アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問の閲覧ありがとうございます。

介護や障害者福祉の現場に詳しい方に質問です。
先日から新卒でケアホームで働き始めました。
しかし、この先不安でいっぱいです。

入社前の求人票で、勤務時間と休日は交代制と書かれており、もともと福祉の現場で働いてみたいと思っていたので応募しました。
しかし、いざ働いてみると1年間全てわたしが遅出の勤務と言われました。
上司の方や先輩は、土日の休みですが、わたしには土日の休日は全くなく週によって異なります。
それはそれでわたしが下っ端なので仕方がないのかな、と納得していたんです。

しかし、遅出の勤務内容が利用者の送迎だったり、買い物の付き添いが含まれていて不安を感じています。
わたしは車の免許を三月に取得したばかりで、とてもじゃないですが利用者の方を乗せて運転できるような技術はないです。
毎日練習はしていますが、利用者の方の命を預かるのでとても不安です。
また、土日はまだ先輩も上司もみんなが休みなので、来週から完全に一人で利用者の方を見るようにと言われました。
お薬の管理だったり、ごはんの準備だったり、家事etc…約10名のお世話を一人ではまだこなせる自信がありません。

色々と教えてもらったり、自分なりにリストを作ったりしているのですが、正直先輩のいない時になにかあったらと思うと不安です。
福祉の現場ではこれが普通なのでしょうか。
普通なのだとしたら、みなさんはどうやって乗り越えてきたのでしょうか。
教えてください。

A 回答 (1件)

残念な話だがこれがよくある話なんだ。



医療でも医院の都合で看護婦が少なくて
結果手が足りなく十分な管理が出来ない所も多い。
給料が安い上に拘束時間が長くおまけに命に責任がある。
医者や管理者に言わせると
「それくらい出来て当たり前」と言う人もいて(もちろんそうでない人も多いが)
こういった現状を解決する手は今の所 無い。

ともするとアルバイトに薬の投薬をまかせたりする。
集団生活の場であり医療行為なので本来は准看護師資格が欲しい位なのだが・・・
そんな事を言っていたらとても人でも足りないし
入ってくる人を考えるとそんなに給料を払えるほど財政が豊かでも無い。
それでも何とか受け入れているのが現状。

だからやる気があって就職する者も多いが
ストレスや不満で辞めてしまう若者も多い。
質問者が初心を貫くには覚悟が必要だ。

・未だ福祉には経営にも問題が山積みな事
・個人で頑張れば頑張るほど大変な事
・しかも評価をしてくれる患者はいなくなる(死んじゃう)事
・責任があるから人間のぶつかり合いも多いこと
・そしてそれでも面倒を見て貰いたい人がたくさん(これからも増える)いる事

人から必要とされる事と自分の辛さや心労を秤に掛けて
それでも「やる」と選べば長続きする。
そして工夫をし続ける。

ちなみに自信は最初からある者はいないのだから心配ない。
むしろ入居者のことを思うその気持ちを忘れずにずっと持ち続けることの方が遥かに難しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
よくある話みたいで、残念です...
他の質問でも、福祉の世界は厳しいようで
いざ蓋を開けたら大変なことに...というケースは多いみたいですね。
私もいざ昨日配られた勤務表をみたら1日10時間労働でした。
辛いですが、利用者のため、スキルアップのために頑張ります。

お礼日時:2014/03/31 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!