アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

キーワードは辞書で

『文章の理解や問題解決の手がかりとなる語。 』

とありましたがこのように、ひとつの「語」を指すのでしょうか?

以下はある企業のキーコンセプトですが、この1から5の説明がそれで、キーワードが説明のタイトルになはならないのでしょうか?それともこれらの中からキーワードを探すのでしょうか?

明確な定義とその例を教えてください。

A 回答 (3件)

>キーワードが説明のタイトルになはならないのでしょうか?


(後述しますが、)キーワードからキーコンセプトを見い出すのが、正しいと考えます。
「キーコンセプト」と銘打っていますが、キーワードの使い方が明瞭でないので、Webに文章を書いた人の日本語力の問題だと思います。(悪文ような文章だと思います。)


>それともこれらの中からキーワードを探すのでしょうか?
(後述しますが、)上記の見解は、正しいと思います。しかし、参考事例となった文章は、そこまで掘り下げていないので、気にしなくても良いと思います。


「キーワード」は、ある特定の文章を形作る上で、重要な単語(群)です。
「キーコンセプト」は、ある特定の文章・事象から、主に帰納的に導かれる上位概念です。


かなり簡単な例を紹介すれば、
キーワードが「リンゴ」・「消防車」・「夕焼け空」・「炎」・「血液」で、成り立っている文章があるとします。

キーコンセプトは、5つのキーワードに共通していて、抽象化する際に明示できるものですから、「赤」となります。


富〇通の文章には、上記のような単語の使い分けへの注意・留意が、極端に欠けていると思います。
(今回は、質問者さんは読み手ですから、あまりに気になさらなくて良いと思います。)


質問者さんが文書を書かれる立場になった時に、注意・留意をされればよいと思います。

万分の一でも、お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私もキーワードは演繹的で、キーコンセプトは帰納的だと思っていたので、嬉しいです。

キーワードからキーコンセプトを展開していくのがよいということですね。

>富〇通の文章には、上記のような単語の使い分けへの注意・留意が、極端に欠けていると思います。

そう言われてみれば、これはただの「文」だと思いました。キーコンセプトとうたうのは、単にそれも宣伝文句としてだからでしょう。

お礼日時:2014/09/17 18:24

>キーワードは辞書で



『文章の理解や問題解決の手がかりとなる語。 』

とありましたがこのように、ひとつの「語」を指すのでしょうか?

そうです。
キーコンセプトの「コンセプト」は、概念・テーマといった意味なので、「ひとつの語」の場合もあるでしょうし、「ひとつのフレーズ」の場合もあると思います。
ワードであってもコンセプトであっても「キー」である点は同じなので、「手がかり」という同じ意味が含まれています。
この企業の場合、1~5の項目で、一番最初に太字で書かれているフレーズ(句)がキーコンセプトです。
それぞれに続く説明文の内容を理解しやすくする手がかりとして、タイトル的に記されている。
この太字部分が、仮に「モノ・バランス・エコ」のような単語であればキーワードと表現したかもしれません。

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

キーコンセプトも「文」単位で扱ってもよいということで納得しました。

お礼日時:2014/09/17 18:21

KEY WORD の日本語訳が キーワードだから 単数じゃないの?



「以下はある企業のキーコンセプトですが、」
どこにあるのでしょうか?

キー
ってのが 鍵で

錠前を開けるのが 鍵
開けるものが 単語なら キーワード だし 概念なら キーコンセプト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%82%E5%BF%B5

この回答への補足

ごめん。貼り忘れてた。

>ある企業のキーコンセプト

http://jp.fujitsu.com/about/design/advance/nexd/ …

補足日時:2014/09/10 12:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!