dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お味噌汁を作る時は、沸騰中に味噌を入れると風味が飛ぶから
沸騰してから味噌を入れると知ったのですが、
前日作った味噌汁を温めると風味は飛びますか?

でも冷めたまま飲むのはおいしくないですよね。

A 回答 (3件)

味噌を入れるタイミングは


先の方のとおりですが
しかし
考えてみると
食堂で出される味噌汁は
いつも暖められていて
本来であれば
とっくに風味はとんでいるのですが
まずくて飲めないというものではありません

前日の味噌汁は
残り物ということで
それでも
我慢していただくほど
まずいものでは
ありませんよね

なんでも
炊きたて、作り立てが
いちばんいいのでしようが
残り物ですが
ありがたくいただきましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/05/04 10:05

味噌を入れるのは火を止めてから。


だし汁で味噌を良く溶いてから入れます。
温めるときは沸騰させない。
味噌を入れてからは、鍋の蓋を開けない。
味噌の香りを活かす基本です。
香り成分は揮発体ですから、熱で逃げやすいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/05/04 10:05

当然温め直せば、風味は無くなりますね。


出来れば、味噌汁は残らないように作るのが理想です。

なお、朝の為に作っておくのであれば、お味噌を入れる直前まで作っておいて、食べる前に温め直してからお味噌を入れれば良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/05/04 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!