dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳女性です。

色々髪に関しては悩みが尽きず
相談する場も、こういうネット上しかなく、いっこうに解決しないのですが(色々実践していますが)


気になるのがシャンプーの泡立ちが悪いこと、うまくすすげないことです。

シャンプーの泡立ちは同じシャンプーを使い続けると悪くなっていきます。
自分でも不思議なのですが(洗い方は変わってないのに)

そのシャンプーを使い始めた時と比べると、明らかに泡立ちが悪いです。


で、シャンプー前のすすぎの重要性も知っていますが、
そこですすぎをしっかりしていれば泡立つというのを見て

もしかしてすすぎが不十分だったのかなとも考えたのですが
(シャンプーの使い始めは泡立ちが良かったので、関係ないのでしょうが)

すすぎをしていてよく思うのが、濡れていない感覚に襲われます。
指の腹で地肌をマッサージするようにすすいでいますが
地肌をこすっている際に、全く地肌が濡れていないような感覚。(お風呂に入っていないときに、(髪が乾いているとき)地肌に指をこすりつけている時と尾内感覚なんです)

なせいか、すすげている感覚がありません。
シャンプーしても同様に、毛の表面で泡を立てられても、地肌を泡で洗えている感覚が全く無いのですが
これは私がおかしいのでしょうか?


また、泡立ちが悪い原因は何が考えられますか?


2回シャンプーをする2回目は
ものすごい泡が立ちます(1回目2プッシュで、あまり泡が立たなくても、2回目1プッシュで1回目の倍以上泡立ちます)。


美容室では1回目から泡立ちは良いです。

シャンプー付ける直前までしっかり髪も濡らしてるし、自分でもなんで泡立ちが悪いのか分からず困ってます。
あまりに泡立たないときは上記のように2回シャンプーをしています。
2回目はきっちり泡立つので、シャンプーが原因ではないのでしょうが。

A 回答 (4件)

髪に色々と付けていると泡立ちが悪くなると思います(経験から)


ワックス、ムース、スプレーなどたくさん使っていませんか?
それらがシャンプーやお湯をはじいたり、
また、それらを落とすのにシャンプーが足りないのではないでしょうか?
何度もそういう状態でいると落とし残りがあるためにシャンプーやお湯が浸透しないのではないかと思います。そういうものが付けていなければ割と1回目から泡立ちはいいはずです。
また、頭皮からの皮脂の分泌が盛んだとシャンプーやお湯が浸透しにくいと思います。
洗面器にシャンプーをお湯で泡立てて頭を浸けて洗うと頭皮までお湯と洗剤成分が行き渡ると思います。
2回くらいその洗いを繰り返すといいかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

普段は全くワックス等は使っていません。

>また、頭皮からの皮脂の分泌が盛んだとシャンプーやお湯が浸透しにくいと思います。
これは考えられます。
(夜シャンプーできないぐらいなので)

洗面器のやり方はかなり難しいですがやってみたいと思います。

お礼日時:2014/06/24 21:11

脱字を訂正します


>洗浄力を落としてあるので、必回洗髪仕様になっていて、1回だと洗いあがりが悪いです。

訂正
洗浄力を落としてあるので、必ず2回洗髪仕様になっていて、1回だと洗いあがりが悪いです。
    • good
    • 0

1回目は予備洗浄。


界面活性剤で水の表面張力を落とし、髪や頭皮への湯の浸漬をよくして、汚れを浮かせる為に行うので、ゴシゴシする必要はありません。
全体になじませたらすぐに流し、本洗浄は2回目。

そして勘違いしちゃいけないのは、毛で泡立てるのではなく、泡で毛を洗うのです。
考え方を間違うと切れ毛の原因、頭皮も洗えません。

>色々髪に関しては悩みが尽きず
ということで色々なシャンプーなどを試しているのでしょうが、
同じブランドを使っている限りは泡立ちはわかりませんが、新しいブランドになるほど洗い方は変わります。特徴に流行があるから。
特にここ数年のNEWブランドはノンシリコンを売りにしており、滑りが悪くなるのを他の薬品で代用しているので洗い感がかなり違います。それに合わせた洗い方を変える必要がある。
サロン仕様の高額なアミノ酸シャンプーは、美容師の手荒れ防止と髪の保護で、洗浄力を落としてあるので、必回洗髪仕様になっていて、1回だと洗いあがりが悪いです。

だから、今使用中のシャンプーの名前を記載してもらわないと、適切な使用方法のアドバイスはできないし、
メーカーの流行に踊らされていると、いつまでも髪の悩みが尽きません。

正直、理論がわかると、ノンシリコンだとか石鹸系だとか、鰯の頭の宗教に過ぎず、自分が信じていることを他人に布教しているだけで、正しい情報なんて世の中にほとんどありません。
なにしろ詳しい人ほど潔癖の強迫神経症に近い人で、騙す気マンマンでメーカーが宣伝しているから。
最近話題に出る湯シャンなんて、洗わないほうがマシ。素人の経験だけで医学・薬学的な基礎理論がなさすぎで、髪と頭皮を痛めつけて、臭いを発生させるだけです。

噂や流行に踊らされないことです。流行の問題解消は、将来の問題になりますから。
正しい知識をもって、普通に洗うことが肝心。変なことしない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>正しい知識をもって、普通に洗うことが肝心。変なことしない。
そうなんですけどね。
さすがに湯シャンなんかは信じてませんが
色々試しても傷む一方で。


今はルベルのナチュラルヘアソープ ウィズMGというのを使っていて
石けん系です。

>サロン仕様の高額なアミノ酸シャンプーは、美容師の手荒れ防止と髪の保護で、洗浄力を落としてあるので、必回洗髪仕様になっていて、1回だと洗いあがりが悪いです。

私が使っていたのは例えば一本5千円を超えるようなのでは無いです。
なので、これに当てはまるかは不明ですが
アミノ酸系シャンプーをして、すすいだ後ヌメヌメが取れないのは、こういうことなのでしょうか?
(でもシャンプー前のすすぎで髪がヌメヌメしていることはあまりありません。頭皮はベタベタしていますが、すすぎでとれますし。逆に髪の毛はキシキシって感じです)

お礼日時:2014/06/24 16:16

54歳 男性



2回目はしっかり泡立つと言う事は1回目に洗う時にしっかり濡らしてないかも

髪が長いですよね?

1回目と2回目でシャンプーの量を変えたりしてますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

きちんと濡らしてるんですけどね…
髪は肩下25cmほどで長いです。

基本的には1回でシャンプーを終わらせたいので2プッシュですが、
あまりに泡立ちが悪いときは2回目1プッシュするようにしています。

お礼日時:2014/06/24 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!