アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

怖いですか?
日本では。

A 回答 (5件)

確か『組織の興亡』という本で読んだような気がするのですが、組織には、外的な目的に向けて行動するための集団と、集団であること自体が目的の集団があります。

前者の典型は軍隊、後者の典型はロータリークラブのようなものです。便宜上、外目的集団と内目的集団と呼ぶことにします。

外目的集団は、成果を上げてくれるメンバーがいることが有難いわけです。したがって、欠陥だらけの人間でもなにかひとつ集団にとって役に立つ突出した能力があれば重用されたりします。ベンチャー企業がそうですね。こういう集団が成り立つもうひとつの条件は、トップが各構成員と「人間的交流」ができることです。欠陥だらけだけど突出した能力を持つ人間を「そういう人間だから」とトップが把握できるくらい、構成員とトップが近いことが条件になるわけです。ですから、あまり大きくなることはできません。
内目的集団は、団体のメンバーでいること自体が目的で、お互いがその集団のメンバーでいることを心地良く思うのが大前提ですから、あまり奇矯な人物はいてほしくありません。そういう集団において、メンバーとして存在させるにふさわしいか否かは、これまでの実績から判断するのが一番です。安定して「良い人物」であり、特段の欠点がない人物が内目的集団には望ましいです。

問題は、外目的集団が大きくなると往々にして「その集団のメンバーであることが心地いい」とメンバーが感じだす…つまり内目的集団化するということです。大日本帝国軍はまさにそうでした。威張りたいだけ威張れるのですから、それはメンバーでいれば心地いいでしょう。結局、内目的集団化して、「実績を評価して大抜擢」というようなことはほとんどなくなりました。そういうことをすれば、大抜擢された人物は心地いいでしょうが、同期やその周辺の人物は心中穏やかではありません。結局、軍学校卒業の時の成績が一生ついて回り、「成功する」ことより「失敗しない」ことのほうが重視されるようになりました。昇進も年功序列。同じ年次の人間が複数いるなら、軍学校の成績。そういう「安定したシステム」が好まれたのです。
余談ですが、この大日本帝国軍の内目的集団化の象徴が、食料だと思っています。戦時中は「前線の兵隊さんにこそ美味しいお米を」と言ってせっせと前線に生米を送りました。しかし、およそ考えられる限り、米ほど前線に向かない食料はありません。かさばる。運びにくい。腐りやすい。食べるときには必ず火を焚かねばならず、煙で敵軍に居場所を知らせているようなもの。第二次大戦時には、アメリカ軍は既に歩きながらでも食べられるチューブ式の食料を開発していました。

話を戻しますが、戦後の復興において、高度成長期には外目的集団的な企業がたくさんありました。随分前に終わったNHKの番組で「プロジェクトX」というのがありましたが、あの番組には行動成長期に活躍した、「型に嵌まらない能力突出型」の社員がすごいことをやってのけるという例が数多く取り上げられていました。
そんな企業も大きくなるとやっぱり内目的集団化は避けられないわけです。採用は「それまでの実績」つまり学歴の高い方から順番に。昇進も年功序列で、空きポストより候補者のほうが多い場合は、学歴の良い方から順送りになります。
それでも私企業はまだ「売上向上」という外的目標がありますが、役所なんて最初から「現状維持」が目標なんですから、外目的集団として機能することを期待するほうが間違ってますよね。

今の日本は過渡期だと思います。戦後の高度成長期という「大成功の時期」を支えてきたシステムが疲弊し(言い換えれば、内目的集団化してしまって期待される機能を果たさなくなり)、誰かが状況を打開しないかとヒーローを待っている。学術研究の世界では異端と言える経歴の小保方さんが、その方面に普段全然関心のないような一般人からも賞賛されたのは、型に嵌まらないヒーローの誕生をそこに期待したからではないかと思います。まあ、その後の経緯はご存知のとおりで、持ち上げられた分叩かれているわけですが…。

本物の「型に嵌まらないヒーロー」が現れたら、「99回失敗しても最後の1回で成功すればOK!」みたいな認識にガラリと変わる可能性もあると思いますよ。
    • good
    • 0

日本人はそのような考えの人が多いです。


どうしてでしょうね。
会社でも、一つのミスをネチネチと会議で攻撃する会社は多いです。
農耕文化でしょうか。
    • good
    • 0

JTBみてるとそんな感じだね。



さっきも、デパートでのイベントでも同じようなことがあったし。

怒られる程度で済むのに、謝罪と賠償まで必要な大事にまで発展させてしまう。
怒られる程度じゃ済まないって分からないんだろうね。
ゆとりの国の人って。
    • good
    • 0

公務員の賞罰規定がそうなっています。



同期と比べて、100成功しても昇給や役職が変わることはなく、1回の失敗で出世が遅れます。
ですから役所にいくとかならずたらい回しにしてくれます。
    • good
    • 0

まぁ日本じゃそうでしょう。


稲作村社会なんでね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!