アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校の教師を辞めたばっかりという人と、酒を飲みながら話す機会がありました。
30歳前の男の人ですが、とっても良い奴でしたが、その話にショックを受けました。

色々な話をしていましたが、例えばひとつ次のような話がありました。

「授業中にガムをペチャクチャ噛みながら、イヤホンつけて、スマホをしている男子生徒がいたので、その生徒の席まで行って注意しました、やめなさいと、でもこの生徒は横目でチェッと舌打ちして、無視状態ですので、今度は声を大きくして、おいコラ、いい加減にしろ授業中だぞ、と怒鳴りつけました、が、それでも全く反応無し、ですから、この生徒の胸ぐらをつかんで、更に注意しようとしたところ、あっ痛い痛い、オイ先生よ、こんな体罰したらイカンで、校長先生や親や他にも訴えたろか、体罰で首にして欲しいか、ウザいからあっち行け、と手のひらを振りながら…、自分は、この生徒の為にも、思いっきり顔面をどついて解らせようと一瞬思いましたが、できなかった、思い止まってしまいました、それをしたら、まず確実に体罰で教師を首にされてしまい、収入を断たれてしまい、自分の家族に影響が及んでしまうからですが、もし、自分が独身であれば、ひょっとしたら、この生徒をどついていたかもしれませんが、この時はできませんでした、もう自分が自分のことを情けなくて、泣いてしまいました、本気で生徒に向き合って、殴り合いながら、最後に互いに泣きながら、激論交しながらも、トコトン話し合いながら、この悪ガキ生徒を、真っ当な人間に更正させる、そんなことも考えて、それなりの思いもありました、がしかし、やっぱりできませんでした、どうしても失職する訳にはいきません、やっぱり家族を養わなければなりません、でも、人として教師として、心のどこかに、こんなことで本当によかったのか、という一点は残っています、正直、しんどいです、辛いです、たまらんです…、そんな自分が嫌になって、許すことができなくなって、結局は教師を辞めてしまいました」

うーん、先生が生徒をドツく、これは体罰で完全に完璧に100%絶対ダメ、本当にそれが正しいのでしょうか?心底それでよいのでしょうか?

うーん、大いに考えさせられました。
教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

 そこまでに何もしなかったのか、聞きたいですな。

同業としても。彼らがなぜそうするか、離婚家族だからか、そんな大人への反乱なのか、悪いことしたから襟首つかむでは何も解決しません。闘うには覚悟が必要です。そこまでするなら、警察・弁護士を入れることも含めた、法律の勉強も必要です。授業妨害で仕事ができないと訴えることもできるのですから、個人でも。訴訟することも教育の中に入れておくべきです。「精神的苦痛を受けた」のは我々も言えるのですから。ギリギリでがんばらなければ、大人に貶められて生きてきた彼らは、のうのうと勉強だけしてきた教師をわかってくれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこらへんのことまではわかりませんでしたが、ご回答くださいましてありがとうございました。

お礼日時:2014/05/02 18:50

んん、お友達にはご同情申し上げるけど、そのかた、辞めるくらいなら生徒を殴って辞めればよかったのにね。

そもそも、お友達は「殴れない社会」に苛立ちを感じていたのではなく、「その気になれば殴れるのに、家族を言い訳に踏み切れなかった自分の弱さ」を自覚して辛い思いをなさっていたわけですよね。

あ、前置きが長くなりました。昨年でしたでしょうか、同窓会で会った現役男性高校教師は、今も私の母校である女子高で生徒の胸ぐらつかんでるって言ってましたよ。したがって、答えは、いいえ、「完全に完璧に100%絶対ダメ」ではありません。

でも最近の先生って、すっごく身構えてるよねえ。モンスターだの体罰だのって、世間が騒ぎすぎるんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことするタイプの人ではないと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/02 18:52

高校は義務教育じゃない契約による役務提供と考えればいいんじゃないの?


