アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

成り行きに任せて行動するとは、よく考えず計画を立てずに行動するということですか?
行きあたりばったりに行動するみたいな

A 回答 (5件)

成り行き任せ、成り行きに従い、は微妙に異なります、が行き当たりばったりとは全く異なります。


成り行き任せ、は成り行き、言い換えれば状況判断せずに、流される。
きっちり計画が立てられる場合と、お天気次第で変更与儀なくされる場合、必ずしも、無計画ではなく状況次第で判断が必要になります。
    • good
    • 0

「成り行き」


物事が次第に変化していくようすや過程。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/165414/meaning/m …
という意味なので、
「成り行きに任せて行動する」⇒物事が次第に変化していくようすに任せて行動する。
という意味になります。

「よく考えず計画を立てずに行動する」ことは、おっしゃるように「行きあたりばったりに行動する」と言います。
これは「計画を立てないこと」が本質的な意味ですが、「成り行きに任せて行動する」のほうは「計画を立てないこと」に重点は置いていない。
「自然な流れのままに行動する」という意味であり、「計画を立てない」のは確かですが、それはあくまで結果論としての意味にすぎません。
なので、「自然な流れのままに行動しよう」と言いたい場合に、「行きあたりばったりに行動しよう」とは言わない。
逆に、「なぜ計画を立てなかったのか」と言いたい場合に、「なぜ成り行きに任せて行動したのか」とは基本、言いません。
似ていますが、こうした違いがあります。
    • good
    • 0

> 計画を立てずに行動する



ではなく、計画にこだわらずに行動することです
評価はわかれますが、「場当たり的」といえばわるく聞こえますし
「柔軟に」といえばよく聞こえます
    • good
    • 0

一般的には、仰るような意味だと思います。

が時には、熟練した人間の場合など、小細工を捨てて自然のままに身を任せて道を誤らない、という意味にもなります。また笹舟を急流に流す際、妙に人為的な力を加えないことが上手く行く。つまり何もしないと言う消極的な態度こそ、むしろ究極の積極的態度・行動になるという考え方とも言えます。
    • good
    • 0

全く違う。


成り行きに任せるとは、道に迷わないために正しいであろう可能性が高い道を選ぶ事。
間違った道を選ばないようによく周りを見て、よく考え、よく戦略を練らないと成り行きに身を任せる事はできません。

行き当たりばったりに行動するのは、思考停止している状態です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!