dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間が滅びて欲しくないとは思うのですが

これから何千年、何万年、いや何千万年のうちには今以上の危機が訪れるでしょう

しかし繁栄し過ぎて今の様に人口爆発してるのも事実です

生き残る人もいるでしょうが 何時かは人間以外のものが人間に取って代わるかもしれません

それが人間の願いであれば永遠につながっていくと思いますが

人間の意に反してウイルスなどで滅びるかもしれません。

どうでしょうか?人間の本意に沿う未来になるでしょうか?それとも残酷な滅びが待っているでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (27件中21~27件)

せいぜい100年足らずしか生きられない人間が、そんな何千万年も先のことなんか心配していられるか!


そんなことより、今晩何を食べるか、明日どこに行こうか、そんなことを考えていた方がいい。
自分が死んだ後、日本がどうなろうとそんなにこと知ったことか!
人類なんか亡びたっていいじゃないか?
その間、自分だけとりあえず生きていられれば、あとのことなんか俺の知ったことか。
遠くの方ばっかり見て歩いていると、近くのことが見えなくなって、駅のホームから転落して怪我したり、交通事故に巻き込まれるぞ!
そんなことを心配するより自分の足元をよく見ろ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは手厳しいご指摘

確かに未来の想像に現を抜かしていて事故で死んではかないません。

ご指摘どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/05/30 04:20

もうすぐ楽園になるそうです。

悪人は滅びを免れないそうです。ですから楽園に入れる人々は幸せです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリスチャンの方でしょうか?エホバの方でしょうか?

悪人が滅びていい人ばっかりになるといいですねえ

憎まれっ子用に蔓延ると言いますから

現実には意地の悪い人が多いでしょうね

「俺のような奴がいないと世の中うまく行かない」と思ってるようですが^^

どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/05/30 04:23

間違いなく滅びます。


1.太陽活動の変化で、温暖化はいいですが、ひどい氷河期が来れば、とてもじゃないですが、人口激減、生き延びるのは困難でしょう。もっと長い目で見れば、太陽の寿命が来ると太陽が膨張し、地球を呑み込みます。それで一巻の終りです。他の惑星に移住するのは無理だと思います。

2.CO2を減らそうと言っていますが、実際に地球上のCO2は長い目で見ればどんどん減っています。このまま減り続ければ、もう植物も生きられず、多くの静物が滅ぶことになります。CO2を減らせなどと言う人たちがばかみたいーーという日が来ます。

3.ご指摘のようにウイルスの問題は大きな問題です。AIDSなど、まだ、伝染性が弱いからいいものの、強力な伝染力を持つウイルスが出現すれば、人類はかなりつながっていますから、世界中に伝染したらもう大変です。

4.確率は薄いものの、太陽が地球を滅ぼす前に、大いん石が地球に衝突する可能性があります。そうすれば、もう終りでしょう。

以上の四点だけ考えても人類が滅びないわけはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこを そこを何とか手のない所に手を突っ込んで

新しい一手を 新しい在り方を

太陽系から離れても何時までも存続できるような

エネルギー吸収型リサイクル宇宙船で(太陽から)独立して生きていくことができませんかね?

滅びる可能性は高くとも人間が発生した可能性はもっと奇跡的です

成せば成るのでは?ないでしょうか?

どうも大変ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/29 18:33

今、ロックフェラー以下アメリカ軍、CIA.が様々なテロを工作し、他国の反政府を支援したり、エイズや鳥インフル、精神薬、遺伝子組み換え、あの手この手で人口を削減しようと頑張ってるお金持ちたちがいますが、人為的に人口を減らすことは容易ではないようです。

人類が滅びるときは、核戦争によってでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに人類は問題多いですね

核戦争も起きないとは断定できません

アメリカが核を持った時 今の様に多くの国が核を持つと思ったでしょうか?

噂ではNASAはこの何十年かで人間の文明は崩壊すると分析しているようです

何とかなりませんかね?

どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/05/28 22:20

地球上に発生した種が、いままで多く絶滅していることから、


人類も、絶滅の公算大と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その意見も確かにありますよね

自滅というのが人間の傾向ですねえ

どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/05/28 22:10

はい。


「地球は終わる」派です。

そのころには地球人の宇宙暮らしも
なんとかなっているとおもいます。
どこか とんでもないビルを建設中ですね。
宇宙までのびてるロープだかワイヤーも
もう目前と思える。
それが宇宙へのエレベーター。


地球の自転が止まり、
生物は全滅するけど
いくつかの特殊昆虫と菌だけは生き残り
最後に残るのはそれだけで、
その中でも種類によっては進化を続ける。
宇宙暮らしの地球人はたまに
動物園のようにそれを見に来る。
そして、停止した地球は「墓地」専門になる。

あれ?・・なにかを創築できるのなら、
大気無い地球でも暮らせる建物ができるな
けっこうしぶといな 人間。
そうなってくると。
宇宙暮らしと、地球暮らし。
なにか階級分けするのかな、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうなるんでしょうねえ 問題は実際にどうなるかですねえ

現実は一つですからねえ

宇宙に向かってエレベーターが伸び 宇宙船がブンブン飛んで行くといいですねえ

どうも大変ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/28 22:09

エントロピー増大の法則からいうと将来的には全滅ですね。


そもそも太陽の寿命があと50億年ほどで終わりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこを何とか 地球から出てでも 太陽系から出てでも

宇宙の一部を作り変えてでも人間の意志が伝わって行きませんかねえ?

エントロピーの法則はよく存じております

それに抗して立ち上がるのが人間ではないでしょうか?

どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/05/28 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!