dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は近所の人にほとんど挨拶しません。
右隣の奥さんにたまにするだけで他の人は全く挨拶しません。だって年令も違うし、友達でもないし、気も合わないし、話題もないんです・・・。無理に話すとしたら天気ぐらいしか話題がありません。
それに愛想の良い人ばかりではないし、ブスッとしている人もいるし、自分は金持ちだと思ってツンとしてる人もいるので、自分から挨拶する気になれないのです・・・。
家に小さい子供とか可愛いペットでもいれば「わぁ、可愛いね」と話がふくらんでいくんでしょうけど、そういうのがないんです。ちなみに私は独身なので奥さん同士の輪には入れません。

A 回答 (14件中11~14件)

顔を知っている人はもちろん


知らない人でも同じ「ゴミ捨て場」に
ゴミを出す人に会えば「おはようございます」って
自然と口から出ませんか?
毎朝、同じ時間にバスや電車にのるならば
顔なじみの方に軽く会釈もするでしょう。

年が違って、友達でもなくても
あなたが会社(学校)に行っている間
ご自宅に異変があった時見つけてくれるのは、
近所の方の可能性が高いでしょ。
心の中で留守お願いしますって思えば
顔と名前くらい覚えてもらおうと
自然に思うはずですよ。

無理に話に入ろうとか、話題を提供しなくっちゃなんて考えるから難しくなってしまうんですよ。
にっこり笑ってごあいさつ。
それでいいと思いますよ。

>愛想の良い人ばかりではないし、ブスッとしている人もいるし、自分は金持ちだと思ってツンとしてる人もいるので、自分から挨拶する気になれないのです・・・。

相手は自分の鏡だって聞いたことがありますよ。

たかが挨拶ですが、あなたが親になった時
子どもが「どうしてお母さんは隣のおばちゃんにご挨拶しないの?」って聞かれたら何て返事ができますか?世間一般、子どもに聞かれて困る事はできなくなるようになってます。
    • good
    • 0

自分の場合はマンションなのですが同じ階の住人と


すれ違えば何度か顔も合わすので挨拶はしますが、
例えば違う階の人とマンション一階(入り口)などで
すれ違ってもしません。一応自分は今のマンションに
入りたてなので、挨拶する心構えは常にありますが
意外と違う階だと、新し入居者でもお互いに関心を
持たない様です^^;でも毎朝同じ時間に出勤される
違う階の住人とは何度も会うので当然挨拶はします。

ちなみに自分も独身ですが、隣人も含めて結構夫婦で
子持の家庭が多いし、会わない時は一ヶ月も会わない
なんて事もざらなので当然世間話もありません^^;
無理に輪の中に入らなくてもいいのではないですか?
それで住みにくい事もないでしょうし、何かきっかけが
あれば自然に挨拶以外の会話も生まれると思います。
    • good
    • 0

別に無理にしゃべらなくてもいいじゃないですか。


おはようございますやこんばんはぐらいの挨拶で。

あまりよく知らない人だけどアパートの住人くらいにはあいさつしますよ。

#1さんの言うとおり常識の範囲ですよね。
あなたも近所の人に、同じように思われてるかもね!
    • good
    • 0

こんばんは。



挨拶と雑談とは違いますよ。
余計な雑談のような言葉は必要ありません。
目が合えば「こんにちは」くらいは言うのが常識です。
言葉に出せなくても最低、会釈くらいはするようにした方が良いですよ。

それでも相手が無視するとすればその人も常識のない人だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています