アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

乗換案内のサイトで
東京から武蔵新城の料金を計算すると、
・東京=(東海道本線)=川崎=(南部快速線)=武蔵新城
・東京=(横須賀線)=武蔵小杉=(南部快速線)=武蔵新城
で、料金は共に310円で変わりません。

ところが、福島(福島県)から武蔵新城の料金を計算すると
・福島=(新幹線)=東京=(東海道本線)=川崎=(南武線)=武蔵新城
・福島=(新幹線)=東京=(横須賀線)=武蔵小杉=(南武線)=武蔵新城
※新幹線はどちらも同じ号
で計算すると
川崎経由は乗車券5080円+特急券
武蔵小杉経由は乗車券5400円+特急券

と320円の差が出るんですが、これは何の違いですか?

A 回答 (4件)

>福島(福島県)から武蔵新城の料金を計算すると…



本則どおりに、実際に通るルートのキロ数で運賃が計算されますので、キロ数の違いが運賃 (乗車券) の違いとなって現れます。

>東京から武蔵新城の料金を計算すると…

「大都市近郊区間」内で完結するきっぷなので、どのルートを通ろうと運賃は最短距離で計算されます。
http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html#05

>川崎経由は乗車券5080円+特急券…
>武蔵小杉経由は乗車券5400円+特急券…

逆じゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆でした!
川崎経由は乗車券5400円
武蔵小杉経由は乗車券5080円。

ということは、たとえば窓口で切符を買う場合、経由地を聞かれるんでしょうか。

例えば5080円の切符を買ったとして、仮に川崎乗り継ぎで武蔵小杉の駅を通過したら、改札が通れず清算を案内されるということですか。

お礼日時:2014/06/06 15:09

質問者さんのケースでは、武蔵新城までのとおしの乗車券を買わないほうが、実はおトクです。



・福島→東京都区内:4,750円
・西大井→武蔵新城:170円
・蒲田→武蔵新城:220円
ですので、東京(都区内)までの乗車券を買い、武蔵新城まで乗り越して精算したほうがいいです。
・横須賀線で武蔵小杉経由なら、4,750+170=4,920円
・東海道線で川崎経由なら、4,750+220=4,970円

このように、東京などの大都市を経由して、そのすぐ先まで行く場合は、都区市内制度により、その都区市内の境界駅からの運賃を精算すればいいので、安くて済む場合が多いです。
#武蔵新城で精算する際、経路を聞かれると思いますが、もしかしたら、何も聞かれないで「170円です」とだけ言ってくれるかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は「乗車券を少しでも安くしたい」という趣旨の質問ではないのですが、乗る前に買わず乗り越した方が安くなる、というのも何だかな(笑)
色々細かい条件設定が重なると、こういうことになるんでしょうね。
今後の参考にします。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/07 00:31

>たとえば窓口で切符を買う場合、経由地を聞かれるん…



はい。

>5080円の切符を買ったとして、仮に川崎乗り継ぎで武蔵小杉の駅を通過したら、改札が通れず清算を…

品川-川崎-武蔵小杉間で車掌が検札に回ってくることはまずないでしょうし、この間で途中下車 (駅の外へ出ること) しなければ、新城で出られないことは事実上ありません。
とはいえ、これはキセル行為に当たります。
何か理由があって買った切符と違うルートに乗ってきた場合は、自主的に新城駅の精算窓口へ行く必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり経由地をきかれるんですね。
どこ経由だろうと料金は一緒と思ってましたが「大都市近郊区間内のみ」だったとは知りませんでした。
で、本来的には新城の改札窓口に自主的に向かい経由地を伝えて清算するのが正しく(もっと厳密に言ったら出口で清算すれば良いという問題でもないのかもしれませんが…)、自主行動を起こさない場合は現実的には特段何も起きない可能性大と。ルール上はアウトですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/07 00:31

鉄道の運賃というのは、本則は実際の乗車経路通りのキロ数を計算して運賃を計算するのです。


当然、遠回りすればするほど高い金額になります。

ですので、常識的な経路が2通り以上ある場合は、購入時にどの経路で行くか聞かれますし、常識的な経路とそれ以外の著しい遠回りしかない場合でも、経路を確認して発券されます。

で、安い経路で遠い経路に乗った場合ですが、途中駅で下車しようとしたり、車内で改札でもない限り、ばれることは少ないです。

でも、それをやっちゃうと「鉄道営業法違反」あるいは「詐欺」という犯罪です。発覚して鉄道側が正式な刑事事件として届ければ、前科者になる可能性も生じます。

ようするに安い経路で乗ろうとするのは、「レジで見つからなければ万引きしてもいいか?」「ばれなきゃ人殺してもいいか?」と言っているようなものなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。経由地を指定するんですね。今まで聞かれたことがなかったので知りませんでした。
>ばれることは少ないです。
>ようするに安い経路で乗ろうとするのは
あっ人聞きが悪いですね(笑)んなことをしようとして質問してるんじゃありませんよ。
車内改札もないだろうに、そういう場合一体どこでひっかかるのかなという素朴な疑問です。別にどこでもひっかからないんですね。
幼稚な質問のせいで質問者が小学生くらいであると勘違いさせたかもしれませんが(笑)殺人と数百円のキセルの罪の重さの違いは理解しておりますので…
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/07 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!