プロが教えるわが家の防犯対策術!

It is only too easy for a less wise girl, looking for a chance of 'enjoying life to the full', to get to know the people who will take advantage of her and possibly lead her into trouble with the police.

という文章について質問です。この英文中の 'enjoying life to the full'のアポストロフィはどのような意味でしょうか。

学校の先生に質問したら「これは「現実とは違うけど」っていうニュアンスが含まれているんや。「心ゆくまで人生を楽しむチャンス」なんて現実無理やろ。上智でこのアポストロフィの意味を聞いてきた年があるから注意しとき。」とおっしゃっていました。

ただアポストロフィの意味を調べても出てくるのは省略や所有格の用法のみでその「実際とは違うけど」というニュアンスを持つアポストロフィを発見できませんでした。

確かに文脈上、納得いく説明でしたが、実際にそのようなアポストロフィの用法はあるのでしょうか。それともまた別の論理的な説明は可能でしょうか。

どうか、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

アポストロフィに見えますが、引用符です。


アメリカでは "" を使うところをイギリスでは逆になります。

ここでは強調している可能性が高いです。
他にも、said のような後でなくても、
誰かが言ったとか、どこかの記事から引用している、
この部分は筆者が著したものでなく、記事などの引用ですよ、
という意味で文字通り引用符になっている可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引用符だったのですね。

参考になりました。

ありがとうございました!

お礼日時:2014/04/16 18:37

    これは一重の引用符で、下記のように「特定の言葉を際立たせる」ためだと思います。


    http://www.rondely.com/zakkaya/kuto/quot.htm

   おつむの弱い少女が「生活を満足の極致にまで享楽する」機会を求め、彼女を利用しようとする男と知り合い、警察沙汰に導くのはよくあることだ。

    結局、知能の遅れた女性に売春させて警察に摘発されるのはよくある、というのの婉曲表現ですから「特定の言葉を際立たせる」方法を使っている訳です。

    上智に「アポストロフィーは事実無根を表す」とも「少女売春をさす」とも言う必要はありません.もっと一般的な「特定の言葉を際立たせる」符号です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございました。

大変、参考になりました。

お礼日時:2014/04/16 18:38

そこしか見てませんが、日本語でいう「鍵かっこ」



本来なら「"」を用いるところをアポストロフィーにしちゃったのかな、てへって感じです。

すみません。
私は最近ちゃんと質問に答える事ができないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、最初に答えてくださりありがとうございました!

お礼日時:2014/04/16 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!