アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。現在7ヶ月になるベビの育児をしています。
7ヶ月になったころから夜中の2~3時に覚醒してしまい興奮覚めあらぬ状態になり朝の5時~8時くらいまで寝ないようになってしまいました。以前は夜中に起きてしまっても添い乳をすればすぐ寝てくれたのですが最近は添い乳をしても寝てくれなく逆に目覚めてしまいます(ー ー;)
対処法について調べてみたところ おもちゃなどは周りに置かないや起きて遊んでいても寝たふりをするなど書いてあり 子供の手の届かないところにおもちゃをしまったりして環境を整えてみたりしましたが自分で動き回って部屋にあるいろいろなものをいじって遊んでしまう状態です…また寝たふりを貫いてもコンセントなど危険なものに手を伸ばしたりしてとても目が離せません。昼寝の時間などが原因かと思いお昼寝の時間を短くして起こしてもなかなか起きてくれなく起きてもずっと機嫌が悪いです…このような状態が1週間ほど続いており寝不足で疲れてしまいました(;_;)怒ってはいけないと頭ではわかっていてもイライラしてしまう自分が嫌です…この状態があとどのくらい続くのかと思うととても不安になってしまいました(;_;)なにかアドバイスがあれば教えて頂けたら幸いです。

A 回答 (2件)

タイムスケジュールがわからないので答えにくいですが。



夜中、汗をかいていたりオムツの濡れ具合、お昼寝の回数、食事の量はどうでしょう。

起きてしまうのには理由があるので頑張って探しましょう。

この回答への補足

スケジュールは
AM2時~3時頃覚醒しAM8時~PM14時くらいまで寝る(この間に起こしても爆睡モードに入ってるため起きてもすぐ寝てしまいます)PM14時~PM17時まで遊び→PM17時30分離乳食→PM18時お風呂と授乳PM20時頃寝る(1時間くらいで起きてしまいます)PM21時~PM23時まで遊び→PM23時~AM2時~3時まで寝る→そして上記のサイクルに戻ると言う感じです…

補足日時:2014/08/10 17:43
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/10 22:21

泣かない夜泣き、が始まったのだと思います。


私の娘(9歳)も、生後7ヶ月から9ヶ月までの2ヶ月間、泣かない夜泣きが続きました。

真夜中の2時間くらい、授乳をしても寝かしつけても、ちっとも眠る気配がないのが特徴です。
相手をしてあげればご機嫌で起きています。
私も対応に困って、検診時に小児精神科の先生に相談したところ、
「半年くらいの赤ちゃんに、とても多いのですよ」と言われました。
夜泣きも生後半年からと言われていて、原因ははっきり分かっていません。
この頃の赤ちゃんは、睡眠のリズムの過渡期で、リズムを崩しやすいんだそうです。
寝たふりをするのも一つの方法なのですが、放っておくと動きまわって危険ということもありますから、
この時期は諦めて、遊んであげてもいいですよ、と先生に言われました。
一時的なもので、赤ちゃんの気が済めば自然と解決しますから、ということでした。
うちは3ヶ月かからないで終わりましたが、いつ終わるかというのは、
残念ながら分からないのですよね・・・
私は専業主婦なので、夜中は諦めて付き合うことにして、お昼寝の時に一緒に休みました。
でも、お昼寝も狂っていたので、この時期は大変で、新生児期を思いだしました。

睡眠のリズムは、2歳くらいまでコロコロ変わります。
整ってきて楽になったな、と思いきや、半年からの夜泣きが始まり、お昼寝も狂い、
1歳を迎えて再び楽になった(卒乳すると、一気に楽になる子が多いです)と思っても、
1歳半からお昼寝をしない日がポツポツ出てきて、夜寝る時間も乱れます。
その後、2歳くらいから落ち着く子が多いです。

しばらく大変な時期が続きますが、一緒に横になるなどして、体力を温存してくださいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。まさにうちと同じ状況でした(;_;)これも夜泣きの一種だったんですね。とても参考になりました。終わる時期はその子によりけりとのことでしたがいつか終わると思って頑張りたいと思います。

お礼日時:2014/08/10 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています