dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲み会で「かけるよー」って言いながらかけたらブサメンに

「先に断ったのは評価するけど、他の人の返事またずに勝手にかけたのがなー」とか言われました。

なんだそれ。

そんな常識あるんですか?

A 回答 (26件中1~10件)

レモンは手で絞りましたか?


貴方の手が汚いとは言いませんが、素手でレモンを絞ればその手を濡らした果汁がかかりますよね
親しいレベルによるところはありますが、それを不愉快に感じる人もいると思います。
ちなみに、私がよく行く店はからあげには、胡椒塩も付いてきます。
「胡椒塩かけるよ~」で小皿の胡椒塩つまんで全体に振りかけられたら、あなたは評価しますか?
    • good
    • 26

可愛い女の子なら何をしてもOKというわけにいきません。


ブサメンなどと非難するなどとんでもない人ですね。
    • good
    • 66

53歳 男性



食べ物の好みは人それぞれ

飲み会はたくさんの人が一緒に食べますよね

レモンアレルギーの人は食べられなくなってしまいます

レモンをかけたいなら自分が食べる物だけにしましょ

子供の頃に親から躾されませんでしたか

何の為に取り皿があるのか考えましょ
    • good
    • 54

レモンかけて食べると美味しいですよね(^^)



でもレモンが嫌いな人や、かけて食べるのが嫌いな人など様々な方がいらっしゃると思います。

「かけるよ」ではなく「かけてもいい?」と、言った方が苦手な人も楽しく食べたり飲んだりできると思います。

人数が多いと、かける人かけない人用に二つ頼んだり、小皿に絞ったりしています。
    • good
    • 24

おれ、レモン風味のスッパイ唐揚げはキライ。


勝手にレモンなんかかけて、そいつが男だったら鉄拳制裁だな。
    • good
    • 47

私の中でもナシですね


最初はなにもつけずに食べたいので。
次にマヨつけて食べようかな~とか楽しみながら食べたいのに最初からレモンかけられたら楽しみがなくなります。
わたしは女ですが、質問者さんみたいな方が飲み会にいると『なに男に私出来る女でしょ』アピールしてんの?って思っちゃうタイプなんですよね。。。。
    • good
    • 31

まぁ、マナーと言うことであればマナー違反ですね。



「かけるよー」と言うことはかけずに食べると言う選択肢は無視してしまったと言うことですから、いくら掛け声をかけても「良い」とはいえませんね。

かけて良いですか?と言う問いならば理にかなっていますけどね。

自分の好みが万人の好みではないというのはよくある話ですから、今回の話はあなたのフライングですね。

そんな常識はあるんですよ。

何故レモンが最初から掛かっていないのかを考えればわかるかと思いますが、これはお好みでどうぞと言うことでしょう。
ならばあなたのお好みが全てではないと言うことに思い当たるべきでしたね。

これは相手がブサメンかどうかとは無関係で物事に対する配慮の問題です。
    • good
    • 36

 まあ、普通はやらないか「かけていいですか」ですわな。

それが飲み会の常識でありマナー。

 で、これはちょっと意外かもしれませんが、成人男性の20%程度は果実アレルギーがあるという話も聞きます。そうなると、あなたがレモンをかけちゃった段階で食べられなくなる人がでる可能性が高い。

 ただ「評価する」なんていわれると「オマエに評価されたかねーわ」という気にはなりますね。
    • good
    • 10

>そんな常識あるんですか?



これが「すべて」です。
常識じゃなくてマナー、心配りでしょ。
唐揚げにレモン絞るのが、あなたの常識で
ほぼすべての人の常識だと思っていて
事後報告に近い。

ブサメン・・・大きなお世話だろうね。
イケメンに言われたらどう思うのか興味あり。
    • good
    • 27

勝手にレモンをかけないでください。



レモン苦手な人もいる、そういうわけです。

他の回答者も言っている通り、ラーメンに塩コショウ、ラー油、お酢、何も入れない、など人それぞれ好みがあるわけです。




ただそのブサメンの言葉が果てしなくキモイ

これは断言します。
    • good
    • 12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!