プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子宮体癌により子宮摘出による排尿障害について教えてくだい。
母が広汎子宮全摘術(基靭帯切除)の手術の予定なのですが、
排尿障害が起こる可能性が高いとの説明を受けました。
チューブ?などによる自己導尿とはどのようなことなのでしょうか?

一般的で結構ですので、術後(カテーテル除去後)、
良好な経過と、悪い経過とではでのような症状になるのでしょうか?

また、自己導尿とは頻度はどの程度で具体的には
どのような作業になるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

一般的な解剖図を見てもわかるように、子宮と膀胱は


「くっついている」と言っても良いです。

子宮を摘出する際には、膀胱を子宮から「剥がす」ことになります。
このとき、膀胱の神経を損傷する可能性が高いのです。

子宮摘出に伴う排尿障害は、この膀胱の神経損傷によるものだと
考えてよいです。

膀胱の神経を損傷するので、
膀胱がうまく収縮しないので排尿がうまくできない。
尿意が感じられない。
残尿感が続く。
などの問題が生じます。
人によって、つまり、損傷の程度によって、
障害の内容、程度、期間も異なります。

また、このような神経は、教科書通りの場所にある……
ということはなく、人によって異なると考えた方が良いです。
なので、実際に、手術で開いてみなければ、神経が
どのように走っているのかわかりません。
神経損傷を防止するのが難しい理由の一つは、ここにあります。

単純に言ってしまえば、摘出する子宮側に近ければ損傷は重く、
残存させる膀胱側に近ければ損傷は軽微、
ということになります。

自己導尿が必要になるかどうかは、術後の経過を見なければ
わかりませんが、頻度は、膀胱に貯まる尿の量に
よって決まります。
1回300ミリリットルとして、1日4~5回が目安でしょう。
具体的な方法なども、下記をご参考にしてください。
http://www.dounyou.net/kaisuu.html
    • good
    • 5
この回答へのお礼

大変参考になります。
本当に有難うごいます。

お礼日時:2014/05/28 06:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!