日本人らしいですか。
ですから、「待つ」の意向形は使いませんか?

補足日時:2014/03/26 01:30
    • good
    • 0

持ちましょうという言葉は物を持つとかの意味だからでは?



普段は使うことないですね。

この回答への補足

すみません。。。知りたいのは待ちましょうのほう。。。/_\

補足日時:2014/03/26 00:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!