dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月1日に、社員が文房具店で1000円の文房具を立替購入して領収書をもらったとします。
7月2日に社員に領収書添付と出金伝票を書いてもらって精算しようと思いますが、出金伝票の【支払先】は、文房具店と社員の名前とどちらを書けばいいんでしょうか?

A 回答 (3件)

会社の規定にもよりますが…



例えば支払先は店名、括弧書きで購入した社員の名前を書くなど、その会社にとって分かりやすいように書けばいいでしょう。

どちらかの名前しか書いてはいけないなんてルールはないんですから。

要は振り返ったときに必要な情報はすべて書きましょう。
その際にどこの欄に書くかはさほど重要ではありません。
    • good
    • 0

指定の伝票は作っていないのかな、


普通は支払先があって、申請者欄があるのが普通です。
その申請者欄に捺印欄、上司の承認捺印欄がいくつかあるのが普通です。
    • good
    • 0

当然文房具店です。


社員は購入の手続きを代行しただけです。
会社の取引相手は文房具店なのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!