中学までになんとかしなきゃね。

その子は、中学までにそうなったんだからそれは高校の責任じゃないし、他の生徒に迷惑掛けていないならそこまで考える必要も無くもっとくクールに対応すべきです。

すべては法律・規則をもとに行動するのが公務員です。その範疇の中でやるべき職務を全うするわけです。
それに。他に生徒は居るだろうしね。ということで、じゃまな生徒のために仕事やめるなんて独り相撲でしかないということかとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか、そうは容易くいかなかったようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/02 18:54

体罰を運用して施設管理ができなくなった教員側に原因があります。


まあ、質の落ちた学校なんて養豚場より始末が悪いんですが、それを学校として見直してもらい、教員の地位向上を目指すのであれば、それは教員側の努力が必要です。衆愚としか思えないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/02 18:56

50過ぎのおっさんです。

 ひとつ素性を明かせば、
子供(二人姉妹)の成長と共に、小、中学校時PTA会長、
高校ではPTA副会長、その後知らぬ間に地元小学校の
評議委員、法務省管轄地区更生保護司をさせていただいて
おります。

貴方や貴方をかえしてその元教師の心痛はよく分かります。
「拳を握り締めて耐える。」とは、まずこのことなんだろうと
思います。
教育界では「体罰や暴力はいけない!」と、行為だけを禁止し
それを逸脱した者は、理由はどうであれ教育者としては失格の
レッテルを貼られる。 繰り返しているだけ・・・従事する皆さんは
職業柄レベルが高いので、元教師さんのように思い留まって
しまう。
どこの業界でも、新聞沙汰になればそれこそ、業界上げて
二度と同じ事件が起きないようにハード、ソフト両面の改善を
図るものなのですが、、、教育委員会にはそれがない。
ニアミスを逃す業界は、いずれ大きな事故を起こす。
他人事のように考えているんでしょうね。

物心が付く頃、、、小学生時から道徳やモラル、奉仕、愛国心
共和制について教え込まないで、、、後で、個性だわ得意分野
だわとほざいても、人間が出来ていないのですから
リードから放たれたバカ犬のように手が付けられなくなっている
状態? 家族や社会が日夜量産していることを何故気付かない
のだろうと思います。

志が高かった先生とお見受けし、残念でならないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新人教師のときに、不良グループのボス的生徒を殴って、互いにどつき合いのケンカ状態になって、最後の方は互いに泪しながら、おい、もうやめよう、痛いしな、今度は口で勝負しよう、となって、トコトン話ししたそうです、この生徒と、そして、今でも良い付き合いをしている、こんなことも言っていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/02 19:07

だーかーらー


懲戒というシステムがあるのにつかわせない学校の方針がマヌケなんですよ。
「やめないなら1500文字の反省文な。
 出さなかったら停学な。」
でいいんですよ、その場合。

体罰が禁止されていて懲戒は許可されてるんですから。
じゃあ使えるものを使えばいいだけの話。
こういうポン助のために作られてるんだから。

高校だって停学や留年をもっと積極的に使えばいいんです。
留年させることが極悪化のような考えの方がおかしい。
未熟なまま卒業させる方が教育機関としてダメでしょ。
親がギャーギャーいうなら3年で卒業できる力をしつければいい。
できないなら黙って成長するまで待てと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、それは至極真っ当なことだと思いますが、しかし、なかなか実際は、停学や留年やらの処分は、できないようです。
また、昔の不良リーダーは頭はアホで腕力勝負という奴が多かったですが、ここ最近は頭脳優秀な奴が不良グループのボス、こんなケースも多々あるようです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/02 19:17

無視されたときに怒鳴ってしまった時点でその人は教育者ではないと思います。


暴力はもってのほかです。
本気で生徒の立場で考えているならその行動はあり得ません。
自分がかわいいから出た行動でまず間違いありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教育者、真の教育者とは、この定義がどうかによりますでしょうね。
この元教師、本気で生徒のことを考えていた教育者だ、と感じ思いました、本心から…。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/02 19:22

