プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

就活を終了した大学4年生の者です。

近日、内々定先の金融機関が懇談会を開いてくれることになり参加することとなりました。
懇談会の案内には「当日はアルコールの提供がありますので公共交通機関をご利用ください」との一文がありました。
ただ、私はお酒が飲めません。
最近、試しに飲んでみたのですが度数3%のチューハイ1缶でだめでした。
顔が火照り熱くなり、頭がぼーっとし、心拍数が上がり動悸がしました。
正直、こんなものを好んで飲む人の気持ちがわかりません。
水が一番です。

案内を読むとお酒が出てくるのは間違いないでしょうが、私のような人間はどのようにすべきでしょうか。
正直に酒が飲めないと断るべきか、失礼のないように1杯だけでも飲んでおくべきでしょうか。
ただ、1杯でも飲んでしまうとその後、懇談会を楽しめるか不安です。

青二才のペーペーですので社会人における人との付き合い方が解りません。
どうするのがベストでしょうか。

A 回答 (4件)

採用担当者です。



まずはビールで乾杯。
一口飲む程度で十分です。

あとは「アルコールが弱いので」といって
ウーロン茶をちびちび飲んでましょう。

会の目的は懇談・懇親ですから、たくさん飲む必要はありません。
グラスが空いている人にビールをついで回る、という
コミュニケーションの方法もあります。
その際も「私はアルコールが全く飲めないので」アピールは有効です。

同期入社の内定者、人事の方、社員の方(いれば)
いろいろな人と話をして、自分のこと
(大学時代サークルでどんなことをしていたかなど)
相手のことを知りましょう。顔と名前を覚えてもらいましょう。


飲める人もいれば飲めない人もいます。
最初はにおいだけでもきついでしょうが、
「正直、こんなものを好んで飲む人の気持ちがわかりません」
とまで正直に顔に出さないことです。


私の上司はアルコールはほとんど飲めませんが
飲み会には顔を出し、ウーロン茶で情報収集に励んでいます。

ちなみに私も学生時代はお酒が飲めず、
社会人になって少しは飲めるようになりました。
今は体質がかわって(胃が弱くなって)
質問者様同様チューハイ一杯も飲めません。

あと、飲み会の前は念のために胃に何か入れておいたり
ウコンを飲んでおくと酔いにくいです。
空きっぱらでチューハイは酔います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>グラスが空いている人にビールをついで回る、というコミュニケーションの方法もあります。
なるほど。陰での盛り上げ役もいいですね。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2014/06/28 17:30

懇親会では


「アルコールを受け付けない体質なので、お酒はご遠慮したい」
とお伝え下さい。

まともな会社なら、アルコールを受け付けない体質の人に無理に飲ませようとする人はいないと思います。
が、万一そういう人に絡まれたら、離れて距離を置きましょう。

ちなみに、アルコールを受け付けない体質かどうかは、病院で検査を受ければ分かります。
今後のことを考えて、質問者も検査を受けてみてください。
実は、どんなにまともな会社でも「練習すれば飲めるようになる」などと言って、無理に飲ませようとする人が一人はいるものですが、「病院で検査してもらった」ことを言えば、無理強いはなくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>まともな会社なら、アルコールを受け付けない体質の人に無理に飲ませようとする人はいないと思います。
が、万一そういう人に絡まれたら、離れて距離を置きましょう。

自分の身は自分で守るようにします。

お礼日時:2014/06/28 17:31

ただの、社会見学としての意識で、十分。

お酒・アルコールは、学生の立場で、下戸(飲めない)のは、当然でしょうから、始めに堂々と申告をしておけばいいだけでしょう。 別に考える事でなし、イヤなら、”酒席は、経験有りませんので、辞退してもいいですか”と、丁重にNGを出せばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

飲めないアピールはしておきます。

お礼日時:2014/06/28 17:28

まず、飲めないことを言っておくこと。



それから、乾杯の時はお酒を注いでもらって
<飲まなくてもいいから>口はつけてください。

あとはソフトドリンクで。

一番の迷惑は、<あなたが倒れて救急車沙汰になること>だと、しっかり覚えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>一番の迷惑は、<あなたが倒れて救急車沙汰になること>だと、しっかり覚えてください。
はい、心得ておきます。

お礼日時:2014/06/28 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています