dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二年前に高卒認定を取り来年の大学受験に向けて
現在勉強しており、実質四浪にあたります

高校は入学後ほとんど行くこともなく中退してしまい それから18歳になるまでニート生活を送ってきました
ちなみに高校に行かなくなった理由は高校受験の失敗や
中学時代に友達とのコミュニケーションのとり方で失敗を犯してしまったことなどが原因です
それから高卒認定を取るために半年間勉強し
認定試験に合格した(この時既に実質二浪)後は一年半大学受験勉強し
今年受験しましたが、やはり一年半では時間が足りなさ過ぎ
失敗してしまいました

それで今回で四浪目となりもう一年勉強することを決めたのですが
就活のときに三浪以上は新卒扱いしてもらえず大手は
まず就職不可能で、他の企業に就職するのも相当厳しいということを知りました
それを聞いたとき相当ショックを受けて
「今まで何をしていたのだろう・・・」と自己嫌悪に陥り
親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです

自分は文系で現在、旧帝大以上の大学を目指しています
ネットで調べたところ、3浪以上でも公務員や法科試験なら
年齢制限がないから大丈夫というような意見を見たのですが
正直自分はあまり公務員や弁護士、検事などになりたいとは思いません
大学に入ってから自分のやりたいことを探して
それから自分でいいと思ったところに就職をしたいと思っています
ですが、いくら旧帝大とはいえ4浪文系は一般企業に就職する上で大きな障害になるのでしょうか

まだ4月で勉強は始まったばかりなのですが
4浪で大学に入る意味があるのかどうかわからなくなり
あまりやる気が起きません

もし旧帝大出身者で、周りに文系で3浪以上で就職できた知り合いがいたら
その人のことを詳しく教えてください
またそうでない方も自分に激励の言葉やいいアドバイスをください

いいお返事お待ちしております

A 回答 (4件)

旧帝大出身の40代です。



私は3年浪人しました。時代が違うのでしょうけれど、私の頃はそんなに多浪が就職にネックになるようなことはなかった気がします。(卒業時25歳くらいまでは)4・5浪とかで入学してくる人もいましたし。

新卒では一部上場の財閥系商社に入社しました。特に年齢のことは言われたことはないですが、業種によって違うようですね。
都市銀行(今のメガバンク系)は年齢で昇給限度があるようで、2浪までとの話は聞いたことはあります。

最近は大学進学自体が現役志向が強いらしいので、そう多浪の新卒者っていませんでしたが、2年前、25歳で学部卒(東大・経済)の新卒が入社してきましたよ。貴方と同じく高卒認定経由だそうです。
人物性はもちろん、語学力、成績評価も抜群だったそうです。


貴方もがんばれば大丈夫ですよ。

若いころの2~3年、採用側の年寄は大したことない、って思ってたりしますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

勇気をもらえました(^-^)
なんとか頑張ろうと思います!

お礼日時:2014/04/21 22:56

法曹は厳しいですね。

資格だけとっても事務所に雇ってすらもらえない時代です。検察官裁判官は論外。
そもそもそういうオツムなら、既に大学に受かってる。

自信あるならベンチャーもありですが、
質問文をみる限りでは難しい。
結局、社員登用ありのアルバイトに今から精出すのが良さそうです。
何年かかけて能力を見せるため、学歴は関係ないから。
    • good
    • 0

普通に就職する厳しさは、No1の方の言われている通りですが、


学究の道(大学に研究のために残る)に入るのでしたら、4浪は、さしたるハンディにはなりません。
また、それに準じる道として、企業の研究者が有りますが、これは、ほぼ理系限定じゃないかと思います。

文系で、あるとすれば、法学部から司法試験を受けて、裁判官や検察官、弁護士になる道ですね。
これなら、4浪は問題になりません。

あと、普通に4大を卒業したあと、他の大学・学部に入り直した人もいます。
私の知る3人中2人は、医者の息子で、医学部への入り直しですが、
他の一人も、…この人も研究職でした。

ということで、「公務員や弁護士、検事などになりたいとは思いません」とのことですが、
そのような道でなければ、研究職しか有りません、というところかと思います。

この回答への補足

やはり一般企業の入社は難しいですか…

学部は一応法学部を目指します
やはり司法試験に合格するというのが最善で無難な道ですよね

補足日時:2014/04/21 23:00
    • good
    • 2

4年と言うのははっきり言って厳しいですね。

院卒なら2浪でも大丈夫だと思いますが。まずもって、自分の好きなところに入りたいと言う事自体が、難しいと思います。単純に4浪と言うのならまだしも、コミュニケーションが図れず、高校を中退したと
言う時点で、履歴書にどう書くのですか?いくら旧帝大と言っても、もっと言うと東大と言っても採用してくれない会社はいくら
でもあります。実際私が会社(上場企業ですが)にいたときにも東大生が就活に来ましたが、一次面接で落としました。
かと言って三流大学でも、何か特技があったり人物が良ければ就職できましたし。
今の時代、旧帝大と言うブランドだけでは就職は難しいです。
厳しい事を書きますが、4浪して大学に行く意味があるか?それと就職とは関係ないのです。就職するために大学に行くのではありません。大学は学問をするところです。良い会社に就職したければ、大学に行かずに専門学校にでも行って手に技術
を付ける方が良いと思います。4浪文系、高校中退と言う経歴では恐らくエントリーの時点ではねられます。今の時点でやる気が起こらないとなると旧帝大レベルもかなり難しいでしょう。ただ、公務員でも面接はありますから、いくら公務員試験を
受けても厳しい現実はありますよ。
励ましてあげることは簡単ですが、年齢もおそらく20歳を過ぎているでしょうし、大人ですから敢えて厳しい事を言うのです。
励ましてあげられるとすれば、まだ20歳前半だから勉強すればいくらでも人生は広がるということですね。何がしたいのか、
何が好きなのか?を真剣に考えてみることですね。大学だけがすべてではありません。むしろ掃いて捨てるほどいる大卒
より、専門的な技術を持っている方が就職に有利な場合もあるし、大企業で無くても有望な企業はいくらでもあります。
あまり肩に力を入れた考えはしない方が良いんじゃ無いですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A