プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

散散ケーブル類を探しましたがこれというものが見つけられなかったので質問させて頂きます。

M/B上に1ポートUSB(バックアップ装置用:USB DATと表記あり)があります。
解説
4ピン仕様で左からGND DATA+ DATA- 空き 5Vのピンアサイン。
ただし接続すると供給電圧が低下し、USBデバイスを認識せず。
バスパワーではなくセルフパワーの機器であれば利用可能と思われる。
また、5Vを他のUSBポートもしくはSATA電源などからもってくれば利用可能。

というものです。
その他にM/BでUSB(9ピン?)がありますが、本体前面のUSB2器へ配線済みです。

そこで、5VをSATAかもしくは、配線済みのUSBケーブルを分岐してか、その他M/Bからか、
この3択で検討しています。

最安でバスパワーが使用できるUSBを本体内部に持つことが出来るでしょうか。

自分で思いついたのは、PCI-EでUSB3.0ボードを増設、内部USB端子を使うというものです。
電源はSATAで供給します。たしかに今後3.0を使うかも知れませんが、現在のところ、
コスパが合わないので、最安で何とかしたいと思っています。

A 回答 (6件)

>ベリフェラル4ピンなどはなく、すべてSATAコネクトになっているので、


>SATAコネクトからなんとか5Vを取ることはできないかと思っています。
>そのあたりのケーブルが見つかっていないのです。
下記は 使えませんか?
http://www.ainex.jp/products/sa-047.htm
http://www.ainex.jp/products/sa-075.htm
http://www.ainex.jp/products/sa-076.htm

使用機器等が不明ですがデスクトップですから PCIやPCI-eの拡張カードだけでは駄目なんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ご提供頂いたケーブルに組み合わせればできそうです。

拡張はPCI-Eのみで予定では1つしか空きがありません。
それと最小コストを目指しているのでUSBカードの内側で内蔵USBを得るのも良いのですが、
コスパが良くならないので躊躇しています。

あとは、前面のUSBを潰して、その内部端子を使うかですかね。

お礼日時:2014/06/30 21:30

SATA の電源コネクタからレガシー電源コネクタ(4P)に変換するアダプタがあります。


https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=sata+4%E3 …

その電源をリアスロットから出す部品もあります。
http://www.donya.jp/item/21699.html

リアスロットにUSB 2 のポートを出す部品を使って、SATA - 4P 変換コネクタで変換した5V 電源を出す(ケーブルをより合わせて接続する)方法もいいでしょう。

価格が下がっているので、PCIEスロットに USB 3.0 のボードを増設して、USB ポートから5V電源をとる方法も悪くはありません。この場合は、PCIE スロットと、USB3.0 ボードに電源を供給するため、余っているSATA 電源が一つ必要です。価格が下がっているので、それほどコスパは悪くはないです。
http://kakaku.com/item/K0000445887/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/07/01 00:58

No.2、3です。



情報が不足していることもありますが、「必ずバスパワーを必要とするUSB機器」を既存のUSBポートにつなぐなら、先に提案したUSBハブを使う方法以外に、はんだ付け等、配線の加工を行わない改造は不可能です。

一番現実的なのは、USBハブを内蔵することですが、外からコードを取り入れる隙間くらいはありそうなものですが、もしなければドリルで穴をあけるか、カバーを閉める時に余裕をもたせて挟み込めばいいです。

繋ぎたいUSB機器に関する情報(種類、型番等)がないので、これについても補足されてはどうでしょう。
その繋ぎたい機器はUSB以外に電源供給手段がないんですよね?(なければこのような質問をされるはずがない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

このカードリーターを取り付ける予定です。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00117VJ7O/re …

はっきり、パスパワーが必要と書かれています。

それ対して、サーバーのM/BではUSB DATはパワー不足とWIKIに書かれていました。
(質問の通り)

カードの紛失防止と見栄えも良いので、本体内部に固定するつもりです。

ちなみに、PCI-Eはすべて使うのでそこからACを通すことはできません。
他に穴をあけるのもちょっと^^;

ファイルコピーなどもLANからするとなると、使わない可能性の方が高いUSB3.0ボードを
買って、ボード内部のUSBを使うのもちょっとということで、5Vをなんとかお金を掛けずに持ってきたいのです。

SATAからの変換のケーブルをご紹介頂いていますので、今のところコスパ最高ですが、
少し長さが足りない感じです。

お礼日時:2014/06/30 23:26

多分サーバーか何かで、DATのテープレコーダーを内蔵できるようになっていて、それ用のUSBポートだと思います。


これを利用すること自体は問題ないと思います。

内蔵したいのであれば、ACアダプタ付きのUSBハブを本体内に固定すればいい気もしますが…。


方法1。
これは、ご質問のご要望を100%満足させるための方法です。
そのままUSBポートに他の+5Vを接続することはできませんので、
まずは、そのUSBポートの+5Vの配線を切断する必要があります。基板のパターンをカッター等でゴリゴリ削り取る、または
通常USBポートには過電流保護用のポリスイッチ(リセッタブルヒューズ)が付いていますので、これをはんだごてで取り除いてもいいでしょう。

次に電源ユニットから直接+5Vをひっぱってきて、usbポートの+5V端子の基板部分にはんだ付けします。


方法2

USBハブをPC本体に「内蔵」させます。
ACアダプターのコードをを外から引き込む必要がありますが、それがダメな場合は、ACアダプターのコードを切断し、代わりに電源ユニットから+5Vをそのコードに接続します。


方法3


USB延長コードを使い、添付画像のように改造します。最小限の長さに切り詰めるといいでしょう。画像の左側がポート側、右側がUSB機器側です。
「USBかSATAから5V持ってくるには」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうです。
サーバーです。
M/Bのマニュアルが同梱されていなかったので、
今日になってやっとネットで見つけました。

見てみてるやはり、5インチベイにテープだかなんだかを増設時に使うUSBであることが
分かりました。電源はSATAで取る。

もう少し汎用性のあるようにしてくれていれば良かったのですが。

さて、ご呈示して頂いた方法はどれも良さそうですが、私にはハンダを持ち合わせていませんし、
AC電源ケーブルを本体に引き入れる大きさの坑がありませんし、配線をいじるのは逸物の不安もあり、
なんとか抜き差し程度の組み合わせで今後の改造にものびしろを残しておきたいところでもあります。

マニュアルを見ていたら、M/BにPC2009というのを見つけました。
これ使い道ありませんか?
ご存じでしたら教えて下さい。

お礼日時:2014/06/30 21:37

単にACアダプタ付きのUSBハブを介して接続して使えばよい話ではありませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに本体の外でUSBを使う場合で電力が足らない場合は、それで良いと思います。
今回は、本体内部に機器を設置したいのです。説明不足でした。
ですから、電源はACからではなく、USBバスパワーが必要なのです。

お礼日時:2014/06/30 19:35

ATX電源のペリフェラルコネクタから直接5Vを引っ張ってくれば良いと思いますが……?(赤い線が5V)


USBもSATAもパワーが無いので、電気を喰う機械は動きませんし、マザーを壊す事にもなりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ベリフェラル4ピンなどはなく、すべてSATAコネクトになっているので、
SATAコネクトからなんとか5Vを取ることはできないかと思っています。
そのあたりのケーブルが見つかっていないのです。

お礼日時:2014/06/30 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!