確かに教師が体罰を出来ない事を逆手にとった言い方はムカつきますねえ。


でもね、完全に足元を見られてますよ。先生は何をそんなに怒っているんだと。
授業中にガムを噛んだこと?スマホしたこと?チェッと舌打ちして無視した事?
怒鳴りつけたのに全く反応しなかった事?だから胸倉を掴んだんですか。

この生徒の為にも、思いっきり顔面をどついて解らせよう…本当に生徒の為で
すか。 ただ、口で言って解らぬ者を腕力で捻じ伏せようとしたように見えます。
叱るのではなく怒りをぶつけようとした。明らかに私憤です。
子供は大人を容易に見透かします。大人が子供と同じ土俵に立ってはいけない。
これが大騒ぎして授業の妨害をしたのなら首根っ子掴んで外へ放り出したら
良い。「授業の邪魔だ。他の生徒が迷惑する。騒ぐなら出て行け。」で良し。

スマホが駄目なら「授業中の携帯電話やスマホは禁止だ。没収する。授業終わ
ったら取りに来い。」これで良いのじゃないですか。
ガムが気になるなら「おまえ何でずっとガムかんでるの?何か口を動かしてない
と精神的に不安定にでもなるのか?顎が弱いのか?」と不思議そうに聞いてみ
る。反抗の証をことごとく何でもない事にしてしまえばいい。

胸倉を掴んで拳を振り上げてしまえば教師の負けです。情けなく思わねばなら
ないのは大人気なく拳を振り上げて脅した自分なのです。

>本気で生徒に向き合って、殴り合いながら、最後に互いに泣きながら、激論交し
>ながらも、トコトン話し合いながら、この悪ガキ生徒を、真っ当な人間に更正させる、

そんな子供染みた夢はテレビの中の熱血教師ドラマだけにしてください。
これ相手が女生徒だったら同じ言葉を吐けますか? 言葉の暴力なら女子の方が
人格破壊するレベルの者もいますよ。それを叱る時、殴り合いは出来ますまい。
安易に男子だから、男同士だからと殴り合いから信頼がなんて思わないでほしい。
殴り合いから話し合い分かりあった経験のない妄想でしかありません。

大人が子供を殴るにはそれだけの理由と覚悟が必要です。目の前で危険な行為を
行っている場合、たとえば校舎の屋上でふざけ合っている。刃物を見せて強がる
など。多勢に無勢でリンチまがいの暴行をする。いきなり殴りかかってきた。
まずは大声で制止。従わないなら単独なら押さえ込む。複数なら一撃加える。
これこそ、その生徒の為です。つまらん事で命を危険に晒したり、誰か傷つけて一生
を棒に振ることのないように。多勢でのリンチは行き過ぎる可能性が高くなり、刃物は
予期せぬ事件に発展しやすい。ふざけて高所から落ちる事故も多い。

事が終わった後に体罰なんか無用。事を目撃した時だけ制止する為に力を用いる。
反抗しようが、教師に楯突こうがかまわないが、命奪ったり失ったり、一生の傷を負
うような馬鹿な真似は怒鳴って殴って結構です。止めるのが先決ですから。

私がここまで体罰を否定するのは私の中学時代、それも新入生だけに対して体罰と
言うより暴力が罷り通っていたから。体格のまだ小さい新入生の間に恐怖心を植え
つけようって姑息なやり口でした。 入学式、全校集会、最初の授業、とにかく誰かを
前に引っ張り出して思い切りビンタ、頭を壁に打ちつける、蹴りまで。
それが2年の半ば以上になると体罰は減り、卒業前にはへらへらと追従笑いする始末。
嫌なのはメーデーなんかは休校で反体制気取る癖に生徒に高圧的。
そりゃあ、2年後半から皆ヤンキーになりますわ。
3年になってスポーツ特待生や推薦、内申書が重視される生徒を標的に。
つまり逆らえない者に対してのみの体罰、嫌がらせ。本当に教師不信になりました。

でも、少数ですが良い先生はいました。最初から罰を公言して、しかも独特と言うか
ユーモラス。40cmくらいの竹の棒を持っているが、それで殴るわけじゃない。
手のひらを開かせてシッペみたいにピシッと叩く。意外と痛いが表面的で痕も残らない。
最初にこれが罰だと言ってるしね。理不尽な理由ではなかった。宿題忘れた、騒いだと
か当たり前のこと。だから悪童も苦笑いしながら皆従ったよ。
他の教師の暴力に本気で「やり過ぎです。もう、いいでしょ。」と止めたのはこの人だけ。

何を考えて体罰をするか、誰のためか、それは受ける者が一番よく見抜けるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/04 17:56

#2で回答した者です。

特に、#5,6,7のお礼欄を拝見して、今さらながらに、ご質問の意図は何だったのかなあと気になりました。

思うに、質問者さんは、この元先生のことを、よくおわかりになっていらっしゃるようですよね。一方で彼の挫折(?)を残念にも感じておられるのでしょう。そのもやもやとした気持ちについて、何か語り合ってみたかったのかな。

ただ、たぶん、彼の挫折は、とりたてて今の時代が他の時代に比べて特別に悪いからとか、そういうことじゃないと私は思うんですよね。でも、いろんな価値観や環境が、すごいスピードで激変していく現代において、彼は翻弄されてしまったのかもしれませんね。まあ、その点では、生徒たちも翻弄されているのでしょうけれど。

体罰とは関係ありませんが、数年前、私の息子が高校に通っていた頃、熱血で成果も挙げている新人教師に限って、早期にあいまいな理由で辞めていくということが続きました(ちなみに男性ばかりでした)。私の息子はそういう先生がたの恩恵に大いにあずかりましたが、それが2年と続かなかったこと、また、息子のような生徒が恩師の退職に愕然としたことを思うと、私も、もったいないを通り越して、なんともやるせない気持ちになったものですし、今もその気持ちはぬぐえません。

私は、そのうちの一人に、退職間際、お電話で、今後も、息子のような者のために、志しを忘れないでいただきたいと伝えるのが精一杯でしたが、いいものを持っている先生方を、なんとか活用できる世の中であってほしいと願うばかりです。

正直、ご質問文を読む限りでは、退職理由はお友達の(少なくともその時の)弱さにあったとしか思えませんが、そんなお友達に対しても、見えないところで退職を惜しんでいる生徒や保護者が大勢いるに違いありません。どうかお友達が、いつか自信を取り戻して、何らかの形で社会貢献できるようになるといいと私は思います。それまで質問者さんが心を寄り添わせていれば、彼は一人にはならずに済むのではないでしょうか。

まったく回答になっていないと思いますが、読み流していただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/05/04 17:58

難しいですね。


生徒が授業を聞かないと言うことは、授業がつまらないと言うことですよね。
これって、本当に生徒のこと考えている人がやることでしょうか。
生徒のことを考えていても、生徒の考えと一致していれば、生徒は授業を聞きますよね。
私も学生のときは、授業がつまらない先生のときは、携帯がない時代でしたが、他のことをやっていましたよ。
結局、何時しかこどもの考えがわからなくなった大人では、こども心は理解ができないと言うことです。
また、大人の考えに合わせることはこどもにはできないことを理解しなければ、生徒のことを本当に理解していないと思うな。
大人のエゴを押し付けられることを嫌がるのがこどもではありませんか。
生徒一人一人の行動を理解し大人のエゴに上手く導くのが大人ではないかと思っている。

それと、親が先生を信じられない時代でもあることを理解しないといけないよ。
だから、ちょっことでもこつけば文句を言って大騒ぎするんです。
逆に、信頼されればそういったことはほとんどないことも事実です。
会社内でも同じではありませんか。信頼されれば言うことなすことが上手くいきますが、一度信頼がなくなると何やっていっても上手くいかなくなることありませんか。
大人はあらゆる人から信頼されていなければいけないことも自覚するべきでしょうね。
その前に、相手を信じなければ信じてくれませんよね。こどもも同じだと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

授業がつまらないから、生徒がこんなことをしても仕方なし、そんな授業をする先生が悪い、大人のエゴを押し付けるな…ですか、うーん、そんな見方や考え方もあるのですか、勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/04 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!