dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

盆明けから、初めて派遣で出勤します。

先日、派遣先に顔合わせに行った際に、私の地元のお菓子が話題にのぼり、流れで、「今度お持ちしますね」というような会話をしました。
しかし、他に派遣で初出勤される方で同じように手土産は必要か?と質問されている方がいて、「派遣ならむしろいらないのでは?」という回答がほとんどだったので、悩んでいます。
むしろ顔合わせの時に持って行こうかとも思っていましたが、先の回答を読んでいたこともあり、持参しませんでした。

しかしこの場合、持って行かない方が失礼にあたりますでしょうか?持って行った方が失礼でしょうか?
盆明けでもあるので、地元のお菓子ならよけいに持って行った方がよいのかと悩みます。

ちなみに、派遣会社は小さい会社なので持って行ってもいいかな~という雰囲気なのですが、派遣先は200人くらいの会社なので、どのくらいの物がよいのか、また、お菓子の話をした役員さん方だけにすべきか、それとも配属される課に用意すべきなのか…

初めてのことなので、無知で申し訳ありません。ちなみに勤務先は東京です。
詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

「今度お持ちしますね」


と言ったのなら、持って行くと印象は良いと思います。
「あ、会話の流れで言っただけなのに、律儀な子だなぁ~」と。

あと、持って行くなら、配属課には配ったほうが良いですね。
コミュニケーショングッズになります。

役員さんの席がどの位置にあるのか知りませんが、
一応、配属課の上長に、どう渡せばいいか確認してからを
お勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/23 23:56

もう買ってしまったかもしれませんが、不要と思います。


むしろ今後、その派遣先で馴染んで、地元に帰るために休みをとった時に、お土産で持っていけばよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/23 23:53

うーん 難しいですな


お土産は職場によって習慣が違います。禁止のところもあれば 持っていくのが当然の雰囲気のところもあります。
でも、今回は持参しないで 様子を見て お土産なりお八つのの習慣がある会社で 契約が更新されたら 正月なりの休み明けに持っていくのが無難でしょう。そういう習慣がないようだったら 止めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/23 23:54

私の会社では、この種のお土産は禁止です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/23 23:54

必要ないでしょう。


派遣の仕事は社員と派遣社員の間で隔たりがあるので
気まずい空気になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/23 23:55

>>派遣初日、手土産は必要?



不要でしょう。
たとえば、職場でお土産が配られるとき、派遣さんだけは配らないって職場も多いと思います。
それは、派遣さんは、「よその会社の人」だからです。
お土産だけでなく、いろんな面で、「よその会社の人」ですので差別というか区別して扱われます。

基本的に、派遣さんは、顧客企業としては、「仕入品」であり、人間とみなされていませんのでね。

もちろん、お土産をもらって、嫌な気分になる人はいないと思いますけど、違和感を感じる方も多いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/23 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!